忍者ブログ
まさかの海外長期生活へ。舞台は中国広東省・深圳(シンセン)。日本語以外、まったく習得しておりませんが;沢山の不安とちょっとオモシロがっている気持ちで日々がんばります!
プロフィール
HN:
HIRONA
性別:
女性
自己紹介:
人生初の海外暮らし。
2017 1月~2019 5月迄、中国・深圳(シンセン)に駐在しておりました!!
ブログ内検索
気に入って下さった方
ブログ村ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

台風が直撃しているところです。

異常に涼しかった日本から、まるで温風をまとわりつかせているような深圳へ戻ってきました。

が、台風が続々到来(>_<)!
本日も台風警報が出ており、家に缶詰めです(´Д`)。

先日の台風も香港・マカオ方面に直撃。
ほぼ進路上にあった深圳でも学校や職場が休みになる、一番高いレベルの警報がでました。
幸い、我が家には被害はなかった…あ、ありました(;^ω^)

すごい音がしたかと思ったら、強風のせいか?!トイレの換気扇が落下Σ(゚д゚lll)
コンクリの壁にそのまんま丸く穴が開いたまんまなので、さすがにやばいとすぐに戻したのですが、よく見るとそもそも設置の仕方がひどい。…いや、中国ではスタンダードなのでしょうか(笑)?

ねじの穴はあるけれど、ねじでなく、壁に両面テープで固定されていたという(;´∀`)。
よく今までもってたな;

部品をはめて、とりあえず穴にパカッとはめて、クリアテープで止めてみたら、また強風で落下(´Д`;)今度は少し破損(笑)。もうちょっと丈夫なクリアテープでぐるぐる止めたら、まあ、そのままいけそうです(笑)。

外も木が倒れたりはあったようで…↙(後ろの木は途中で折れて、一本は倒れ掛かっています)
 

でも実は、実際の台風被害の映像は日本のTVで見ました(´Д`;)
こちらにいる時も中国のTVは繋げておらず、むしろ日本のTVしか見ることはできないので…。

そういえば、日本のTVで中国の出来事が取り上げられることがありますが、「中国」といっても、本当に広大な国なので、例えば北と南では気候からして全く違うし、ともかく、ひとくくりにできないというのを、実際身を置いてみて初めて実感します。

まあ、今回はまさしくこちらの方面の出来事でしたけれど。

さて、TVのせいかはわかりませんが、普段中国語を見聞きする事、これが意外とない(笑)。

まあ、積極的に行っていないのもありますが;よって、全く中国語は喋れるようになりません。

語学ってやはり相当の努力とコツコツできる人が得られるものだと痛感(>_<)

まあ、1日家にこもっていたら本当にどこにいるのか、どこに暮らしても変わらないような感じですよね(;'∀')。ある種、勉強したい方にとっては好環境にいるにもかかわらず…;( ノД`)

「袋入りません / 我不要袋子 / ウォー ブー ヤオ ダイズ / wŏ bù yào dài zi」
「(ポイント)カード持っていません / 我没有卡 / ウォー メイ ヨウ カー / wŏ méi yŏu kǎ?」
しか話さない日々ですので(゚∀゚;)←と言い訳;だめですね;

そういえば、普段中国国内ではGoogleが使えないのですが、日本で「グーグル翻訳」使った時びっくりしました( ゚Д゚)!!

入力するそばから翻訳していくのですね~!すごい~!
その全部があっているとは思いませんが、…というか、あっている具合がそもそもわかりませんけど(笑)、中国で使えたらいいのにと思いました!!


にほんブログ村
PR

エアメールを送る

これまたちょっと前の話ですが…。

以前、いつか送るであろうエアメール問題に備え、郵便局探検に出かけました。
(その模様→本日の挑戦ーレベル2・郵便局に行ってみよう

その後数か月、機会は訪れませんでしたが、
バスに乗っていたら、もっと大きな郵便局を見つけたのです。

後日、手紙を出す決心をし、大きな所の方がなんか信用できそう…という理由で
レンタサイクルで行ってみました!

でも、大きかったけれど、入ってみたら…そこら辺のローカルのと同じだった(;^ω^)。

窓口が2つあるけれど、おばちゃん1人しか対応していなくて、数人が並んでいました。
カウンターの後ろを暇そうに局員さんが通るけれど、
並んでいるからもう一つ開けて対応とかはないんだ…( ゚∀゚)

15分ほど待っていましたが、私の後ろに並んでいなかったのが救い!
何度も調べてきた会話文を見直すけれど…どきどきどきどき。

しかし、最終的には、持って来た封筒に「航空邮件(エアメール / ハン コン ヨウ ジェン háng kōng yóu jiàn)って書いてあるから一目瞭然的な…(;´∀`)。

無事、切手を買うことができました。
数か月前のリサーチ結果は当たっていました!「6元(96円)」でした(*´ω`)。

そして、出すときがどうするのかと思いきや、外のポストに入れろ的なジェスチャー。
「そうなの~?!」

それにしても、町中にポストも見かけないのですよね。
今まで見かけたのって、どこも郵便局の前という2か所だけ。

私が気が付いていないのかもしれませんが、
郵便局まで来るなら、ポストっていうシステムの意味あまりなくない?
近所に郵便局がなくても投函できるのが便利なのじゃないのかい?(;'∀')
そんな疑問は…まあいっか。



ちなみに、無事1週間ほどで到着したようです!

しかし、日本から送ってもらった状況では…
到着まで1週間の人、10日の人、3週間の人、未だ届いていない人と、かなりばらつき(-_-;)。うん。やはりまだ信用できない感じですねえ…;

にほんブログ村

文具の城に潜入!

城潜入シリーズ?・ラスト(かもしれません;)は、「金雅文具玩具旧货批发市场」です!

福田という、市政府機関などもある深圳の中心地区付近に、大きな文具問屋街があるそうなのですが、さすがに遠そうだったので、南山区にも小さいのがあると聞いて行ってみました。

バスに揺られ、ついたのは…。



ってここバス停?!

工事中で思いっきり道で下される(;´∀`)。
反対側に通常あるであろう帰りのバス停は見えず(笑)。

とりあえず、地図アプリを手に行ってみます。

それにしてもスマホは本当に便利ですね。地図の読めない私でも、
現在地と進行方向が地図上に出るので、方向音痴でも安心。
乗り継ぎも教えてくれるし…。

と感心しながら歩いていくと、すぐに建物が。


 
ちらほら「○○文具」と書いてあるけれど、薄暗くて入る勇気がなかなか…。
しかし、気持ちを奮い起こして入ってみたら…


わ~スゴイ(*'▽')!

先日の“服の城”しかり、小さなお店がいくつも…。

ただ、基本値段が書いてないので、聞かないといけません(^▽^;)
まとめて買うといくらか安くしてくれます(*´ω`*)

私が来た当初、見かけないとぼやいていた、ちょっとかわいらしい雑貨系文具なんかもあります( *´艸`)

こちらに来て初めて見ましたが、一軒だけミニチュアデコ系の素材なんかもおいてあるお店が。

おもちゃ屋さんもあって…子供自転車専門店とか、↙ここは風船がたくさん



それに、なぜかトロフィー専門店や、筆の専門店、そして金庫の専門店もありました(笑)。

しかし、ここはさほど広くなく、格子状の通路なので、全部見て回りやすいかもしれません。おみやげを買うにもいいかな?

海上世界で売っていたものがここでは半額ってのもありました(^_^)。
かわいいカードをたくさん買いましたよ!なんと1枚3元(48円)



メモ帳は100均で売っているような感じのですが、これは1.5元(24円)

安っ!!(≧▽≦)

薄暗く、暑いのが難点ですが、かなり長い間滞在してしまいました。
お店の方々は大概近場をウロウロしていたりして、赤ちゃん連れだったり、なんか生活感あふれています(^▽^)。オモシロイです。

帰り、全然違う道を通ってみたら…(半分迷ったとも言いますが…)
ディープローカルだった…。

 
こういう所にみんな住んでいるのだろうな…。

結局帰りのバス停は1個前まで戻ったのですが、そこで…落とし物?!


なんかコワイ(;´∀`)。

<場所>「金雅文具玩具旧货批发市场」南山区桂庙西路福海苑


にほんブログ村

服の城に潜入。

潜入シリーズ第2弾(?!)←無理やりシリーズ化?!(^▽^;)

洋服問屋の集まり所があると聞いて、調べてみたところ、
行けそうだったので、行ってみることにしました。

ついたところは…Σ(゚д゚lll)
 

広大だ…。

ここで何をどうしたらよいのかわからないけれど(笑)、
とりあえず友人のお子さんに何かあるかな?と子供服を見てみました。

ちょっと薄暗く、入るのに勇気がいりましたが、
中がすごい…ズラーっと全部小さなお店。

 

大体置いているものは同じですが…(^_^;)
なので、どこを通ったのかわからなくなって迷子になります(;´∀`)

なんかかわいらしいのも発見↙

大人の服の方も同様でした!

問屋街なので、この広大な敷地内には業者さん用だったり、展示の場所もあるようです。

そんなにじっくり見ていないのですが、そこまで激安!!ってイメージでもなかったかな?
確かに、他のお店よりもお安いのもあります。とはいっても見たのはこの広い中のごくごく一部だと思うので、破格の値段もあるのかも?!(^▽^;)

見学だけで終えたという…( ゚∀゚)。しかし、それもまたオモシロかったです。

缤纷泰力服装批发城
<場所>南油第一工业区向南路12号

 


にほんブログ村

最近見つけたもの。(その4)

7/1は、香港が返還されて20周年記念でした。
習 近平国家主席が香港を訪問。その前日に深圳に視察に来たとか来ないとか?!
しかし、こちらはいたって変わらぬ日常でした(*^-^*)。

香港に行っていたらちょっと大変だったかもしれませんが…まあ、すべて日本のニュースで知ったという(^▽^;)

さて、見つけたものシリーズ。たまっていたのでUPしてみました。
さっそく…

こちらのスーパーではよくあるのですが、商品の抱き合わせ。
同じ値段でおまけについてくるのですが、なかなか強引に付けていたりします(^▽^;)。

牛乳 with 牛乳
食パン with あんぱん←(日本にあるヤマザ〇の薄皮あんぱんみたい!!でも、パン生地は薄くはない。限りなく似せてるけど、やっぱり日本のがおいしい)

食パンつながりで…
 
な、なんか薄くない?(^_^;)

こちらには8枚切りしか売ってないのですが、一瞬7枚切りかと思ったくらい。よく見たら1枚隠れていました(^▽^;)

あと、スーパーの陳列がすごかった…。

カートとか通れる?…あまり利用者サイドは考えない(笑)。

と、いえば…
通る人を考えない歩道を見つけました(;´∀`)

この細さ↑。でもこんなに広い↗ところも…何?この矛盾(笑)。

そして、なんか昭和な感じのする果物売りのおばちゃん…。


おばちゃんと言えば、先日、メリーポピンズのような…マイフェアレディ―のような、スゴイおばちゃんとバスでご一緒しました。

暑い日でしたが、乗ってきたら、スゴイひらひらボリュームのドレスにハット。分厚いヒール靴。
見たところ、60代後半?大汗をぬぐいながら向かい側に座って…。

これは何らかの仕事の人だろうと思っていて、しばらくしたら、通路越しに突然話しかけてきました。

「何時?」って聞かれただけだけど、すんごい焦ってあわあわ(;゚Д゚)してたら、
運転手さんが「外国人だからわかんないだろ~」的な事を言って、
おばちゃんは「何人?」って聞いてきたので、日本人というと、“さくら”を熱唱してくれました(中国語で)。
どっかお店とかで歌ってる人なのかなあ?それともカラオケバー的なところの人?でも衣装がね(^_^;)
一緒に写真撮ればよかったなあ。そんなプチ交流(*^-^*)

最後は、これが流行ってるのか、カッコイイのかわかりかねますが、
財布に…
 
ルート66は許そう。でも…群馬って(;´∀`)
あ、群馬の方ごめんなさい。でもなぜチョイスしたのかが不思議。
日本の地名だと…なんか京都とか?そんなのじゃなく?(^_^;)

まあ、日本でも意味の分からぬ英語のTシャツとか着ちゃってるのと同じような、そんな感じなのかな?( *´艸`)


にほんブログ村


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne