[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本題に入る前に、軽く中国語講座です。
中国語には「〇子」とつく名詞が多い気がします。
日本語の「子」のように、子供の意味をあらわす「孩子(ハイ ズ/hái zi)」とか、全く同じ字の「椅子(イー ズ/yǐ zi)」などから…
机は「桌子(ジョー ズ/zhuō zi)」、コップは「杯子(ベイ ズ/bēi zi)」
箸は「筷子(クゥアイ ズ/kuài zi」。お腹は「肚子(ドゥー ズ/dù zi)」…。
沢山あります。
そんな訳で、ある日のこと…。
ショッピングモールにて外食をして、支払いを済ませてお店を出ました。
暫くお店をのぞいたりしていた時のこと。
何かが物足りぬ…。
Σ( ̄ロ ̄lll)!!!!
私、かばんをさっきのお店に置いてきてしまった!!(゚Д゚;)!!
…青ざめましたね。
幸い、かばんの中には金目の物は何もなく、どーでもいいメモ程度しか入っていなかったけれど、よりによって外国で忘れるなんて!!!(;´Д`)
超焦ってダッシュで戻りました!!
走りながら、「私、かばんを忘れたってなんて言えばいいの??」と思いながらも、とにかくダッシュしているので、スマホで翻訳検索なんてしている暇なし!!!
お店にたどり着き、中をのぞくと、もう先ほどの席には別のお客さんが座っている(>_<)!中に入って見渡したけれど、それらしきものはなく、店員さんに聞いてみます。
「我、…我」←わたし、わたし、しか出てこない(笑;)
「我…忘了…紅的包子!!!」(私、忘れた、赤い、かばん??)
忘れたは「忘了」ね。赤は「紅」(紅色という方がいいけれど)。かばんは「包」。そう、かばんは「包」なのです。
〇→包
×→包子
この違い→「子」がつくだけで…
包子=肉まん
そう、「肉まん」になってしまうのです!!Σ( ̄ロ ̄lll)
必死でゼーゼーいいながら、「私は赤い肉まんを忘れた」と片言で繰り返す外国人←(私)。しかも肉まんを置いているような店じゃない(笑)。
奇跡的に?かばんはレジの後ろに置かれていました(;^ω^)。
ええ。もちろん店員さんはツッコミもせず、察してくれましたよ(゚∀゚;)
出た後に気づきました(笑)。ああ、すっげー恥ずかしい(笑)。
ちなみに「私は赤い(一つの)かばんを忘れました」は「我忘了一包红色的包(ウォー ワン ラ イ- バオ ホン スー ダ バオ/wŏ wàng le yī bāo hóng sè de bāo」でございます。
でもあってよかったです…(^-^;)。店員さん、ありがとうございました。