[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回はこちら~↓
まずは虾仁风味(シャー レン フェン ウェイ / xiā rén fēng wèi)
エビ風味…エビと言いつつ、見ためもそうなのですが、お肉が多くて「肉 >エビ」な軍配(^_^;)香りもちょっとパクチーっぽくて、アジアンは間違いない味ですが微妙かなあ?(個人の見解です;)
お次は
XO醤海鮮风味(エックスオー ジャン ハイ シェン フェン ウェイ / XO jiàng hǎi xiān fēng wèi)
XO醤って何か中国色キター(>0<)!!って感じがしますね?!
具がたっぷりな印象(パッケージの写真程ではないですが・笑)
お味は!!…あ!私自身がXO醤ってよく聞くけれど、単独の味がわかる程理解していなかった故に、この味がそうなのか言及できないという残念な結果(笑)。
このシリーズもあとわずかです~( *´艸`)
*いつも読んで頂きありがとうございます! *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。*
*よろしければポチっと押してくださいね(*´ω`*) *
にほんブログ村
利用していたイオン海岸城店が3月に閉店する前に買っておいたイオンのPVブランド・トップバリューの商品。
麻婆豆腐調味料5.8元(98円)
表記に日本語もあるけれど、一応中国という本場だし( *´艸`)、ちょっと気になりまして…(^ω^)
そしてその素を使ってみました!
まず豆腐。当初こそ、こちらの豆腐を食べていましたが、口に合わず、食べなくなりました(^▽^;)香港から買ってきた日本の豆腐をたまの贅沢で食べています。
そう、豆腐は“給料日前のお手頃お助け品”でなく、もはや“贅沢品”なのです(≧◇≦)!!←大げさ。
という訳で、そんなお豆腐をマーボー化するのはもったいなく(食べるなら素材を味わう冷ややっこで!)長すぎるナス(参照→中国お野菜。)を利用してマーボーナスになりました(*´ω`*)←その説明だけでこの手間(;´∀`)
お味はですね、さすが中国!!…なのか?
…花椒という独特の香りとヒリヒリするようなスパイスが使われています。
この山椒辛さが独特で苦手な人もいるかもしれませんが、四川の麻婆豆腐には必ず入っているしびれる種類の辛さのヤツです。
たぶんこれはそんなに辛くしていない方だと思うのですが…。それに、味が濃そうだったので、素の半分も使わないで作ったのですが(↑なので写真もタレ?が少な目)、家の場合は旦那さんが苦手ときて、結果私一人で食べることになりました(^▽^;)
でもね、あの花椒の香りがあると炒め物でも一気に中国料理っぽくなるんですよね。
そして、2袋入りだったので、まだあるんだけど…どうしましょう(;´∀`)。
*いつも読んで頂きありがとうございます! *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。*
*よろしければポチっと押してくださいね(*´ω`*) *
にほんブログ村
旦那さんが貰って来た飴ちゃん…。
ココナッツキャラメルで、味も…→「ココナッツ風味のキャラメル…( ̄v ̄)」
はいっ!!今の、その想像した通りのお味です!!(←要は食べても大丈夫なヤツ。)
実はこの缶が…
食べ終えらたら…
フタを取って…
ティッシュケースボックスになる!!
…って斬新な?デザインッ(≧▽≦)わお!
(柄的にどうとかは置いておきまして…;)
しか―し…
中国で一般的な?!ティッシュサイズってこんなん。
(下が日本のポケットティッシュです;)
従って…
あ~残念~(≧▽≦;)
*いつも読んで頂きありがとうございます! *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。*
*よろしければポチっと押してくださいね(*´ω`*) *
にほんブログ村
久々に登場…暇を持て余しているのか?!
勝手にお送りするシリーズ(;^ω^)今回はまずこちら。
冬阴功风味(ドン イン ゴン フェン ウェイ/dōng yīn gōng fēng wèi)
トムヤムクン味です!!
相変わらずフォークはインでした!!( *´艸`)
うむ。すっぱ辛いその味はまさしくトムヤンクン。ちゃんとパクチーも入っています。味が想像できたので、安心感ですね(^▽^;)。
同じく安パイなのを選んだのが
咖喱牛肉风味(ガー リー ニュウ ロウ フェン ウェイ/gā lí niú ròu fēng wèi)
ビーフカレー味。角切りの大きめ牛肉が入っているのが特徴的。(安定のフォークイン・笑)
これも日本と同じで限りなく普通です(笑)。
香菇鸡肉风味(シャン グー ジー ロウ フェン ウェイ/xiāng gū jī ròu fēng wèi)
これは椎茸+鶏肉の味(^_^;)日本にはないでしょう。
開けるとそんなにキノコの香りはしないのですが、食べると椎茸の香りが!
そして、鶏胸肉のようなさっぱり目のお肉の角切り。スープもとてもあっさりしていてヘルシーそうな感じでした。
まだまだいつかに続きます(^▽^;)
*いつも読んで頂きありがとうございます! *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。*
*よろしければポチっと押してくださいね(*´ω`*) *
にほんブログ村
スーパーでは量り売りコーナーが多数あります。と言っても私が利用するのは果物くらいですが(;^ω^)。
必ずあるのがお菓子の量り売り。
バラ売りで飴ちゃんやチョコから始まって、もっと大きめのゼリーやはたまた珍味(鶏の爪とか;)までミニパックにされて山積みです。
日本にも子供の頃にそんなのが結構あった気が…。今はもっとおしゃれな(グミとか、輸入菓子的な)お店なら見かけるかな?
こちらのお菓子コーナーは個別包装してあるのはいいですね。子どもだったらテンション上がるな~。でも、なんか怖いので買いませんが(個人の意見です・笑;)お菓子もまだ日系か、日本で見たことのある外資しか買ったことがないビビりです…(;´∀`)
お米も量り売り!!下の方とかずっと同じのがありそうじゃない??(;'∀')
乾物なんて種類が多すぎて何の乾物かわからないほど(;´∀`)ついでに量り売りではないのですが、日本では見ないキノコの種類も豊富( *´艸`)
そしてナッツやお茶も量り売り。自分の欲しい分だけ、ブレンドもできるし、お試しもできるのでいいかも( *´艸`)。←なんて言いつつも試したことはないですが;
でもたまに量りっぱなしでいらなくなったのか、値段までついて袋のままそこらへんに放置されていたりもします(-_-;)
*いつも読んで頂きありがとうございます! *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。 *
*よろしければポチっと押してくださいね(*´ω`*) *
にほんブログ村