忍者ブログ
まさかの海外長期生活へ。舞台は中国広東省・深圳(シンセン)。日本語以外、まったく習得しておりませんが;沢山の不安とちょっとオモシロがっている気持ちで日々がんばります!
プロフィール
HN:
HIRONA
性別:
女性
自己紹介:
人生初の海外暮らし。
2017 1月~2019 5月迄、中国・深圳(シンセン)に駐在しておりました!!
ブログ内検索
気に入って下さった方
ブログ村ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[171]  [170]  [169]  [168]  [167]  [166]  [165]  [164]  [163]  [162]  [161

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

旬なのかな?果物シリーズ(?!)

以前"食べたことない果物に挑戦するシリーズ"でご紹介したナツメ(以前の記事・旬?!のナツメ)ですが、最近またよく見かけるようになりました。
もう終わったと聞いていたのに?!(^-^;)
きっと産地が違うのかな?そして、前のより大きいです。

大荔冬枣王19.8元(320円)
 
味は変わらず、りんごみたいな味です(*´ω`)

そして、最近出てきたのが、甜石榴…2元(32円…安っ!)と売っていたこちら。

甘いザクロってことですね。

日本ではザクロは庭木でなっているのを見かけることが多かったです。私は一度食べたことがあります。

小学生の時、担任の先生が、国語の授業で文中に出てきたザクロを見せてくれ、実際に食べさせてくれた思い出…←食べ物系の思い出は鮮明(笑)。その時中は赤かったのですが…

これは割ってみたら、し、白い?!(゚Д゚)

トウモロコシのような粒々が食べるところですね。プチっとして、甘酸っぱい感じ。でも、食べるのが面倒な割に、果物を食べたという満足感を得られる量ではない所が家族にはまたも不評(笑)。

それにしても切ってみないとわからない果物選びって、いつもいつも食べごろの見極めが難しいですね(;^ω^)


にほんブログ村
PR


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne