[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
結構前のお話です。
日本へエアメールを送ってみよう!となったのですが、
そういえば、郵便局見かけたことないな(探していないけれど)。
とりあえず、旦那さんの会社の人に聞いてもらいましたが、
皆さん、なかなかエアメール送る機会がないので知らないと(^▽^;)
で、特別な封筒かも?とか言われて…
でも、昔台湾人の友達から来たエアメールは普通のレターセットだった気が。
普通絶対できるだろう?
しかし、一度日本から旦那さんあてにハガキを出した際、
なぜだか3週間を要した(ちゃんとエアメールと書きました)ので、
いまいち中国の郵便事情を信用していない私。
取り急ぎ、会社から配達記録付きのちょっとリッチなEMS(31元/496円)で送りました。
が、絶対できると思ったので、今日の課題
↓
"郵便局で料金を聞いてみよう!"
を設定。
周辺の郵便局をネットで四苦八苦しつつ調べ、いくつかピックアップ。
方向音痴のため、念には念を入れ、百度地図(Googleマップ的な)で調べる。
ついでにストリートビューで周りの景色も。
一つはまあ、行けそう。もう一つは…郵便銀行のATMだけなのかも??と思える
路地も路地、超ローカル感あるところ(゚д゚;)
これは前者だ!
スマホの地図片手にいざ出発です!
順調につきましたが、片側はいかにも銀行。
もう片方は荷物の集積所のような感じ。お客さんが一人荷物を持ち込んでいます。
…違ったか?でも、せっかく来たので…とここでガラス越しにお兄さんと目が合う…。
何か話しかけられ「(言葉が)わかりません/ティン ブ トン(听不懂/tīng bù dǒng)」と言ってみる。
とりあえず、調べてきた中国語を言ってみるもあっけなく玉砕(゚∀゚;)
でも、お客さんも一緒に聞いてくれて日本に送りたいとは伝わり、どこかに電話確認するお兄さん→「500gまで115元/1840円」という答えで落ち着きました。
お礼を言って出ました。
でも…帰りながら、たぶん荷物の値段だなあ~と思い…。
ここでせっかくなので、Uターン!
思い切ってローカルすぎて避けた方の郵便局にも行ってみることにしました。
つきますと…この…踏み込む勇気のいる感じ(;´∀`)
日本の郵便局とは全然違います。
人もいないかと思いきや、いた…。
入ってとりあえず再チャレンジ。今度はエアメールの封筒を見せてくれました!
「6元/96円(たぶん)」まあ、妥当かな?(・∀・)
(本当の値段か定かではないですが…違ったらごめんなさい)
お礼を言うと、帰りに日本語で「さよなら」と言ってくれました。
どちらの郵便局も皆さん親切にありがとうございました。
今度はちゃんとお手紙持ってきます!
…って、やっぱりちょっとしりごみ気味で未定ですが(≧▽≦;)