[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
唐突の旅レポです(^_^;)…行先はシンガポール。
とても小さな国ですが、海外の技術と金融で近未来的アミューズメント施設をたくさん作ったなーという印象。
人種のるつぼでもあるので、様々な人種の方達の文化も垣間見られ、観光する場所もとても多いです。しかも狭い地域にギュッと集まっているので、旅行者にはもってこいかもしれません。
香港からわずか4時間かからず到着。さすがに近いなあ(*´ω`*)
シンガポールはごみのポイ捨てで罰金があると聞いていたので、さぞかしきれいな街だろうと思っていました。
空港からホテルまで、街並みも南国感が深圳に似ていますが、キレイ。近代的。でもローカルなたたずまいもある。mixされた風景が面白いです。
実際、街を歩けば、中国の様に嫌な臭いもしない!
でも、予想よりはゴミが落ちていることもあるのね(笑)。本当に全くないと思っていたので(^_^;)
そう考えると、日本の道のクオリティーって結構すごいと思います。最近は全然ゴミ箱が置いていないのに、日本はやっぱりキレイ!スゴイ。
夕方着でしたので、すぐご飯を探さねばなりません。
ホーカーズというフードコート的なのがあちこちにあり、小さな屋台が集まっています。
地元の人を含め、食事には事欠かない感じ。
厳密に言うと「ホーカーズ」がよりローカルで、「フードコート」はショッピングモールなどにあり、日本のそれと同じような小ぎれいさです。
中国だったら、ローカルは勇気いるけれど、さすがにここはそこまでの決心はいらないかな?
チャーハンとガパオライス、サティーを買ってみました。
味はなかなか。サティーは10本で6$。少し辛かったかな?笹の葉の様なのに包まれたのは、お店の人におススメされたのですが、蒸したもち米っぽいけど、少し粉っぽいような…私は苦手でした(^_^;)ごめんなさいね。
そして、深圳にもある生絞りオレンジジュース自動販売機をみつけました!!
種類は違いますが、意外と国際的機械だったのね。
翌朝、
朝ご飯を求め、散策してみると…Σ(゚д゚)!!!
おおー!!ここにもモバイク(≧◇≦)!
しかも旦那さんが中国のいつものアプリで乗ってみたら使えた(笑)。またも国際的(笑)。
夜はフードコートになりそうな所で一軒、朝から空いているお店を発見!
ここがとても気に入って、以後毎日通うのですが、中国系のご夫婦がやっていらっしゃるようで英語は片言。
そして、なぜか計算が得意でないらしく、会計があってなくても気にしない;
言われた額があまりに少なかったので、後から旦那さんが払いに行ったら「もう貰ってる」というし、「でも合ってないから。」と受け取ってもらいました(笑;)。
シンガポールの朝の定番はミルクティーとカヤトースト。カヤとはココナッツのジャムで、これと激甘いコンデスミルクたっぷりのミルクティーをご主人がすごく高い位置から注いでいていい感じ。
それとゆで卵が付いてきました。
最初、ゆで卵が半熟でかなりビビった(゚Д゚;)のですが、翌日から一応固ゆでと言ったらありました(^_^;)。
ホテルは今回新しく小ぎれいなものの、小さくて安さ重視でしたので、全く日本人はおらず、欧米の方がほとんど。
タクシーで一発で伝わらなかったりしましたが、運転手さんもみんな感じのいい方が多かった。街中でもフレンドリーで明るい国の印象を受けました。
ちなみにホテルの屋上から。昼間と夜です。
アラブ街近くだったので、街並みはこんな感じ。ローカルのマーケットにはナマズの塩焼き?!が売っていました(゜o゜)
ついでにヤクルトを購入。
なんか色がいろいろある( *´艸`)っと思ったら、オレンジ・ブドウ・リンゴ味だった(^▽^;)。まあまあ、想像の通り。
長くてごめんなさい;明日は観光スポットのお話です。
*いつも読んで頂きありがとうございます! *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。 *
*ポチっと押して下さると励みになります(*´ω`*) *
にほんブログ村