[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
①木炭
②水牛の頭
③口ひげ
私は③だと思ったのですがね←鼻の下にあててみてもいい具合( *´艸`)
若干コロッとした厚みがあるわけですよ。
これ、正解は選択肢にないってパターンです(薄々バレてたと思いますが;)
正解は「菱(ひし)の実」!!!
菱って聞いた事はありましたが…どんな植物かはわかっていなかった…。
調べてみたら、睡蓮の様に水辺にある水生植物だったのですね!
「ひし形」の"ひし"もここから来たらしい。
で、写真のこれが何なのかと申しますと、
食べるんですって!!!(゚Д゚)ノ
これはすでに茹でてあるので黒いそう。
めっちゃ固ーい殻を割るとですね、中から見ため栗みたいな実が出てくるんです。
食べてみたらホコホコとして、完全に食感は栗です。味も甘くない栗という感じ。
炊き込みご飯もおいしそう。
旦那さんの会社の方がくれて、みんなバリバリ歯で割って食べていたそう(;´∀`)
でも、相当固いので、私の歯では、まさに「歯が立たず」(笑)。
ペンチで割りました(^-^;)。
旦那さんは食べもせず、とりあえず持って帰って来たけれど、
なんでも(食べ物系に)チャレンジする私を遠く見守る感じでした(;^ω^)
続いても同じく持ち帰ってきたのですが、ブツブツした画像が苦手な方は閲覧注意です!!
ちょっとゾワッとしてしまうかもしれないので、スルーして下さいね!
↓
↓
↓
↓
↓
これは私も知っていましたよ!そうです、ハスの実です。
でも、この状態って…?!とびっくりしていたら、なんとこの青い生のまま、実を食べるのだそうですΣ(゚д゚ll)
本当に?でも会社の方は食べていたそう…。
思い切ってバリリと割って…
このコロッとした実を薄皮を取って食べます。
ふつうに乾燥させたものならわかりますし、ハスの実は中華のスイーツ(お汁粉とか、月餅の中とか)に入っているイメージはあったのですが、まさか生とはね(゚Д゚)ノ
ちなみにスーパーでも売っていました!!←値段は見忘れました;
お味は想像した通りの感じ。ちょっと青臭い豆っぽいような…。
ま、あえて食べなくてもよい味ということで(笑)。
これもまた経験(^-^;)
いつも読んで頂きありがとうございます!
にほんブログ村ランキングに参加しています。
よろしければポチっと押してください(*´ω`*)
にほんブログ村