[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日の続き(→<旅に出る>シンガポール③(アラブストリート・チリクラブ))から…
まだまだこの日はメインイベントが待っています(*´ω`*)
あの旭山動物園のモデルになったという?!有名なシンガポール動物園です(≧▽≦)!
ちょっと郊外にあるので、シャトルバスなど行き方も調べましたが、結局ラクをしてタクシーにしてしまいました(^▽^;)40分ほどでした。
特徴としてはできる限り檻などを排除し、安全かつ自然の状態で飼育観察できるように工夫された広大な動物園です。
入るといきなりクジャクが歩いていた(^▽^;)
コビトカバ
何だこの不思議な動物は?!
Red river hog…アカカワイノシシですって。
14:30からのショーでは頭上をキツネザルが渡って登場。
その後15:30から象のショーを見ました。
これは結構人気で席がないほど。ギリギリで座れましたが早めに行った方がいいです。
こんな広大な風景もあり…
こんな近くで初めてフルーツコウモリを見ました。デカイ。
同じくこんな近くに柵もなく自由にワオキツネザルが…。
広いのですが、結局バスにも乗らず、歩きつくしました(^_^;)。
だが、まだ続く!!!
そうです、世界でも珍しい夜に開く動物園があるのです。
場所はシンガポール動物園のお隣。最初同じ園内を夜見るのかと思っていましたが、全く別物でした(^_^;)。
楽しみ方としては、①トラム(45分)に乗って見学。②トレイルルートを歩いて散策。③ショーを見る。というのがあります。
オープンは19時からですが、その前にトラムを予約しないといけません。
チケットはeチケットを買っていたのですが、予想外の出来事。
混むとは聞いていたのですが、早め行ったつもりが、先着順に入場可能時刻が決まるようで…。20:15~しか入園できない(;´Д`)。朝も早く、1日中活動していたので、できれば早めに帰りたかったのだが…。
さらに開園後からのトラムは続々と埋まっていて、次に乗れるのが9時台とのこと(;´∀`)。
このはトラムには英語ガイドか、10$プラスで日本語(マルチ言語のアナウンス)が付くものがあります。
最初10ドルをケチって?!まあ、英語でいっかと思っていたのですが、ここでスタッフの方が「日本語のならば早い時間にトラムがあり、現在の入園時間は20:15以降だが、もしそのトラムに予約を入れるなら、トラムの時間から入園できる。」…とのこと!!旦那さんが英語ができてよかった(^▽^;)。
隣のカウンターで困っていた女子大生風の2人組がそれを聞いていたのか、質問されたので教えてあげたら、彼女たちもその方法で早く入園ができました。
この日は続々と日本人団体客がやってきて、さらに大学?専門学校?の修学旅行生もいて、トラムが増便だったのかもしれません。一般の私達も、修学旅行生の列の合間に入れられ、隣の車両に乗車出来ました。
真っ暗な中、時折、トレイルルートを歩く人にびっくりします。意外と動物たちは夜活動的で、夜行性の動物達、食事をする光景をよく見ることができました。その時間帯にエサをあげたり工夫して管理しています。
トラムの真横をバクが歩いていて驚いたり、自由に過ごしている動物達も。
なかなか面白かったです。
トラムの後、せっかくだから4本あるトレイルの1本だけ歩こうか?と行ってみましたが、なんだかんだで結局1時間かけて全工程をもれなく一周。疲れているはずなのに、ワクワク感もあって、思いのほか楽しめました。
なんと24時までやっているそうですが、ショーはパスして長ーい1日も終わりました。
万歩計付けておけばよかった!!
雨は大丈夫でしたが、歩きやすい靴で行きましょう!
*いつも読んで頂きありがとうございます! *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。 *
*ポチっと押して下さると励みになります(*´ω`*) *
にほんブログ村