忍者ブログ
まさかの海外長期生活へ。舞台は中国広東省・深圳(シンセン)。日本語以外、まったく習得しておりませんが;沢山の不安とちょっとオモシロがっている気持ちで日々がんばります!
プロフィール
HN:
HIRONA
性別:
女性
自己紹介:
人生初の海外暮らし。
2017 1月~2019 5月迄、中国・深圳(シンセン)に駐在しておりました!!
ブログ内検索
気に入って下さった方
ブログ村ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[571]  [570]  [569]  [568]  [567]  [566

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

感謝(≧▽≦)!

日本のいいところ。
「こんなにきれいな薄切りの国産お肉が、100g98円セールですってΣ( ̄ロ ̄lll)?!」と度肝を抜かれたり…。

図書館にたっぷり本があったり(←当たり前)…なので読書ができるようになったり…。

自治体のイベントや講習がめっちゃたくさんあって、贅沢だったり…。

100均の雑貨力がハンパなくかわいくて、シリーズがキュートすぎたり…。

道行く人…おばさま、マダム、みんなめっちゃオシャレだったり(首になんか巻いてたりっ!!)とにかく、日本のクオリティーに感激しておりました。

まだ一時帰国感が抜けなくて、頻繁に和菓子を買ってしまったり、ごっそりお菓子を買いだめしそうになるのですが…そうか、もうずーっといるんだ。

それはそれで、少しどころか、結構切ない寂しさもあったりします。

日本はWeChatで支払いできなくて不便だったり、疲れていても、牛乳1本から30分以内に届けてくれるフ―マー(盒马)がいなかったりします(笑;)。
数年後、すごいスピードで発展している深圳がどうなっているのか、もう一度見に行きたいです。でも、全然観光地でもないし、わざわざ香港から行かなきゃいけない可能性が高いから、そんなチャンスないかな(^_^;)

深圳にいた時、やはり私は外国人ですから、1歩外に出ればそれなりに緊張感もありましたし、オドロキの宝庫でした。

でも、個人的感想としては、日本で報道されている中国の人々はすごくイメージ的に切り取られた一部の人なのではないかと思います。

マナーが守られていないと感じる場面はもちろんありましたが、常識やそれを教えられる環境はあくまで日本人目線のもので、それが一般的なのか?というのは、あくまで日本人の中での事あり、更に私個人の物差しでもあるので…。

ともかく、個人的に私の出会った人達は、温かく、親切な人が多かったです。
少々「あ~あ…;」ということもありましたが、それも中国あるあるとして片づけられましたし、とびきり嫌な思いもしたことはないと思います。(すぐ忘れちゃうのもありますが;)

旦那さんの赴任が決まった時、ついて行く事に迷いは一切なかったのですが、確かに行ってみて、慣れるまでは(特に自分の納得できる範囲での安心できる食材の確保が)大変でした。

でも、周りの先輩日本人の方々が沢山教えてくれ、本当に支えられて感謝しています。

そして、このブログもとても心の支えになりました。

ビビりな者なので、コメントは受け付けず、申し訳ありませんでしたが(^▽^;)
でも、皆さんが読んで下さって、それだけでなく、ありがたくもポチッとして下さる方々もいらっしゃって、それがとてもとても励みになりました。

友達も知り合いもいない中で、たわいもない事をここで話す(書く)事が、
どれだけ私の支えになり、また、残念な出来事があっても、「ネタになるからいっか」と前向きになれたのもこのブログあってこそでした。

当初よりも短い期間となってしまいましたが、これを読んで下さったみなさんのおかげで「帰るのが残念だ」と思える日々を過ごすことができたのです。

また逆に、日本で読んでくれていた友達、待っていてくれて、迎えてくれる人達もいた訳で、本当にありがたく、幸せに思っています。

感謝しても足りないし、ありきたりの言葉しか出てこないのですが、周りの皆さん、全ての方に「ありがとう」。その一言に尽きます。

そんな訳で、こちらのブログ完結します(*´▽`*)

今まで、本当に本当に!!ありがとうございました(*'▽'*)

*いつも長々と読んで頂きありがとうございました!     *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。       *
*読んでくださった方々、更にはポチっと押して下さった方々に*
*いつも支えられました(*´ω`*)!!謝謝!!!         *


にほんブログ村
PR


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne