[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
午前中はそうでもなかった台風ですが、午後から結構な風と雨となりました。
我が家は構造上あまり風の影響を受けなかったのですが、窓から見渡すと木々がすごいことになっていました。椰子の枝がみんな風の方向に倒れ、図に描くならこんな感じ( *´艸`)
(葉)
←
←←l
←←l
←l
l
l
(幹)
つ、伝わります?(^▽^;)
葉っぱも枝ごと道に沢山落ちていて、道は巨大な水たまりが湖となり、柵が倒れたり、鉄骨が落ちていたりもしました。
家のトイレの水が急に流れなくなったので、水が出なくなるかもと汲み置きしましたが、大丈夫だったよう。
停電したお宅もあったようですが、家の中で何もできなくなると、もう寝るしかなくて(^_^;)
そんな感じにやり過ごしました。
まだ夜中も暴雨の予報ですが、外は真っ暗なので音しか聞こえません。
明日の朝、どうなっているやら。香港でもひどいところがあるようですが、詳しいことはわかりません。大丈夫だといいですが…。
そういえば昨日書きました「山竹」という台風の名前。(昨日の記事→ダブル・山竹)
ネットニュースに出ていましたが、いくつか候補が事前に決めてあり、順に採用されるそうです。そしてまさしく今回の台風は「マンゴスチン」の意味で名付けられていたとの事(^_^;)
そんなかわいらしいものじゃなかったですけど;、変わった愛称ですね。
*いつも読んで頂きありがとうございます! *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。 *
*ポチっと押して下さると励みになります(*´ω`*) *
にほんブログ村
夕方の7時くらいに、アジアンというか、タイの歌謡曲みたいな曲を街中で耳にする機会が多く、てっきりカラオケバー的な、居酒屋があるのかなと思っていました。
でも、昼間その付近を通っても、店らしきものがないのが不思議でした。
するとある日、謎が解けました。
何人ものおばちゃん(推定平均年齢50~60代)がお揃いのTシャツで大音量で曲を流し踊っていたのですΣ(゚д゚lll)
今まで気づかなかったのですが、事あるごとによくよく見るようにしてみたら、大きめの公園、大きなマンションのエントランス、はたまた広めの歩道など、スペースのある至る所におばちゃんは集結し、夜な夜な踊っていたのです!!Σ( ̄ロ ̄lll)
人数は5人~時に数十人。どうやら同じ曲ではないようで、振り付けもグループによって違うようです。まれーにおじちゃんが1人、2人混じっていることがあります(笑)。
何とも言えないジャンルの踊り、…盆踊りとパラパラを足してあえて3で割ったような…(;´∀`)
ちょっと小刻みな足踏みみたいなのがベースで、基本そんなに激しい動きではないようです。
日本で朝、公園でラジオ体操する的な感覚に似ているかもしれません。
ちなみに、私の知る中国人の若い女性には不評でした(^▽^;)
ああはなりたくないと言う感じだそう…(^_^;)
それにしても大音量。時には近くで別グループが全く別の曲を大音量。
よく見てみると、どうやらセンター役ではないですが、立ち位置があるみたいで、上手さなのか、キャリアなのか序列があるようです( *´艸`)
全然キレはない踊りですが(;´∀`)2時間くらいやっているのかなあ?
これを旦那さんに言ってみたら、毎日会社から帰る際は当たり前のように見ていたそうで…(;´∀`)…私はだいぶ知らなかった…。
序列のリーダーの人が、全然イケてないのにドヤ顔なのが好きじゃない(-_-;)と言っていました(;´∀`)
それとは別に、昼間の2時か3時くらいにも、別のダンスタイムを目撃しました(;´Д`)
こちらは若い女性が中心。昼休み?休憩明けのリフレッシュタイムなのか、こちらはちょっとパラパラっぽいです。それには共通点が。
美容室、美容系サロンのお店の皆さんが店前の通りに出てやっているのです。こちらは男性もいたりします。みんな制服です。
大抵1人前に立って向かい合い(だいだい一番踊れてる)、後のみんなは整列しながらですが、やる気皆無でやらされてる感たっぷり。
日本の会社でもたまにある、就業前に体操しましょう的な感覚?!
午後の仕事をパラパラで頑張れるのかな?( *´艸`)
確かに体を動かせば眠気は冷めそうですね。
当初の中国のイメージだと、早朝の公園で太極拳って感じだったのですが、こんな何ジャンルかわからないダンスが流行っていたとは…。
一度キレッキレの団体とか見てみたいです(^▽^;)
*いつも読んで頂きありがとうございます! *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。 *
*ポチっと押して下さるとがんばれます (*´ω`*) *
にほんブログ村
いつも読んでくださり、ありがとうございます!今日は爽やかな深圳です。
カラッとしていて、朝は27℃くらいかな?今は31℃ですが湿度がなく快適です。しかし、明日から雨のよう…。
さて、久々に少したまった小ネタ写真集です。
まずは天秤棒でおばちゃんが売っていた謎の果物。
右側の茶色+黄緑はナツメです。今が旬で結構出ています。
日本だと乾燥のものはみますが、私もこちらで初めて食べました。
小さなりんごみたいな感じです。
…って、それではなく、左にある葡萄の様な果物が気になっています。
半透明っぽくてうっすらスイカの様な縦じま模様があります。
見ためみずみずしそう。でも私の行くスーパーでは売っているのを見た事がないです。
きっと市場とか、ローカルとかに行ったらあるのかしら?
そしてこんなビルのこんな所に何?!(;゚Д゚)と思ったら、
寄ってみました。
アフリカマイマイでした(^▽^;)
すごい所にいるな。
まあ、マイマイの実力からしたら、登るのは訳ないですよね(^_^;)
(マイマイの記事→最近見つけたもの。(その5))
そして、海上世界の雑貨屋さんになぜかドカ積みなザリガニのぬいぐるみ(;´∀`)
枕くらいの大きさでしょうか?ちなみに30元(480円)くらい。需要はそんなあるかなあ?(^▽^;)
…“需要”と言えばこのTシャツ
…需要??( *´艸`)
“ドツイポリスBEST”
“ドツノポリスBEST”はCDであるらしいのですが…ちょっと変えたの?
でももしかして、私が知らないだけで有名なデザインだったりするかもしれませんよね。
最後に、実は一番最初の“最近見つけたものシリーズ”で紹介していた后海にあるビル(ホテル?)です(記事→最近見つけたもの。)。
ここの事を私は“馬”と呼んでいるのですが、風水的なヤツなのか、ビルから飛び出しています。「よくとりつけたな~」と思いますが、反対サイドには後ろ側も突き抜けています。
私はアポロンとか、そういうギリシャ神話系の神様なのでは?と思っているのですが、よく見えないので…どうでしょう?
ちょっと近くで撮れたのでのせてみました(*^-^*)
*いつも読んで頂きありがとうございます! *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。*
*ポチっと押して下さるとがんばれます!(*´ω`*) *
にほんブログ村
遡る事数か月前、我が家のキッチンの引き出しが崩壊(;゚Д゚)。
(記事→キッチン崩壊の危機?!( *´艸`))
そして、例の?大家さん(代理人さん)に連絡し、どうにか修理屋さんが手配され、午前中に修理に来てくれました。
しかし、その修理のおじちゃん曰はく「ちょっとこれに合う部品は持ってきてないから、買ってくる。」
午前中だったので、そのままランチタイムに…。
これ…半年前のお話です(^▽^;)
いまだおじちゃん帰って来ず(゚Д゚;)
きっとすごく特殊な部品で…。
あの、料理が遅いレストランでよく「今、食材取りに行ってるんだよ」的なネタと同様で、きっと鉱山で金属を探すところからなのかな~?( *´艸`)
絶対忘れてるよね~(;´∀`)それか直すのがめんどくさいタイプのヤツなのかな~?
まあ、1円いや、1元も払ってないからいいんですけどね(^▽^;)
収納が激減のままですが、もう直すのはあきらめました(;^ω^)
*いつも読んで頂きありがとうございます! *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。*
*ポチっと押して下さると励みになります(*´ω`*) *
にほんブログ村