[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なんだかお祭り騒ぎ的なタイトルですが(^▽^;)
昨日は深圳の40周年記念のイベントが市の中心部(笑)であったようです。
まだ深圳はできて40年の歴史なんですね。
それでいて、このスマホ不可欠社会が築かれてるとはっΣ(゚д゚)
ハイテクやわ~。ついていけていませんけれども(^_^;)
そのイベント、夜のライトアップショーがかなりすごかったらしいです。
香港の夜景ショーなんて目じゃないレベルだったとか( *´艸`)
(そもそも、その香港の夜景は私の中では“世界三大がっかり”の1つに認定なんですけれども…記事→世界三大!?)こっちはちょっと見てみたかったです。
そして、9/24(月)は中秋節で祝日です。日本も祝日ですね。
中秋節は日本でいうお月見です。という訳で、巷では今年も大量に“月餅”を販売中。
これはほぼ贈答用です。
日本にも中華菓子として月餅はあり、中があんこのヤツで、これはこれでなかなかですよね(^_^)
でも、本場のは…
うむ。思うに日本人の口にはあまり合わないかと…。
特に伝統的なので肉や卵の“塩いヤツ”が入っているのと、ナッツ類がギッシリなずっしりタイプは攻略難易度高いです(^_^;)
今年はまだ1つも口にしておりませんが…。
(去年の記事→中秋の月餅わんさか)
その後すぐ、9月後半から10月にかけ、国慶節がやってきます。これは建国記念日です。
春節(旧正月)につぐ長期連休で会社も7~10日間くらいお休みではないでしょうか?
街中の大きな会社やマンション、お店などのビルには、春節と同じ赤い提灯が飾られ始めています。
そんな中、関係ないですけど、大ハマり中なお店“喜茶”で今度はパイナップル茶・満杯金菠萝28元(450円)を頼んでみました。
個人的に、一口目は桃桃~(記事→人気のお茶カフェがオープン!・ドリンク<海上世界>喜茶 HEY TEA)には叶わなかったのですが、飲み続けるにはさっぱりしていいかも。
お茶とクラッシュパイナップルのコラボ。こちらもかなりのパイン度ヾ(≧▽≦)ノ
飲み進めていったら、中秋の名月の様な(無理やりだな~;)パイナップルの輪切りが張り付いていた!!(飲みかけの写真ですみません;)
これ食べるのかな?(^▽^;)わかりませんけど(ストローしかないし)
食べちゃいました( *´艸`)
*いつも読んで頂きありがとうございます! *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。*
*ポチっと押して下さるとがんばれます!(*´ω`*) *
にほんブログ村