忍者ブログ
まさかの海外長期生活へ。舞台は中国広東省・深圳(シンセン)。日本語以外、まったく習得しておりませんが;沢山の不安とちょっとオモシロがっている気持ちで日々がんばります!
プロフィール
HN:
HIRONA
性別:
女性
自己紹介:
人生初の海外暮らし。
2017 1月~2019 5月迄、中国・深圳(シンセン)に駐在しておりました!!
ブログ内検索
気に入って下さった方
ブログ村ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

春節の終わりはいつなのか?(…そしてイオンも終わる…)

今だ大きな道路には、春節の赤い提灯や国旗がはためき、そろそろしおしおになってきたみかんツリーと旧正月のお飾りがまだ飾られています(^▽^;)

ついでに…↓これは香港空港のディズニーストア(*´▽`*)
かわいい春節グッズ!
 

空港内にはいくつかストアがあって、しかもパーク内のグッズをセールをしていたりするんですよ!小さいですがいつも寄っちゃいます( *´艸`)。基本見るだけですが(笑)。これから香港にご旅行に来られる方にもおすすめです!

で、なくて…本題へ(^_^;)

「一体いつまでが春節なのかな?」と思い聞いてみたところ、明日までだったんですって(゚ω゚)/

そして、今日は春節最後の日で元宵节(ユエン シャオ ジエ/yuán xiāo jié)だと教えてもらいました。

何をするのかというと、旧正月年明け15日までが春節期間で、そのラストに提灯のような、燈篭のような…火を灯す花灯(ファー ダン/huā dēng)を見たり、元宵を食べるのだと言われました。

で、元宵って何??(^▽^;)

聞いてみると…
「汤圆(タン ユエン/tāng yuán)と言ってスーパーとかにいっぱい売ってるよ~。家は朝はこれを食べて、夜は餃子を食べるよ。」というので早速スーパーを見てみたら、沢山おいてありました。


スイーツらしい!!(≧▽≦)

以前食べたことのある団子の中にゴマ餡が入っているやつでした!!その時はお汁粉に入っていましたが「基本、茹でるだけで食べるよ」とのこと。

そうかー。気になるけれど、中国で冷凍食品は買ったことないので、なんとなくスルー(^▽^;)
中身はゴマだけじゃないらしく、色々あるようです。
 

日本の鏡開きみたいだな~と思いました(*´ω`*)
昨年も深圳にいたはずなのに、全然知りませんでした;オモシロイなあ( *´艸`)

さて、ついでにお買物で海岸城のイオンへ。

そうかあ。春節期間に合わせて閉店も明日なのかなあ?
今気づきました。

もはや中はこんな状態…。

さ、さみしい( ;∀;)

欲しかったもので唯一置いてあったのは、いつも買っている日本式の“伊勢の卵”。

でも“明治の牛乳”も“ブルガリアヨーグルト”もありませんでした(;´∀`)。卵はここが一番安かったし、他の欲しいものもほぼ必ず置いてあったので…これからどこで手に入れましょう?

こちらでは必要なものがいつも在庫があるとは限らないお店が多いので、目指すものを買うのも大変です。

そういえば深圳空港も近くにある宝安地区に、大きなショッピングモールができ、中にニトリが入っていると最近日本人駐在妻達の中で話題沸騰中なのですが(笑)、その近くにあるイオンが紹介されているチラシが店内に置いてありました。

かわりに行ってねということでしょうか、毎週(土)だけ無料シャトルバスが出るそう!
でも出発地点から1時間かかる(;゚Д゚)ちょっと遠いよな…。

あの真夏の灼熱の買い出しの日々は大変だったけど、でも不便になりますね…。

*いつも読んで頂きありがとうございます!  *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。*
*よろしければポチっと押してくださいね(*´ω`*) *


にほんブログ村


にほんブログ村
PR

春節・大晦日&新年

今年2度目のあけましておめでとうございます(*´ω`*)。
中国は旧暦の新年を迎えました!!

今朝の深圳は…めっちゃ静か。人もいない。車もない。
ようやく町が動き出して、バスやタクシーがちらほら走り始め…でも人は殆ど歩いていませんでした。みんな里帰り?!昨日夜更かしだったからゆっくりなのかな?(´∀`)

さて、昨夜に戻って大晦日のお話。
海上世界に行ってきました。夜に行くのは1年ぶり?

人出はそこそこ。

大晦日だからか、屋台ワゴンが出ていました。

飴細工。           菊の花茶。
 

そして…

 

???

なんとこれ、綿菓子でして…。

1~7まで(↑見えにくいですが…)作ってくれるみたいです!!
(屋台は怖くてまだ買えませんが・笑;)

カワイイ!!でもちょっとブタ鼻なことりちゃん( *´艸`)

さて、びっくりしたのは近くの大きなビルが、プロジェクションマッピングの如くライトアップされていたこと!去年はなかった気がするので…いつから??

 

折り鶴や夕日や色々なデザインがあり…

 

       ↓


迫りくるジョーズ!!Σ(゚д゚lll)

とか(笑)。

そして海上世界には本物の船が停泊?しているのですが(中はレストランとホテルですが)
以前も書いたのですが、毎日噴水ショーをやっています。
何でもない日も!しかも1日3回(7:00,7:30,8:00)。週末は5回!豪華!!

ラスベガス?!マカオ?!
いやいや、すごく短いですが(^▽^;)。それでもなかなかいいですよ。
あのプロジェクションビル(笑)と一緒になると尚更!

こんな風に…

 

そしてカウントダウン!!

 3!


 2!!
 

 1!!!

 ハッピーニューイヤー!!(^▽^)!!↙花火の映像
 

って感じですが、この映像、5分おきくらいに繰り返されてますから(笑)。
最初は「何なに??何のカウントダウン??」と思ってしまいました(^▽^;)

なかなか楽しめました。

そして、日付の変わる深夜12時。一斉に花火か?!と思いきや、去年よりもかなり質素。爆竹もあまり鳴りませんでした。

元々深圳市では禁止されているのですが、それでも去年は道路の歩道から普通に打ち上げていたり、マンションのベランダに入るのではという近さでやっていたりしたのですが、取り締まりのたまもの?何回かしか大きなものはありませんでした。

横浜中華街の方が爆竹鳴っていたかもしれませんね(^_^;)。

年々縮小するのかな?少し寂しい?!

日中もポロポロと一発のみの爆竹?が時折響いている程度です。

今年2度目のご挨拶。いつも長々と読んで下さりありがとうございます。
今年もよろしくお願いします( *´艸`)

*にほんブログ村ランキングに参加しています。*
*よろしければポチっと押してくださいね(*´ω`*) *


にほんブログ村







にほんブログ村

春節 > バレンタイン

深圳でも日本のお正月と同様、穏やかな天気と、師走独特の雰囲気が流れています。会社も休みだからか、空気汚染度の数値も良さそう。

皆さん、もちろん仕事はお休みで、家族で散歩をしたり、新年用で大荷物な買物姿を見かけると、どこの国でも家族と穏やかに過ごせるひと時が大切で、みんなが願っている事って同じなのだな~としみじみしてしまいます(*´ω`*)

そうそう、先日のブログの中でこの字をご紹介し…(記事→みかんツリー)、

なんと読むのかと思っていたのですが、中国の方に伺ったところ、読み方は…

「なかった。」Σ( ̄ロ ̄)!!

これは「招财进宝(ジャオ ツァイ ジン バオ/zhāo cái jìn bǎo)」と言う、「富をもたらす」という縁起のいい言葉を一つの字にした、いわばデザインされたものだそうなのです!!
そう言われてみると、全部の字が入っている( *´艸`)

しかも、ウ冠の下に入っていることで、お家の中に入ってくるのを表しているそうです。
知らなかったですねえ…(全く違っててちょっと恥ずかしい・笑;)

さて、今日はバレンタインデーですが、これが、春節の大晦日イブととかぶったためか、もともと根付いてない上に、もっと影が薄くなっている今年(^▽^;)。

ちなみに昨年(記事→中国のバレンタインデー)。
花を贈る。りんごを贈る。など、あったのに、もう春節の激しい赤と金にかき消されている;花束も一応売っている所を見ましたが、ほぼ、花屋さんではみかんツリーにかき消されている(笑)。ショッピングモールのゴディバでさえ、春節のチョコはあるけれど…といった感じです。

いや、そもそも、バレンタイン=チョコなのは、日本だけか(;´∀`)。お菓子業界がうまくやりましたね(;^ω^)。

私はと言うと…家にあった材料で久々にお菓子を作りました。

あまりすぎている頂き物のドライフルーツとナッツに一応チョコチップも少し入れて、
なんかもう、なんでもありな冷蔵庫整理的なパウンドケーキになりました(^▽^;)。
バターも製菓用のじゃなく有塩だし(;´∀`)。
パウンド型も日本に置いてきたし(笑)。
あえて何も買いに行かないというスタンスで(=゚ω゚)ノ←ただのやる気ない感じ?(;^ω^)
リサイクルパウンドとでも呼ぼうか?(笑)
でも味はまあまあ(←自分で言っておこう;)。寝かせたらもっと良くなるはず(笑)。

*いつも読んで頂きありがとうございます!  *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。*
*よろしければポチっと押してくださいね(*´ω`*) *


にほんブログ村


にほんブログ村

みかんツリー

…と勝手に私が呼んでいる旧正月の門松的存在(?!)“みかんツリー”が、春節1週間ほど前から街に飾られ始めました。




観察してみると、みかんはワイヤーできれいに外側に向くようにそろえられているよう。

昨年も見る限り、殆どが腐らないので、「なぜなのか?スゴイ農薬を使用しているのか?( ̄ロ ̄ll)」など勝手に想像。(なのにたまにに食べちゃってる人がいます・笑;)

大きさも様々ですが、大きなマンション(花園)や、会社のビルの入口に置かれ、木の周りは菊の鉢植えで囲まれているのが定番のようです。時に電飾が巻かれていることもあります。

でも、日本の門松のように、小さなお店や普通の方のお宅にはあまり見かけません。

中国の方に聞いたら、南方の風習で、北の方にはないと言っていました。
「そもそも冬はマイナス20℃越えでみかんの木なんてないよ。」とも言っていました(^▽^;)

ちなみに、横浜中華街の春節などで見かける“獅子舞”も、「北方にはないよ」と言っていました。そうなのかしら~?

赤い紙に“福”と書かれたお飾りはどこでもよく飾られています。

この飾りの紙を逆さに貼り付けている所も多いですが、それには“倒れる”の“倒(ダオ/dǎo)”と“やって来る”“到了(ダオ ラ/dào le)”の音が同じのなので、“福がやって来るように”逆さに張り付けるそうです。

こんなのも見つけたんですが…なんて読むの?どういう意味?まだ不明です…。


一体何画かな?(^_^;)

ちなみに、みかんツリーのみかん→桔子(ジー ズ/jú zi)の音が、吉祥(ジー シェン/jí xiáng)の音と似ているからおめでたく、飾られていると教えてくれましたが、諸説ありそうですねえ。

そんなみかんツリーは街中の花屋さんだけでなく、ショッピングモールの入口や、なぜだか電動バイク屋さんの軒先など、スペースがありげな所で絶賛販売中。

これは花屋さんです。
 

大きいサイズと小さいのと。あと胡蝶蘭もあわせてよく置かれています。見えにくいですが奥にはフォックスフェイスを積み重ねたツリーもありました。(その名の通り、キツネの顔のような実がなる木)

黄色やオレンジ色=金なのか、そういった色が皆さん好きなようですし、縁起が良いのでしょうね。

新年まであと5日です( *´艸`)

*いつも読んで頂きありがとうございます!  *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。*
*よろしければポチっと押してくださいね(*´ω`*) *


にほんブログ村


にほんブログ村

ちまたの春節準備@イオン

今年は2/16(金)から春節(旧正月)です。大晦日は2/15。
間近に控え、あたりは“春節モード”全開です。

多分小学生達ももうお休みのようで、平日から外で見かけます。
田舎に帰っているのか、人も少しずつ少なくなっているかも!

そんな中、“閉店モード”全開なのが、海岸城のイオン( ;∀;)。

先日お伝えしましたが(記事→噂がついに?!( ̄ロ ̄)…イオンがなくなる?!)もう「3/3まで!!」を存分に押し出しています。
やはり完全撤退なのかな?
もう、10元ショップもこんなに商品ガラガラ…。
 

そして、イオンの最後の春節模様…。(;_;)

年末大売り出し?!のチラシはこんな感じ!
 

何かやっぱり全体的に赤っぽい?( *´艸`)
エビとかお肉とか、そして贈り物用のお菓子などなど。また、中国色満載の洋服やお飾りまで…。

大型のパッケージのお菓子類は売場に山積みされています。
中国の方は新年は田舎に帰り、親戚回りをする方が多いとか。その手土産なのですかね?

おなじみのオレオもこんなVer.!!


そして、こんなに花火(爆竹?)と思われるものが売られています。

禁止されているとも聞きますが、やっぱり新年の瞬間にドカドカ鳴らしちゃうのでしょう( *´艸`)

戌年という事で、春節っぽいぬいぐるみ売場も。


ちなみに、同じショッピングモールにはこんな巨大なワンちゃんが。


肝心のスーパー内は在庫が薄くなってきているものも。もう補充しないのだろうな…。相変わらず納豆はなく、買っておこうかと思った調味料類までおいていない;

かといって別に今の在庫を安売りしているわけでもないのですが…。
最後までお世話になりますよ~。

*いつも読んで頂きありがとうございます!  *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。*
*よろしければポチっと押してくださいね(*´ω`*) *   


にほんブログ村

 


にほんブログ村


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne