[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前にも書いたのですが、こちらの方が良く飲んでいるのを目にするフルーツティー!
フルーツティーと言っても、日本でよくあるようなイメージ→アップルティーとか、ピーチティーとか…そういった類ではなく、リアル果物が入った紅茶があるのです!!
憧れはありましたが、「フルーツ=生もの」…(;´∀`)
私にはなかなか勇気の出ないものでありました(笑)。
でも、最近はタピオカミルクティーで冷たいものを買うのにも慣れてきたので、思い切ってデビュー!!だって暑いんですもの!!(*´Д`*;)
という訳で、ドキドキで行ってみた訳です。
こちらのお店は小ぎれい、かつガラス張りで作業台が見え、皆さんちゃんと手袋してどんどん果物を切っておりました。少し安心?!(;^ω^)
だいぶすごい生産量でしたが、これが割といつもお客さんで混んでいます。出前もジャンジャン来ています。皆さんお好きなのですね~。
そうそう、話が少しそれますが、お持ち帰りの食文化が発展しているのか、中国の飲食店はテイクアウトや、食べきれなかったのを包んでもらう事ができるお店が多いです。
さらに、スマホのアプリでみんな自宅やオフィスに配送も盛んです。
デザートはもちろん、こういったドリンクまで。よく配達や、お店まで受け取りに来ている黄色い制服のバイク配達専門業者さんを見かけます。
ちなみに深圳でヘルメットかぶって運転しているのって、この方々くらいです(;´∀`)。
さて、先ほど、"紅茶"と言いましたが、実はお茶も選べたりします…緑茶+フルーツなんてのもあり。おそらく甘い緑茶なのかな?ウーロン茶とかもあるな…。でもここはスタンダードに紅茶で。
招牌水果紅茶25元(400円)…水果(シュイ グオ/shuǐ guŏ)は果物。紅茶(ホン チャ/hóng chá)はそのまま紅茶の意味です。←もちろん飲み物は砂糖は少な目で( ^ω^ )
それと、ついでに杏仁黑巧克力12元(190円)を買いました。
結果
↓
めっちゃおいしい(*´▽`*)。ちゃんとフルーツを食べるフォークまで装着済み↖
今まで飲まずに損してた(*´Д`)!!
スイカとマンゴー、イチゴ、パッションフルーツ、あとこの小さい緑の柑橘類はなんでしょう?(;^ω^)フルーツの甘み、酸味、爽やかさ…合わさった紅茶もとても涼しくなります!
(コスト的にスイカがほとんどを占めますが・笑)果物の種まで飲んでしまうのは仕方ないですね。
それにしても、中国ののドリンクの特徴と申しましょうか、全部デカイ!!!
一人だと飲みきれなさそうなので家族も道連れ(笑)。
そして早くもリピート続き。
そのうち緑茶も試してみたい気もしますが、一番おいしそうなのはやはり紅茶かなあ。
<場所>蛇口海上世界汇港购物中心一层1-06铺