[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
以前にも書いたことがあるのですが、こちらで視聴しているテレビのお話です。
恐らく日本人のほとんどの方がどこかしらで契約していると思うのですが、このチューナー、すごいんです(=゚ω゚)ノ
関東、関西などの地上波はもちろん、BS、CSのチャンネルまで入っていて、2週間分丸ごと撮りだめ方式。リアルタイムでも見れますが、全て録画されているので、早送りも可。たまに不具合もありますが(^_^;)
逆に中国のテレビは映らないので(;´∀`)ニュースも知らず、情報もなく、語学鍛錬にもならずですけれども(;^ω^)
とは言っても普段ほとんどテレビを見ない生活をしています。
でも、ネットニュース何かで話題になった番組を“後追いサクサク”( *´艸`)な感じで後から見逃さないで済むのはいいですね。
CSはいくつかチョイスされていて、アニメ専門、映画専門、音楽チャンネル、スポーツなどなど!
そんな訳で時折、日本では契約しないと見られないのに、ここにいるからこそ見れるラッキー番組なんかもある訳ですヾ(≧▽≦)ノ
ただ、問題は録画して残したくても録画の機材がない(-_-;)
そこで、思いついたのがスマホでテレビ画面を撮影という古典的方式(=゚ω゚)ノ
これはまさに…
「おか~さ~ん、これから録音するから音立てないでね~!!」的な…。
カセットテープでテレビの曲を撮る的な…(歳がバレるなあ・笑)
最新機器?(←スマホ)で超アナログ作業( *´艸`)
で、その自撮り?に挑戦した訳ですが、
まず、朝気付いた時には9時過ぎから、恒例の上の階のエンドレス工事が始まって…Σ( ̄ロ ̄lll)
ドカドカ騒音すぎ(記事→騒音サンドイッチ)。
そこで思いついた「上の階の仕事人達のランチタイムを狙う」計画。
その間に自撮り開始。ただ、今まで数分単位の挑戦はありましたが、すべて手で支えて撮るには限度が(;´∀`)
なのでスマホ固定装置(ただ椅子の上に本を積み重ねただけ)を用い、
途中で充電が切れぬよう、コードもつないで、チャットも鳴らないようにして、容量も確保して…準備万端(=゚ω゚)ノ
↑もちろん一度お約束の様に装置の山を崩しましたとも(^_^;)
まあ、1人部屋で何やってんだか。
地~味~(-_-;)
おかげさまで無事録画完了しました( *´艸`)
でも上の仕事人達、まじめなことにホントに1時間しか休まなかった~(^_^;)
*いつも読んで頂きありがとうございます! *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。*
*ポチっと押して下さるとがんばれます!(*´ω`*) *
にほんブログ村
ウォールマート(スーパー)が入っている小ぶりのショッピングモール・花園城に久々に行ってみたら、なんだか深圳にそぐわない?!(^▽^;)かわいらしい雑貨屋さんができていました(*´▽`*)
入ってみたらなかなかシンプルな物ぞろい(*^-^*)
ファブリック、食器、コスメ、文具、洋服など色々あります。
が、見れば見るほどなんだか…
無印臭がする(^_^;)
たぶん完全に無印の雰囲気をパクッてるのではないかと( *´艸`)
そもそもお店の名前も知らないのですが(^▽^;)
お値段はどうだったかな?無印よりは安いのかな??
オシャレでかわいい感じは好きですけど。
*いつも読んで頂きありがとうございます! *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。 *
*ポチっと押して下さるとがんばれます (*´ω`*) *
にほんブログ村
なんだかお祭り騒ぎ的なタイトルですが(^▽^;)
昨日は深圳の40周年記念のイベントが市の中心部(笑)であったようです。
まだ深圳はできて40年の歴史なんですね。
それでいて、このスマホ不可欠社会が築かれてるとはっΣ(゚д゚)
ハイテクやわ~。ついていけていませんけれども(^_^;)
そのイベント、夜のライトアップショーがかなりすごかったらしいです。
香港の夜景ショーなんて目じゃないレベルだったとか( *´艸`)
(そもそも、その香港の夜景は私の中では“世界三大がっかり”の1つに認定なんですけれども…記事→世界三大!?)こっちはちょっと見てみたかったです。
そして、9/24(月)は中秋節で祝日です。日本も祝日ですね。
中秋節は日本でいうお月見です。という訳で、巷では今年も大量に“月餅”を販売中。
これはほぼ贈答用です。
日本にも中華菓子として月餅はあり、中があんこのヤツで、これはこれでなかなかですよね(^_^)
でも、本場のは…
うむ。思うに日本人の口にはあまり合わないかと…。
特に伝統的なので肉や卵の“塩いヤツ”が入っているのと、ナッツ類がギッシリなずっしりタイプは攻略難易度高いです(^_^;)
今年はまだ1つも口にしておりませんが…。
(去年の記事→中秋の月餅わんさか)
その後すぐ、9月後半から10月にかけ、国慶節がやってきます。これは建国記念日です。
春節(旧正月)につぐ長期連休で会社も7~10日間くらいお休みではないでしょうか?
