忍者ブログ
まさかの海外長期生活へ。舞台は中国広東省・深圳(シンセン)。日本語以外、まったく習得しておりませんが;沢山の不安とちょっとオモシロがっている気持ちで日々がんばります!
プロフィール
HN:
HIRONA
性別:
女性
自己紹介:
人生初の海外暮らし。
2017 1月~2019 5月迄、中国・深圳(シンセン)に駐在しておりました!!
ブログ内検索
気に入って下さった方
ブログ村ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[331]  [330]  [329]  [328]  [327]  [326]  [325]  [324]  [323]  [322]  [321

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ハイテクガチャ!?

何でもスマホでQRコードを読み取らせ、全てが事足りるハイテク街・深圳。

私がよく利用するレンタサイクルはもちろんなのですが…。

市場内のこんなお店にまでほら上!上!頭上にQRコードΣ(゚д゚)!!
      ↓↓↓

そしてこれは都心の方で発見↓

レンタル傘なの??
でも、中国でそんなのちゃんと帰ってくるの?と若干心配(笑)。

また、タクシーにも。



最初「これをダウンロードしてこれで払って!」と運転手さんに言われた(←気がした)
現金ダメなの?!Σ( ̄ロ ̄lll)と一瞬焦ったけれど、現金も大丈夫でした。でもこれなら割引になるっぽいね(^▽^;)
中国語もハイテクもダメなんだからドキドキさせないで~!と思いました(笑)。
結局そのまま現金で済ます。

そして先日「とうとうこんなのまで!」っていうものに遭遇。

ショッピングもモール内で日本のガチャガチャを発見!!中も日本と同じだ~!!

 

日本円で200円と書いてあり「ここではいくらかな~?」と見たら22元(370円)。

高いやないかいっ( `ー´)ノ

まあね…(^▽^;)

と、そこで疑問。「22元とかって、そんな細かいお金ある?どっから入れるの?」
と、思ったら、まさかのここもQRコード!!!それでお支払いよ!! 

むしろ、現金があってもできないという!!!(^_^;)すごくないですか?
ITオンチのわたくし…新時代を感じる…( ̄д ̄)

*いつも読んで頂きありがとうございます!    *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。  *
*ポチっと押して下さると励みになります(*´ω`*) *


にほんブログ村


にほんブログ村
PR


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne