忍者ブログ
まさかの海外長期生活へ。舞台は中国広東省・深圳(シンセン)。日本語以外、まったく習得しておりませんが;沢山の不安とちょっとオモシロがっている気持ちで日々がんばります!
プロフィール
HN:
HIRONA
性別:
女性
自己紹介:
人生初の海外暮らし。
2017 1月~2019 5月迄、中国・深圳(シンセン)に駐在しておりました!!
ブログ内検索
気に入って下さった方
ブログ村ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[47]  [46]  [45]  [44]  [43]  [42]  [41]  [40]  [39]  [38]  [37

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

中国のバレンタインデー

チョコの数が気になる男子にも、
会社の義理チョコ制度がめんどくさい女子にも朗報(☆w☆)!

中国には日本のようなバレンタインデーはありません!!( *´艸`)
正確には「私の見た限りの深圳」ですが(;^ω^)

その文化、クリスマスと同様、まだ深くは根付いてないみたいです(笑)。

そもそも日本は、お菓子会社の戦略にまんまと乗った感じですものね。
最近のハロウィンもしかり。
日本人って関係なくてもお祭り?好き気質なんでしょうか。

ちなみに、中国語でチョコレートは
巧克力(チョ コ リー/qiǎo kè lì)といいます。
これは中国語で音の似ている漢字をあてているパターンですね。

一応イオンで、数日前にこんなコーナーが
 
バレンタインデーは情人节(チン レン ジェ/qíng rén jié)というらしい。

そしてなぜか…アメリカンチェリー(笑)。
別のスーパーでは牛肉がハート形に型抜かれていました…。
ハートというのは関連しているのかな?

そして今日、お花になっていました。
 
これは欧米の方の本来の姿?!

また、いくら以上お買い上げでバラの花プレゼントという
キャンペーンもやっていました。



そんな訳で頂きました(≧▽≦)
花瓶もないけど…(^_^;)
ペットボトルに生けるという色気のなさです…。

こちらに来て初めてお菓子作りもしました。(今までそんな余裕がなかった…;)
まあ、バナナがそろそろやばかったのもありますが(;´∀`)
バナナチョコカップケーキ!…でも…
ベーキングパウダーとバニラエッセンスは日本だった~(;゚Д゚)
(でもさ~、どっちもたまにしか、しかもちょっとしか使わないしさ~)

若干ふくらみの足りないもっちりとした仕上がりでした(^_^;)
有無は言わさない予定です(笑;)。

追加。→旦那さんによると帰宅時間には、思ったよりも花束を持った人を見かけたそうですよ。
にほんブログ村
PR


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne