忍者ブログ
まさかの海外長期生活へ。舞台は中国広東省・深圳(シンセン)。日本語以外、まったく習得しておりませんが;沢山の不安とちょっとオモシロがっている気持ちで日々がんばります!
プロフィール
HN:
HIRONA
性別:
女性
自己紹介:
人生初の海外暮らし。
2017 1月~2019 5月迄、中国・深圳(シンセン)に駐在しておりました!!
ブログ内検索
気に入って下さった方
ブログ村ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[176]  [175]  [174]  [173]  [172]  [171]  [170]  [169]  [168]  [167]  [166

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

中秋の月餅わんさか

どこもかしこも、ただ今絶賛PR中なのが伝統の中華菓子「月餅」です。

先日も少し書きましたが、(記事はこちら→久々の深圳で…買物事情。)
こんな特設の売り場がスーパーにも設けられています。



特徴は…意外と高い事です(笑)!
見てみると、1個で35元(500円)とか、もっと高くからだったりします。しかも、たいてい詰め合わせですから、お祝い事や贈答好き(?!)な中国の方をターゲットに、強気の価格設定なのかもしれませんね。多分、親戚とか、取引先とかに送る分には、高くても売れるんでしょう!

それに便乗してか、普通のクッキーとか、普段もあるお菓子なのに、
豪華な赤や金のパッケージで詰め合わせ販売をしていたりもします(;^ω^)

伝統的なものはやはり餡のもの(餡にも種類が沢山)でしょうが、最近は変化球かクリームが入っていたり、外側がお餅のようだったり色々です。

試してみたい(''ω'')ノ…という気持ちもあるのですが、大いにハズレが予想されるうえ(笑)、ちょっとお高い(;´∀`)。そして、箱売りなのが多いのもあって、躊躇真っ只中です(;^ω^)

スタバこんなカタログがありました。スタバも月餅かあ。
 
しかも一番高いのは10P入りで598元(9500円!!うひゃっ!)。高級~(>_<)

そして、手作り月餅の型も見つけました!


面白いけど買っても我が家では需要がないわ(;^ω^)。たしか20元(320円)くらいだったような。

そして、中秋といえば提灯なのかしら?提灯売り場も発見しました。

と、同時に、ハロウィングッズ売り場も(*´ω`)

 

クリスマスは時期の浸透具合が今一歩のようでしたが、ハロウィンは来てるんですね~。
最近、日本も便乗で流行ってきましたが、こちらではどうなのでしょうか?


にほんブログ村
PR


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne