忍者ブログ
まさかの海外長期生活へ。舞台は中国広東省・深圳(シンセン)。日本語以外、まったく習得しておりませんが;沢山の不安とちょっとオモシロがっている気持ちで日々がんばります!
プロフィール
HN:
HIRONA
性別:
女性
自己紹介:
人生初の海外暮らし。
2017 1月~2019 5月迄、中国・深圳(シンセン)に駐在しておりました!!
ブログ内検索
気に入って下さった方
ブログ村ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近見つけたもの。(その14)

いつもの牛乳が、ハロウィンに続き、こんな模様替え…。
一応季節を感じますね(^▽^)

 

2019年の“0”の所に注目です。ブタさんが2匹…。

そう、来年はいのしし年でなく、ブタ年なのです!
中国から伝わった十二支ですが、日本海を渡る時、ブタさんに牙が生えたのですかね?( *´艸`)
そんな訳で、来年は中国はブタ年です。

さて話は変わりまして、タオバオ(通販サイト)のページでスカートを見ていたら、こんなのがありました。

 

「寒さを拭いて涙、南方の小さい仲間はすでに…」
こんなアイテム いガチョウ」こんなアイテムが住んで

な、何の一説?!Σ(゚д゚lll)

一見日本のファッション雑誌風のページだったので、画像をパクって来たのかと思いきや、文章が支離滅裂すぎ(^▽^;)
日本で言う、英語表記がオシャレ的な感じで、日本語をレイアウトしたのでしょうけど…。
残念。ひたすら残念。

でも、変な日本語Tシャツがあるのと同様、日本でも無茶苦茶な英語のTシャツとかあったりするのでしょうね(´Д`;)

お次は久々に通った道にて。
台風でこんなに倒れていた木が(’18.9/18のブログより↓)

 

その後、こんな風に起こされたのですが、

 

久しぶりに通ったらこんなのになっていました!↓

 

立派な木だったけれど、ダメになってしまったかと思っていましたが、こんなに葉っぱが(≧▽≦)生命力の強さを感じました(*^-^*)

さて、次は…道を歩いていたら、店先でこんな肉が売られていてビビりました。

 

そして、フ―マー(スーパー)でパンを買ってみたところ…。

  

まさかのスライス済み!!Σ( ̄ロ ̄lll)

 

しかもその真ん中のスライス…小っちゃー(゚Д゚;)
切り方間違えてないのかしら??(^_^;)

同じく、アボカドも買ってみたら、まさかのわさび醤油付でした!!



おお!こちらでもそんな食べ方が浸透しているのかしら?まあ、ローカルでアボカド料理は見かけませんけれど(^▽^;)

最後に、久々に海上世界の噴水ショー(地味に火~日まで3回・金と土は5回上演らしい)を見たところ、レーザー光線が!!水に映る演出…前からあったかなあ??

 

という訳で、脈略無く、たまった小ネタをお送りしました(^▽^)

*いつも読んで頂きありがとうございます!    *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。  *
*ポチっと押して下さるとがんばれます!(*´ω`*) *


にほんブログ村
PR

バスで…ちょっと残念な出来事。

今日の深圳は突然に冬でした。

寒かったです~(T_T)
何日か前に見たところ、16℃くらいの予報だったのですが、なんせそれまでが27℃の日もあったし、半袖生活。

そこに唐突に10℃近く気温が下がると、さすがに体が慣れていないので、激寒く感じます。広い中国、とっくに0℃以下の生活をしている地域もあれば、こんな所もある。不思議ですね。

コートもまだ出していなかったし、あまりの寒さに帰宅後、白昼から湯船で温まったほど(;´∀`)
何でも唐突はダメですよ。慣れが必要(笑)。

さて、タイトルに戻りまして…。

深圳のバスでは現金大体2元(30円くらい)か、“深圳通”というICカード(少し割引があります)か、最近めっぽう増えているスマホでの支払いかの3つになります。

路線によっては集金係の様な乗務員がいて、行先を告げると区間に合った料金を端末でカードから引いてくれます。どんなに大量に乗ってきても、乗務員さんはちゃんと覚えているのがすごいなあと感心します。

基本は前乗りでピッと費用を払い、後ろから降りますが、乗る人で混雑している時は後ろからじゃんじゃん乗ったりはよくある事です。

あと、よくある事としては子供やお年寄りにはみなさん席を譲ります。

後ろから乗った場合、あまりに混雑していて前に運賃を払いに行けない時も、
後ろの方から見ず知らずの人を介してカードリーダーにカードを読ませてくれるカードリレーなんかも見かけた事があります。

「意外とみんなごまかさないで、ちゃんと払うんだな~」ってずーっと思っていたのですが、珍しく通勤時間にバスに乗った時のこと。

後ろから乗ってきた女の人が、一向に払いに行く気配もなくスマホをいじっている…。
なんとなくモヤモヤしていたら、次の停留所でもっとたくさん乗ってきて、しかもほぼみんなそのままだったのです…。

えー(´Д`;)?

そして、そのまま降りていきました。
集団?毎朝通勤時にそうなのかな?

たいした金額ではないけれど、今まではみんなちゃんとしている印象があったので、
別に私に被害はないのだけれど、なんだかショックでした。この路線orこの日だけのことかなあ?

