忍者ブログ
まさかの海外長期生活へ。舞台は中国広東省・深圳(シンセン)。日本語以外、まったく習得しておりませんが;沢山の不安とちょっとオモシロがっている気持ちで日々がんばります!
プロフィール
HN:
HIRONA
性別:
女性
自己紹介:
人生初の海外暮らし。
2017 1月~2019 5月迄、中国・深圳(シンセン)に駐在しておりました!!
ブログ内検索
気に入って下さった方
ブログ村ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[172]  [171]  [170]  [169]  [168]  [167]  [166]  [165]  [164]  [163]  [162

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

クラゲ展に行ってみたら…イロイロ緩~い感じ(笑)

海上世界でクラゲ展をやっているというので、行ってみました('ω')ノ

平日は11~21:30、休日は10:30~22(21:40まで入場)と、結構遅くまでやっています。
実は5月から始まり、10/7までだそうです!



梦幻水母館(DREAM JELLYFISH HALL)→夢のクラゲ館ってとこですね( ^ω^ )
代金は大人が68元くらいだったでしょうか?1000円ちょっとくらい。結構普通にしますねえ(笑)。

入ってみますと!!
  

おお!確かに幻想的な(*´ω`)
日本の水族館でも見たことがあるような、ライトを使った展示です。
ゆったり漂うクラゲたち。ほぼ同じ種類っぽいですね。鏡張りなので、広く見えます。

次のお部屋には地味に30㎝くらいのサメが3匹。そしてなぜかちょっとした熱帯魚が。
展示してある魚の説明パネルが数枚。

ただ、もうすぐ期間も終わるからか、水槽のメンテナンスが若干…。

しっぽが食べられちゃってるハリセンボンが2匹とか…水槽にはサンゴ礁とはちょっと違う茶色い藻がユラユラしているし、水槽のガラス面にも…(;^ω^)何もいない水槽もあったり。

最終的には奥にボールプールがあって、中国の子供達が遊んでいました。
ん?クラゲと関係ない(;´∀`)。
これが結構広くて、空気を入れて作る3mくらいのビニール滑り台があったりして…。

そして、出口手前にこれまたなぜか「鏡の?!迷路」
指紋がつかないように手にビニール袋をはめていくみたいです。←入らず(笑)。
ちなみに、20元(320円)払えば外から迷路目的でも入れるみたいです。

そして出口。15分くらいで見れそうな感じではありましたが、
そんな感じもクラゲの緩さとあいまっているのかな?(´∀`)

出口をでると、小さな机があって、お兄さんが座っていました。

机になんだか乗っている。よく見たら電球型のガラス瓶に2㎝くらいの水クラゲ(本物!!生きてる!)が入っているのを売っていました(;^ω^)
どうやらLEDで電気もつくらしい!餌とか、水とかイロイロ課題もありそうだけれど…。試しにいくらか聞いてみたら、20元(320円)ですって('Д')!!ペットとして(のつもりはなさげだが…)安くない?

繰り返しですが、もし行きたい方は10/7までですよ!( *´艸`)
海上世界、船の近くの橋の下にあるスペースで開催中。
9月いっぱいは大人2枚に子供1枚セットでの割引とかもあるみたいです!( ^ω^ )


にほんブログ村
PR


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne