[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日本はゴールデンウイークですが、中国もその名も「黄金周」とそのまんまな連休中です。と言っても4日間くらい…。明日5/1が労働節という祝日です。
さて、そんな中…最近仕事熱心な警察?(;´∀`)
電動バイク、自転車の取り締まりをよく見かけます。
以前書きましたが(→取り締まり強化中?!)これらは歩道を走らなきゃいけなくなった感じです。さらに、大型の電バイは禁止?なのかな?
そもそも電バイが禁止じゃないのかい?電動自転車はいいのか…。(しかしこちらの電動自転車は日本のそれと違って、普通のバイク並みの速度です;)
何しろこちらはその基準がわからぬものでして(^_^;)
でも歩道はというと、広々としている所もありますが、めっちゃくちゃガッタガタで正体不明の水たまりがあったり、汚かったり、人もいっぱいだったり、←まあいい訳なんですけど(笑;)、日本の様に道路の端を走行した方が早いし広いし…というのがあります。
まあ、日本よりも気をつけないといけませんけどね。
そんな訳でこの日もはじっこ走行をしていたのですが、警察官に何かを見せられながら停められました(^_^;)
歩道に上がれとジェスチャーだったので、上がってからそのまま行こうとしたら、やはりダメみたい。さっきまで周りを走っていた中国人の人も私の姿を見てちゃっかり歩道の上に(^▽^;)
そして「ぺらぺ~ら~」と警官からすごい勢いでいろいろ言われ、そのわずかな合間をついて「不…好意思。听不懂。(ブー ハオ イー ス. ティン ブ トン. / bù hǎo yì si. tīng bù dŏng. / す、すみません…。わかりません。)」と言ったところ、「あっはっは~テインブトンなの??まいったな~」みたいなリアクション。
そういうことがあると必ずそこら辺の人が寄ってくるもので、
A「何々?どうしたの?」
警「いやーティンブトンなんだってさ~」って感じ(あくまで予想)
途中参加のおじさんが片言の英語で
A「どっから来たの?」
私「日本人です」
A・警「そっかー。…。」
そこで、
私「あ~歩道側を通らないといけなかったんですよね??」的なジェスチャーをしたら
警「そうそうそうそう!!」
私「そっかー!スミマセン!!(テヘペロ的な;)ありがとう(満面の笑み)!!!」
警「そうそう!!(笑顔)じゃーねー!!」って。
それからちゃんと歩道走行にしました。
でもその日、別の日本人の方々(電バイ利用)が結構捕まっていたみたいで、中には没収された方もΣ(゚д゚lll)。さっきも本来は罰金だったのかもしれないと知って、ラッキーのような、なんだかあの笑顔の警官さんにすまないような(^▽^;)
こういう時はティンブトンすら言わずに日本語も英語もわからないで通すんだよと言われましたが、しかし、相手も時にスマホの翻訳ソフトを出してくるので、その時はもう逃げらず、パスポート見せて罰金(50元?!・850円)らしいです。しかし、罰金の支払いがWeChat(ここでもか!←中国で圧倒的利用率のLINEのようなアプリ。支払いもでき、これのみのお店もあります。もはや普段スマホのみで現金は持ち歩かない人もいるとか)
なので「WeChatない」というと、向こうもめんどくさくなって「もう行っていいよ」というのがほとんどとのこと。
…いいのか悪いのかそのへんなユルさも中国っぽい;
まあ、重要なのはもう声かけられないようにしようってことですね(^_^;)
安全運転。
*いつも読んで頂きありがとうございます! *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。*
*よろしければポチっと押してくださいね(*´ω`*) *
にほんブログ村