街中の大きな会社やマンション、お店などのビルには、春節と同じ赤い提灯が飾られ始めています。
そんな中、関係ないですけど、大ハマり中なお店“喜茶”で今度はパイナップル茶・満杯金菠萝28元(450円)を頼んでみました。
個人的に、一口目は桃桃~(記事→人気のお茶カフェがオープン!・ドリンク<海上世界>喜茶 HEY TEA)には叶わなかったのですが、飲み続けるにはさっぱりしていいかも。
お茶とクラッシュパイナップルのコラボ。こちらもかなりのパイン度ヾ(≧▽≦)ノ
飲み進めていったら、中秋の名月の様な(無理やりだな~;)パイナップルの輪切りが張り付いていた!!(飲みかけの写真ですみません;)
これ食べるのかな?(^▽^;)わかりませんけど(ストローしかないし)
食べちゃいました( *´艸`)
*いつも読んで頂きありがとうございます! *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。*
*ポチっと押して下さるとがんばれます!(*´ω`*) *
にほんブログ村
昨日お伝えしたように(記事→台風過ぎた後…。)幸い我が家は台風による目立った被害もなく、やっと外に出てみたのですが、外は結構厄介なことになっていました。
そして、台風の結果、消えたものが…。
それは「牛乳」。
どこに行ってもないのです(゚Д゚)ノ
いつもお世話になっている、日本の明治が出している牛乳は、置いている所が限られているだけでなく、通常でも在庫がない事がよくあるのですが、その場合、我が家は香港の牛乳を買っています。
(ちなみに深圳の牛乳は常温保存のロングライフ牛乳が一般的。)
そもそも、それだって置いているお店が少ないのかもしれませんが、探し歩いてローカルな通りまで行って…。
、
あらら…。立派な木が…(´;ω;`)←車両は通行止めとなっています。
そして、普段行かないような店舗を何軒もはしごした挙句、ようやく“ラス1”をGetヾ(≧▽≦)ノ
しかし、入れ違いに入ってきた地元の方とタッチの差だったようです…。(ごめんね(^_^;))
その方も牛乳を探していたみたいなので、やはりどこもないのかな?
物流のせいでしょうかね?
そして、相変わらずいろんな方面から、じゃんじゃんとシェアされた画像がスマホに送られてきました。
***↓画像をお借りしました↓***
今朝の深圳の通勤の様子だそうです。
ええ~Σ(゚д゚lll)
これに至っては「ウソ~?!」と思いました
↓
もはやアスレチックです…みんな、真面目に出社していてすごいです。
木も可哀そうなことになりましたが、深圳で多大な人的被害はなかったと聞いています。
この行き帰りでケガなどしませんように…。
私も若干、上空に注意を払って外を歩きました。
*いつも読んで頂きありがとうございます! *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。 *
*ポチっと押して下さるとがんばれます (*´ω`*) *
にほんブログ村
ご心配下さった方ありがとうございました。
おかげさまで我が家では無事被害もなく、台風は過ぎていきました。
そういえば去年はあまりの強風で、外から吹く風によって設置された換気扇本体が内側から落下するという事がありましたが(^▽^;)、今回は大丈夫でした。さすがに昨日はバスも走らず、車が時折…。人はもちろんおらず、あんなに普段あふれかえっている外买(ワイ マイ / wài mǎi)の電バイも一台も見えず(そりゃそうだ;)
(ちなみに「外买」は、いま日本でも似たサービスが出てきていますが、おそらくローカルから有名店までほとんどの飲食店の出前が取れるのではないか?というシステム。スマホでオーダー・決済して電バイで配達してくれるもので、こちらに住む方にとって生活の一部的なシロモノです。)
さて一夜明け、転送転送で送られてきた沢山の写真を見ましたが、場所によってひどい所も多かったようです。
屋根が飛んだり、大木が根こぞぎ倒れていたり、それでも聞く範囲では知人にケガなどの被害に合われた方はいなかったようです。
こちらでのニュースを見れないため、情報はあまりないのですが、
香港や深圳は高いビルが多いので、上の方でガラスが割れたりなど多々あったようです。
みなさん朝から淡々と椰子の枝をはじめ木々を集めたり、片付けたりしていました。
私はと言うと、台風と関係なく引きこもりっており、ここ数日家にいっぱなしでした。
明日はちょっと出ないといけないと思います。
*いつも読んで頂きありがとうございます! *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。 *
*ポチっと押して下さるとがんばれます (*´ω`*) *
にほんブログ村