*いつも読んで頂きありがとうございます!    *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。  *
*ポチっと押して下さるとがんばれます!(*´ω`*) *


にほんブログ村

そこそこ恐れていた事態が(^_^;)

すっかりお世話になっているハイテクスーパー・盒马の宅配。
(記事→出不精推進?!ハイテクスーパー・盒马・その②)
もう、牛乳とか買いに行かなくなりました(^▽^;)
スマホで選んでスマホ決済→SMSで配達人情報が届き、30分以内に配達。
本当にありがたいです。
最近は私も慣れてきて、対応するのが自分しかいないという1人の時でも注文するようになりました(笑)。

先日見かけたのですが、配達員さんはマンションの前まで電バイでやってきて、保冷箱&保冷袋から端末を見ながらその場で袋詰め。それで各家まで持って来てくれるよう。

なので、時折、配達員さんが思いっきり地面に置いていたり、手がちょっと泥んこだったりするようで(^▽^;)、なんとなく拭いたり洗ったりしてから冷蔵庫にしまっています。

でも重いものもって玄関まで来てくれるので、本当にありがたいのです!!
しかも、配達員さん、なんかフットワークも軽く(若いから?・笑)中国なのに、接客態度も良くて、日本人達の間でも評判が良いです!

ただ、そういえばどの店も有料袋を徹底しているのに、宅配時は普通に入れて来てくれるのが良い様な悪い様な疑問は持ちます…?!

時折、配達直前に家にいるかの確認の電話がかかってきてしまい、ビビって家にいる事だけ必死で伝える状況に陥ることもあるのですが(^_^;)何とか出来ていました。

しかし、先日ついに恐れていた事態(^▽^;)

いつものように届けてもらい、ありがたく袋を開けてみたら、2つ頼んだはずのチリ産冷凍サーモンが1つしか入っていなかったΣ( ̄ロ ̄lll)

喋れない事を理由に泣き寝入りする手もありましたが(いや、そこまで全然高額じゃないのですけど;)、とりあえず、さっき来たSMSに書いてあった、配達員さんの電話番号あてにメールしてみることに。

でも、「まだそこに居るかもしれない!移し入れ忘れただけかも!」という焦りから、急いでとりあえず送ったため、しどろもどろなメールに。
でもほら、漢字だからまだ何とかなるかと思いまして( *´艸`;)←後から調べたら、意味は察せるけど、不可解な中国語でした;翻訳ソフト使ってから送ればよかった…。

そうしましたら、案の定、電話がかかってきましたΣ(゚д゚lll)

ああ~こっちからメールしときながらなんですけど、喋れんのですよ~(;´Д`)と思いながら、喋れない旨を伝えると、とりあえず切れた…。

分かってくれた気がする(^▽^;)

1時間経ってどうなったかなあ?でもちょうどお昼時だし、こっちの人はお昼は絶対外さないもんね。なんて思いながら待っていました。もし来なかったら、次どうしよう…カスタマーサービス的な所に、ちゃんとしたメールをした方がいいかなあ?なんて対策を思いめぐらせていたら…

キタ━━(゚∀゚)━━!!

戻ってきてくれたのね(;_:)
サーモン一つだけ届けてくれましたヾ(≧▽≦)ノ
ありがとうね。ご面倒かけましたね!

とにかく何とかなってホッとしたのでした。

*いつも読んで頂きありがとうございます!    *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。  *
*ポチっと押して下さるとがんばれます!(*´ω`*) *


にほんブログ村

mobike返金される。

いつもお世話になっている、シェアレンタサイクルのmobike。
私が登録した当初は、最初にデジポットを預けないといけなかったのですが、
実はかなり前から無料になったと聞いていました。

預けたのは299元(4800円)。
これをちゃんと返金してくれるのだろうか?ちょっと心配でした。

訳が分からないのでとりあえず旦那さん頼み。いや、旦那さんだって訳はわかっていないだろうけど( *´艸`;)何度か試みましたが、なんかダメみたいで…。

「新しいバージョンのアプリをインストールせよ」みたいな事が出るので、
新しいのを入れてみました。

ちなみに、新しいアプリのアイコンには“免押金”って書いてあります。
預けるお金免除ってとこでしょうか。

9月に返金に挑戦し始め、このまま無理かな~?と思っていたら、
なんだか突然完了しましたのメールが来ました(^▽^;)

とりあえずよかった(^_^;)
その作業中も、前も今までも、ずっと変わらず使い続けて入られたので、不便はなかったのです。

あんなに大量に発生し、同業他社もわらわら発生したシェアサイクルなのに、ついにはmobikeだけになった模様…。←ofoという会社もあるのですが、なくなったと噂です…※本当の所は未確認です!

路面店などでも回数券を買ってすぐに潰れて泣き寝入りなど“あるある”ネタなので、まあ、一かとあきらめていましたが、なくなる前にお金が戻ってよかったです(笑)。mobikeはなくならないかな?( *´艸`)

*いつも読んで頂きありがとうございます!    *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。  *
*ポチっと押して下さると励みになります(*´ω`*) *




にほんブログ村

ONE PIECEが…。

海上世界を歩いていたら、突如現れたワンピースの小屋…。



地面にも。

 

辿って行ったら…



なんと美術館でワンピース展をしているらしい!
しかも、中国国内6ヵ所開催のうちの1つ!

 

なんかすごーっ(=゚ω゚)ノ

(ちなみに…以前入ってみた美術館の建物内→ワールドカップとアートと飲茶・ランチ<海上世界>春満園)

~ 今日は珍しく短く…( *´艸`) ~

*いつも読んで頂きありがとうございます!    *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。  *
*ポチっと押して下さると励みになります(*´ω`*) *
 


にほんブログ村


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne