忍者ブログ
まさかの海外長期生活へ。舞台は中国広東省・深圳(シンセン)。日本語以外、まったく習得しておりませんが;沢山の不安とちょっとオモシロがっている気持ちで日々がんばります!
プロフィール
HN:
HIRONA
性別:
女性
自己紹介:
人生初の海外暮らし。
2017 1月~2019 5月迄、中国・深圳(シンセン)に駐在しておりました!!
ブログ内検索
気に入って下さった方
ブログ村ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[50]  [49]  [48]  [47]  [46]  [45]  [44]  [43]  [42]  [41]  [40

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

中国のイメージ

ここ、深圳は比較的新しい街な上、一応都会なので、マナーはいい方だと聞きます。

道は確かにワンちゃんの落とし物や(笑)、
なぜだかいつも水たまり(掃除しているのかなあ?)があったり、
道がガタガタだったりもしますが、ごみのポイ捨ては思いのほか見たことがありません。
(↑そう旦那さんに言ったら、いやいや、沢山いるってと言われましたが;)

一応、朝など、深圳市と書いたベストを着て掃除をしてくれている方々も見かけます。

ただ、小さい子のトイレ関しては…(*_*)
公園の木とかにさせているのは普通にありますが、この間はバケツにゴミ袋を敷いたようなゴミ箱に抱っこしてさせていました。あと、道端の穴の中へ…とか。
確かに我慢は良くないけどさ…(´゚д゚`)

子供に関していえば、昨年長年続いた「一人っ子政策」が終了したばかりで、
もっと一人っ子だらけのイメージを持っていましたが、
意外と兄弟のいるご家庭は多そう。(↑罰金を払えばいいそう)
まあ、深圳は中国の富裕層の方も多いですし。

女の子とか、みんな結婚式に着て行く様なドレスを普段着にしている印象があります。
外見をよくしたいから、狭い賃貸に住んでも、子供にいい服や高級車を持つようにしている人も多いと聞きましたが、真相はいかに?!

私はの中国は「すごく自転車が多い!」「トイレットペーパーとかがゴワゴワ」
とか、勝手にイメージしていましたが、そんなことはありませんでした(;^ω^)

自転車はレンタサイクルがかなり、か~なり~(笑)止まっていますが、
それ以外走っているのは少ないかも?

むしろ、電動で進化した電動バイクと自転車が結構多いです。(ベトナムほどではないですよ;)
それが、音もなく歩道を走るのは怖いかな?

この前、電動スクーターの足を置く所に、やっと立てるくらいの歳の子供が
お母さんにつかまり立ちしたまま疾走していて、別の意味でも怖かった(;゚Д゚)
(もちろんノーヘル)

あ、紙も普通ですのでご安心を( *´艸`)

でも、もし来る予定のある方は(笑)ウエットティッシュは持ってきた方がいいですね。
レストランでは出てきません。(日本食レストランではおしぼりがあるところもあるかな?)

そして、深圳は暖かいですが、やはり地元で元々暮らしている方にとっては冬のようで
ダウンやボアブーツも絶賛発売中。

20℃越えの日々で、いつ着るの?と思うのですが、日本人よりは寒さに弱いのですね。結構皆さん着ています。
なので、こちらが半そでだと振り返られたり、ガン見されたり、何か言われたりします(´∀`;)

まあ、日本でも真冬に欧米の方がサンダルにタンクトップとか見たことありますよね(ない?)
そんな感じに映るのでしょうか?

ちなみに、昨日は25℃くらい?、日差しも強くて"夏"(≧▽≦)!!
でも、帽子はあまりかぶらないよう。夏場は日傘が多くて、帽子をかぶっているのは日本人だって。(私は帽子派なんですが…)
ちなみに、マスクをするのも日本人だけですって。

最初の頃は、工事の埃っぽさや空気の悪い日に敏感で、マスクがいるなって思いましたが、
結局しなかったな…そのうち慣れました(笑)。
よく聞くのは、「日本に帰ったらすんごい深呼吸したくなる。空気がきれいな感じがする。そして、タワーマンションだらけじゃないから、空が広く見える。」そうなのかな~?


にほんブログ村
PR


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne