忍者ブログ
まさかの海外長期生活へ。舞台は中国広東省・深圳(シンセン)。日本語以外、まったく習得しておりませんが;沢山の不安とちょっとオモシロがっている気持ちで日々がんばります!
プロフィール
HN:
HIRONA
性別:
女性
自己紹介:
人生初の海外暮らし。
2017 1月~2019 5月迄、中国・深圳(シンセン)に駐在しておりました!!
ブログ内検索
気に入って下さった方
ブログ村ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ハイテクガチャ!?

何でもスマホでQRコードを読み取らせ、全てが事足りるハイテク街・深圳。

私がよく利用するレンタサイクルはもちろんなのですが…。

市場内のこんなお店にまでほら上!上!頭上にQRコードΣ(゚д゚)!!
      ↓↓↓

そしてこれは都心の方で発見↓

レンタル傘なの??
でも、中国でそんなのちゃんと帰ってくるの?と若干心配(笑)。

また、タクシーにも。



最初「これをダウンロードしてこれで払って!」と運転手さんに言われた(←気がした)
現金ダメなの?!Σ( ̄ロ ̄lll)と一瞬焦ったけれど、現金も大丈夫でした。でもこれなら割引になるっぽいね(^▽^;)
中国語もハイテクもダメなんだからドキドキさせないで~!と思いました(笑)。
結局そのまま現金で済ます。

そして先日「とうとうこんなのまで!」っていうものに遭遇。

ショッピングもモール内で日本のガチャガチャを発見!!中も日本と同じだ~!!

 

日本円で200円と書いてあり「ここではいくらかな~?」と見たら22元(370円)。

高いやないかいっ( `ー´)ノ

まあね…(^▽^;)

と、そこで疑問。「22元とかって、そんな細かいお金ある?どっから入れるの?」
と、思ったら、まさかのここもQRコード!!!それでお支払いよ!! 

むしろ、現金があってもできないという!!!(^_^;)すごくないですか?
ITオンチのわたくし…新時代を感じる…( ̄д ̄)

*いつも読んで頂きありがとうございます!    *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。  *
*ポチっと押して下さると励みになります(*´ω`*) *


にほんブログ村


にほんブログ村
PR

タオバオのおまけ

以前書きました通販大手のタオバオ。(記事→タオバオが便利すぎる。)
日本人の皆さん、これなしでは生きれないくらい(笑)。
とにかくいろいろ安くて助かっていますが、たまに買うとおまけが同封されてきます。

それが、購入したものと全く関連のないものが多いのです(笑)。
まあ、おまけだからね、そもそもあれこれ言うものではないのでしょうけど…。

これは靴下のおまけ



シール(^_^;)

これは何のおまけだっけ??
たぶんシリコン製のコースター(1枚だけって…)



これに至っては…



何??( ̄д ̄)??

キーホルダー?にもならないし…。

ほんと、何?( *´艸`)

オモシロイ。

*いつも読んで頂きありがとうございます!  *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。*
*ポチっと押して下さると励みになります(*´ω`*)*


にほんブログ村


にほんブログ村

この時期の風物詩?!

すっかり夏な気温と日差しの深圳と思いきや、今週はずっと曇りと雨の予報続きです。
雨はスコールのような激しいものが1日に何回も…という事が多いです。

さっきまで大丈夫だったのに、とてつもないどしゃ降りで、「これに出くわしたらひとたまりもないなあ…(;´Д`)」なんて思いつつ、外を見たら数十秒でやんだりなんてことも。雷が鳴る時もあります。日傘と雨傘、兼用の折り畳みが重宝します( *´艸`)

そして、そろそろ虫の季節…(-_-;)。

蚊だけでなく、厄介なのがサンドフライというゴマ粒みたいに小さい虫です。
サンド(砂)というくらいなので、本当に小さくて、私も正体はよく見た事がないのですが(^_^;)、

何かイタイ(>_<)と思ってみたら、黒い粒がとまっていて、パチッとやってみたら吸われている?噛まれている?みたいな…。まあ、8割がた気づきませんが(^_^;)

去年もこんなことを書いていました(→水玉模様になりました。)

おととい、うっかり虫よけを忘れてしまい、気付かぬ間に、20カ所以上刺されていましたΣ( ̄ロ ̄lll)

これが、痒い!!刺された直後より、1日たった方が痒いです。私の場合、かかないつもりでも、跡が固くなり、さらに翌日アザみたいになります(;´Д`)沢山すぎて恥ずかしい。しかも出ていた両足首と両二の腕だけに跡が(;_;)

本当にちっさいくせに、何だあいつは( `ー´)ノ

困ることもありますが、暑さにつられて今年初のフルーツティーを購入(≧▽≦)!

 
これは幸せ~( *´艸`)

ちょっと高め(と言っても400円強くらいかな?)だけれどむっちゃ好きです。
深圳のカフェにありがちですが、量が多い…。
少なくていいから単価を安くしてほしいけど、逆にそれで客単価を上げる作戦?
でも美味しいから許す(笑)。日本だったらもっと高くなっちゃうかな?
これは深圳にいてよかったものの1つに入っちゃうくらい好きです(^▽^;)
(と言っても、このお店でしか買ったことがないのだけれど…ビビりすぎ?)

お店ではこんな風にじゃんじゃんバイト君たちが切っております。



こちらはいつも混んでいて、待ち時間がなぜだかちょっとかかりますが(^▽^;)お気に入りです。
(→ついにあこがれのフルーツティー<海上世界>YO!Tea有茶)

でもそろそろタピオカミルクティーのお店も解禁かな~(*´ω`*)

*いつも読んで頂きありがとうございます!   *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。 *
*ポチっと押して下さると励みになります(*´ω`*) *


にほんブログ村


にほんブログ村

絶対イヤだ!Σ(゚д゚lll)

いつもお世話になっているレンタサイクルのモバイクですが、どなたがどんなふうに乗っているかわからないので、なんとなく前カゴは使用したことがありませんでした。



このスペースにお子さん(幼稚園くらい?)を前向きに座らせているのはよく見かけます(^_^;)
もちろんノーヘルですよ!落ちたらアブナイ(;´Д`)
ちなみに、ヘルメットをかぶっているのなんて、電バイ、スクーターも含め、配達のお仕事の人しかいません。それか外国人か(^▽^;)。

でも本日、とてつもない光景に出会いました…。

よく見て!間違い探し…?!



Σ(゚д゚lll)!!!

カゴカゴ!!

もっと寄ったらなんと!!!



ダイレクト・フィッシュ!!(≧◇≦)

何か後ろから来る気配から、生臭さを感じていたのですが、
追い抜かされてびっくり(;゚Д゚)!!

これは失礼ながら「写真写真!!」と思いました(^▽^;)
さすがに前からは撮れませんでしたが;

この大きさをしかも直に。すごいよ。
その後使う人って…(;´∀`)

*いつも読んで頂きありがとうございます!  *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。*
*よろしければポチっと押してくださいね(*´ω`*) *


にほんブログ村


にほんブログ村

警官に停められた話。

日本はゴールデンウイークですが、中国もその名も「黄金周」とそのまんまな連休中です。と言っても4日間くらい…。明日5/1が労働節という祝日です。

さて、そんな中…最近仕事熱心な警察?(;´∀`)
電動バイク、自転車の取り締まりをよく見かけます。

以前書きましたが(→取り締まり強化中?!)これらは歩道を走らなきゃいけなくなった感じです。さらに、大型の電バイは禁止?なのかな?

そもそも電バイが禁止じゃないのかい?電動自転車はいいのか…。(しかしこちらの電動自転車は日本のそれと違って、普通のバイク並みの速度です;)

何しろこちらはその基準がわからぬものでして(^_^;)

でも歩道はというと、広々としている所もありますが、めっちゃくちゃガッタガタで正体不明の水たまりがあったり、汚かったり、人もいっぱいだったり、←まあいい訳なんですけど(笑;)、日本の様に道路の端を走行した方が早いし広いし…というのがあります。

まあ、日本よりも気をつけないといけませんけどね。

そんな訳でこの日もはじっこ走行をしていたのですが、警察官に何かを見せられながら停められました(^_^;)

歩道に上がれとジェスチャーだったので、上がってからそのまま行こうとしたら、やはりダメみたい。さっきまで周りを走っていた中国人の人も私の姿を見てちゃっかり歩道の上に(^▽^;)

そして「ぺらぺ~ら~」と警官からすごい勢いでいろいろ言われ、そのわずかな合間をついて「不…好意思。听不懂。(ブー ハオ イー ス. ティン ブ トン. / bù hǎo yì si. tīng bù dŏng. / す、すみません…。わかりません。)」と言ったところ、「あっはっは~テインブトンなの??まいったな~」みたいなリアクション。

そういうことがあると必ずそこら辺の人が寄ってくるもので、
A「何々?どうしたの?」
警「いやーティンブトンなんだってさ~」って感じ(あくまで予想)

途中参加のおじさんが片言の英語で
A「どっから来たの?」
私「日本人です」
A・警「そっかー。…。」

そこで、
私「あ~歩道側を通らないといけなかったんですよね??」的なジェスチャーをしたら
警「そうそうそうそう!!」
私「そっかー!スミマセン!!(テヘペロ的な;)ありがとう(満面の笑み)!!!」
警「そうそう!!(笑顔)じゃーねー!!」って。

それからちゃんと歩道走行にしました。

でもその日、別の日本人の方々(電バイ利用)が結構捕まっていたみたいで、中には没収された方もΣ(゚д゚lll)。さっきも本来は罰金だったのかもしれないと知って、ラッキーのような、なんだかあの笑顔の警官さんにすまないような(^▽^;)

こういう時はティンブトンすら言わずに日本語も英語もわからないで通すんだよと言われましたが、しかし、相手も時にスマホの翻訳ソフトを出してくるので、その時はもう逃げらず、パスポート見せて罰金(50元?!・850円)らしいです。しかし、罰金の支払いがWeChat(ここでもか!←中国で圧倒的利用率のLINEのようなアプリ。支払いもでき、これのみのお店もあります。もはや普段スマホのみで現金は持ち歩かない人もいるとか)

なので「WeChatない」というと、向こうもめんどくさくなって「もう行っていいよ」というのがほとんどとのこと。

…いいのか悪いのかそのへんなユルさも中国っぽい;

まあ、重要なのはもう声かけられないようにしようってことですね(^_^;)
安全運転。

*いつも読んで頂きありがとうございます!  *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。*
*よろしければポチっと押してくださいね(*´ω`*) *


にほんブログ村


にほんブログ村


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne