忍者ブログ
まさかの海外長期生活へ。舞台は中国広東省・深圳(シンセン)。日本語以外、まったく習得しておりませんが;沢山の不安とちょっとオモシロがっている気持ちで日々がんばります!
プロフィール
HN:
HIRONA
性別:
女性
自己紹介:
人生初の海外暮らし。
2017 1月~2019 5月迄、中国・深圳(シンセン)に駐在しておりました!!
ブログ内検索
気に入って下さった方
ブログ村ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近見つけたもの。(その7)

今年の総まとめ?!久々にこのシリーズです。

まずは春節に向けて(?)ちらほら出てきた子供服。すごいなー"THE CHINA"感が満載です(笑)。

 

さすがに着ている子供は見た事がないけど…。女の子用のもありました( *´艸`)。

 
(ちなみにお値段129元というのは→2200円です)

次は海上世界にて…。

 

うーん車の宣伝…なぜ水中に?そして、何気に金魚も泳いでる…(*´Д`)。
何アピール?沈んでも丈夫とか??
しかし、間違いなく注目を集めているから、宣伝効果は間違っていない!!(;´∀`)。

お次は気になっている事↓。これはヤシの木の花なんでしょうか??
 

あと、通りすがりのマンションの敷地内に…スターフルーツが沢山なっていました…。

 

スターフルーツってあまりおいしくないけれど(過去の記事→スター☆フルーツ)、誰も取っていかないという事は、この木のはいまいちなのかな?

そしてこれは、なんか違和感…と思ったら、青の人、傾き過ぎじゃないですか?(笑)。


でも、信号で、もっと驚きのものがあったのです!!
それがこちら↓↓↓

 

わかりますか??(別角度も↗)

赤信号の所、中身(?)が抜け落ちて、かろうじてコードでぶら下がっているんですΣ( ̄ロ ̄ll)
そんな壊れ方って…どうしたら起こるんだ(゚Д゚;)

よく見ていたら、揺れてくるくる回っていて、しかも、赤の時はちゃんと点灯している(;´∀`)
いつか落ちるんだろうな…。願わくば、下に車が通っていない時であってくれ!!

そういえば先日、朝の出勤時に旦那さんが、地下鉄を乗り換えようとしたら、誰もホームにおらず、不思議に思っていたら、駅員さんに電車は来ないと言われ…。

後にニュースで知ったそうですが(日本のネットニュースにもちらっと出ていた)
高層ビルの建設現場で、許可なく地下数十メートルまで杭を打ち込んでいたところ…。

なんと下を走っている地下鉄の路線内まで杭が貫通し、車両の先頭上部に突き出た杭が当たり、車両が破損。幸い運転手を含めケガ人はなかったそうですが…その影響で電車が止まっていたらしい(;゚Д゚)。

一歩間違えば大変な事故!でもそれを聞いた時、なぜか「中国ならあり得る~」と納得してしまいました(笑)。

さて、今年も最後の日となりましたね。旧正月がメインの中国ではいたって普通の休日にすぎませんが(笑)。

今年は、沢山の人に見送られ、初めて外国に暮らす事となりました。
そして、日本に帰れば本当に皆さんに温かく迎えて頂きました。

また、新しい人達とも沢山出会った1年。

ブログなんてものも書かせて頂き、この長々とした、まとまらない文章を読んで下さる皆さんには、日々とても感謝しておりますm(*´v`*)m

来年も皆さん共々、平穏無事に過ごせますように…。

*いつも読んで頂きありがとうございます!  *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。*
*よろしければポチっと押してくださいね(*´ω`*) *


にほんブログ村


にほんブログ村
PR

かわいい!!木のオルゴール(≧▽≦)

初めて見たのは香港空港ででした。
いくつかの店先に飾ってあり、動く木製オルゴールでとーってもかわいくて種類が多い!!

その名も「Wooderful life」
どうやら台湾の会社のものの様なのですが、最近、深圳市内にも進出してきたようで…。

今日、海上世界を歩いていたところ、かなり大きな店舗ができていました(*´▽`*)

 
入口からしてかわいい!!

そして、そのオルゴールはこんな感じ…。
 

ああっかわいいっ(≧▽≦)

癒されるオルゴールの音色に癒されるキャラ。この表情がかわいい。

車や自転車が磁石の力で動いたりします(*´▽`*)。
ディズニーコラボのものを空港で見たのですが、ここにはスヌーピーやサンリオとのコラボ商品が置いてありました。

さらに、どうりで種類が多いと思ったら、カスタマイズできるみたいです!!
もちろん、置物としても1つから買えます(*´▽`*)

ありすぎてセンス良く組み合わせられないだろうな…(;´∀`)

ちなみに肝心のお値段は…結構します(^-^;)。

この店舗は中にカフェも作っている途中のようでした。お店の商品の様にすごくかわいいカップケーキがおいてありました(写真がなくてごめんなさい)

さらに、店内にこんなスペースも作っている途中…。(途中なのにお店は開店しちゃっているという…)


オトナはダメでしょうが、遊んだら楽しそう(*´ω`*)

↓精密なペーパークラフトや観葉植物…
  

木のおもちゃもおいてありました。とにかくこの温もりあふれるミニチュア達の表情がとてもツボ。


価格は結構するけど…いつか買いたいな~と思っています。
(本帰国するくらいの時でもないと思いきれなさそうですが・笑;)

*いつも読んで頂きありがとうございます!      *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。    *
*よろしければポチっと押してくださいね(*´ω`*) *
 

にほんブログ村


にほんブログ村

ディス イズ チャイナクオリティー?!

ずーっとだましだまし使っていたものが2つあります。

1つはウォーターサーバー。

1本20キロ近いボトルを本体の突起にぶっさす(失礼;…)さしますと、フタに穴が開いて水が出る仕組みなのですが、気合と共に持ち上げたボトルの重みと勢いでか、使い始めてから早々に土台のプラ部分が割れました(;´∀`)

 

新しいボトルをさして設置するたびにどんどん亀裂が深まっていましたが(笑;)、このたび、無事買い換えました(;^ω^)

思うに、こちらの製品って原料に混ざりっけが多いのか、すぐ破損するように感じます;

今までで驚いたのは…洗濯機のホースがはまっていた蛇口が、付け口と共に折り取られた事;

「まさか、金属が!?…どんだけ怪力っ!?Σ( ̄ロ ̄lll)」
と心配になりましたが、その後、部屋のドアノブも折れました…。←内側から開けられなくなったので、自宅に1人の時にうっかり閉めて、いつ軟禁状態になるかヒヤヒヤでしたが、先日直しました(^-^;)。

金属に見えて、メッキした中身は違うのだと思います(;´∀`)。
(それか、私が怪力になった説も捨てきれませんが・笑;)

脱線しましたが、2つ目が冷蔵庫。
これは、冷凍庫の方です。

そもそも日本と真逆で、「この大きさにこれっぽっちの容量かい?!」という驚きの入らなさ。
冷凍庫なんて、引き出しが奥行き20㎝位しかなくて、「それ、何のスペースが幅とってるんだ?!(一_一;)」という疑問でいっぱいになる仕様です。

問題は…「霜」がすごすぎるんです。

もはや霜は凍り付いて巨大な塊となり、ちょっとやそっとじゃ打ち砕けません。ついに引き出しが開かなくなりそうな事態Σ(゚д゚ll)。

大掃除ついでに一大決心!

この霜はいわば"中国あるある"なので、周りの方々に伺ったところ、食材を出し、ドアを開けっぱなしにすると聞いたのですが、あまりの氷にらちがあかないので、強硬手段に出ました。

「ドライヤー攻撃ぃ~(ドラえもん風)」

そこらじゅう水浸しになりましたが、これなら短時間で効果てきめん(≧▽≦)!!ようやくいつ開かなくなるかという恐怖から解放されました~(*´ω`*)

スッキリ年が越せそうです?!( *´艸`)

*いつも読んで頂きありがとうございます!      *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。    *
*よろしければポチっと押してくださいね(*´ω`*) *


にほんブログ村


にほんブログ村

クリスマスですね!

今日はクリスマスイブですね。深圳はただ今20℃。日差しのある場所は半袖も可です(*´ω`)。
イヤが上でも盛り上がらない?!クリスマス気分ですが、数日前からにょきにょきとツリーが増え始めました(遅くない?)
おそらく、春節の2月くらいまでクリスマスを引っ張るんだと思われます(;´∀`)。

海上世界という駅のそばに出かけましたところ…



なぜか中国で人気爆発な、くまモンの路面店ならぬ、路面電車店(風)が出ておりました。
売っているものはくまモングッズと飲み物、ソフトクリーム…みたいでした。

そして、中国の方のクリスマスと言えば!!!りんご!!
…なので、豪華ラッピングのりんごを発見しました!!
(クリスマスだけでなく、バレンタインもだったりしますが…)

 

なんだかめでたい時はりんご!!中国の方が大好きな赤色なのもありますが…
見えますでしょうか?↗りんごに「平安」っていう文字…。

「平安(ピン アン / píng  ān)」は文字通り、こう、平和な…安全なことを願うって感じでして…。
クリスマスイブは「平安夜(ピン アン イエ / píng  ān yè)」と言うそうです。
<圣诞夜(シェン  ダン イエ / shèng dàn yè)とも言うそう。>

りんごは中国語で「苹果 (ピン グゥオ / píng  guǒ)」なので、
「ピンアン」→「ピングァン」→「ピングォン」→「ピングゥオ」→似てるね!!(=゚ω゚)ノ

…ゴ、ゴーイン(;´Д`)

ってな感じで、めでたい赤だけでなく、音も似ているので重宝されているそうです!(*´ω`)
そういえば、ケーキとかはあまり存在感を感じませんでしたね。やはりりんご押しかぁ…。

という訳で、みなさま、メリークリスマス!「圣诞快乐!(シェン  ダン クァイ ラ / shèng dàn  kuài  lè)」 
にほんブログ村

おふくろの味は餃子はなのでしょう?

中国語の教科書とかにも、よく餃子を包むフレーズが出てくるくらい、こちらでは超スタンダードなお料理。まあ、食べ方は水餃子が主流ですが。

そのせいか、冷凍食品売り場の餃子率がハンパないです;
なんなら肉まんやワンタンなど、皮で包む系だと、合わせて売場の9割くらいそうなのではないか?と思うほどです(;^ω^)

 

なのに!!

スーパーで日本より餃子の皮的なものを見かけないな~とず~っと思っていたのです(=゚ω゚)ノ

日本なら大体、春巻き・シュウマイ・餃子の皮がお肉売り場の近くとかに並んでいますよね?
それに、そこまでレストランでは見かけない気もするし…みんなどこで食べているのかな?
やっぱりマンマの味的にお家で食べるものなのかしら?

ちなみに、餃子の皮はイオンで見つけたのはこの一種のみ。
 

こんなに少ししか売っていないのに、中国の方も皆どうしているのかと思ったら…通りかかった市場の麺屋さんに売っていた!!
 ↓コレです。


ほー。地元の人はこういう所で買うのかな?

脱線しますが、朝からローカルのこんなお店は列ができていて、だいたい甘い豆乳+油条(ヨウ ティヤオ / yóu tiáo)←揚げパンだったり、麺や肉まんを食べている子供や大人をよく見かけます。
 

この間なんて、朝、道にタクシーを止めて買っている運転手さんがいました。いや、それだけなら別におかしくないですが、急いで戻った車内には…

「お客さん!?( ゚Д゚)」

乗せてる途中なのに買いに行っていいんだ;
というか、お客さんもその分メーターとか気にならないのかな?スゴイ(;^ω^)

また、夕方も学校帰りの小学生とかを連れて外で食べているのもよく見かけるので、共働きが多いのもありますし、料理をする人は少ない傾向がある?!とも思っているのですが、餃子に関しては実は皮から作る人がきっと多いのではないか?という仮説に行き当たりました( ^ω^ )。

おふくろの味!
餃子が上手じゃないとお嫁に行けない的なのを聞いた事もありますし!( *´艸`)

そんな訳で、私も↑の買った皮はなんとなく中国製品なので安心感にかけたのもあって(個人の見解です;)クックパッドさん指導のもと(笑)、皮から作ってみました!



おお!初めてにしては意外といい感じ( *´艸`)

と思いきや…これ、時間がたつと、めっちゃくっついちゃうのです;

うーん(^-^;)失敗。ビリビリになって包みづらいよね;
想像以上に打ち粉を使わないといけなかったみたいです。

失敗は成功のもと(=゚ω゚)ノ

でも、めんどくさがりの人間にはかなり遠のくメニュー(笑;)。
という訳で、日本にいた時よりも餃子は作らないメニューとなっている現状です…(;´∀`)

*いつも読んで頂きありがとうございます!    *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。  *
*よろしければポチっと押してくださいね(*´ω`*) *


にほんブログ村


にほんブログ村


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne