忍者ブログ
まさかの海外長期生活へ。舞台は中国広東省・深圳(シンセン)。日本語以外、まったく習得しておりませんが;沢山の不安とちょっとオモシロがっている気持ちで日々がんばります!
プロフィール
HN:
HIRONA
性別:
女性
自己紹介:
人生初の海外暮らし。
2017 1月~2019 5月迄、中国・深圳(シンセン)に駐在しておりました!!
ブログ内検索
気に入って下さった方
ブログ村ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ランチ<海岸城近く>金牌小龙

てっきりあるかと思っていたのですが、小籠包って飲茶屋さんにおいていなかったりするのですね。上海料理だからかな?こちらに来て知りました(;^ω^)。

そんな小籠包が食べたい!!ということで、検索して発見したこちらのお店へ。
 
香港で大人気のこのお店。ここ深圳にもありました!お手軽!!( *´艸`)。

元は台湾で小籠包で超有名な「鼎泰豊」からオトナの事情?!で枝分かれたお店らしいです(;^ω^)。それだけあって、小籠包は外せない一品です(=゚ω゚)ノ


6P28元(470円)

焼き餃子もありました!!ワンタンメンはかなりあっさり(*´ω`)。
   
いろいろ頂きました~(*´ω`*)

海岸城のビルと少し離れていますが、このフロア自体、パラパラとしたお客さんの入り具合でした…。でもまた食べたいです!( *´艸`)

ちなみに、メニューも写真入り&日本語で頼みやすいです!!!

 

しかし、この日本のお弁当風セット(?!)の日本語で載っているメニュー名がツッコまずにいられないのです!!↓(;´∀`)

(一例)
「美味獅子頭飯」→「優美のライオンの食糧」…うん。翻訳ソフトで直訳しちゃったかな?

「控肉飯套餐」→「台湾風ポクーの煮込み飯」…ポクーが惜しいよね!ポクーが。

「炸排骨飯」→「フライポクの飯」…だから、ポクが惜しいよね…。

「梅菜扣肉飯」→「プラム野菜乾燥した?気を発したポーク食糧」…ああ。やっとポクーがポークになったのにね…もはやなんだかわからないね;

という訳で、お楽しみイロイロ。また行こうかなあ(^ω^)

<場所>文心五路保利文化广场3层 

*いつも読んで頂きありがとうございます!    *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。  *
*よろしければポチっと押してくださいね(*´ω`*) *

***追記***
(2018・9月現在 閉店してしまったそうです…( ノД`))


にほんブログ村


にほんブログ村
PR

パン屋さん<水湾>HH Gourmet

ちょっとここでは珍しいベーグル専門店です。
海上世界駅から歩くと15分ちょっとくらいかかるでしょうか?
先日UPしたパニーニ屋さんのすぐ近くです。(記事→ランチ<水湾>パニーニステーション)



この辺りは欧米の方も多く住むせいか、チェーン店でないパン屋さん、そしてカフェっぽいお店も割と多いようです。暑い日でも寒い日でも、通りの外の席がお好きなようで、ここ一帯は「欧米かっ?」(笑;)ってくらい、一見どこの国かわからない光景です( *´艸`)。
ちなみにこのお店も英語OKです。

ブルーベリーベーグルとプレーンを買いました。各10元(170円)。


他にもオニオンやチョコチップなど種類があって、どれも同じお値段のようでした。

もっちりズッシリ詰まっている感じで持つと重たい!お腹にたまる感じです。

後日、ここのベーグルチップスがおいしいと聞き、再度行ってみました。



スライスしたベーグルをパリッパリにしただけ?と思いきや、これが…ハマるー!!!(=゚ω゚)ノ
ジッパー付きの袋ですが、閉めても開けちゃう意志の弱さで→完食(;^ω^)

ソルティーと甘いのがあるよと言われたので、速攻買いに。1袋16元(だったかな?270円くらい)
両方GET。甘いのはブルーベリーやチョコチップベーグルを元にして作られていて、塩味のはオニオンやごまなどのベーグルで作っています。

シンプルだけどパリパリが止まらない!スナックより体に良さそうだし(いつもそんなこと言い訳してるな・笑;)、ヒット中です('ω')ノ

<場所>南山区望海路南海?瑰?二期43B

*いつも読んで頂きありがとうございます!    *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。  *
*よろしければポチっと押してくださいね(*´ω`*) *


にほんブログ村

 


にほんブログ村

仙草ゼリーに挑戦!…スイーツ<海上世界>台北疯豆

ここ数日、一気に気温が下がり、さすがにダウンを取り出した深圳です。

確かに、17℃とかの日々から、いきなり10℃くらい下がると、体が慣れていないのでむっちゃ寒く感じます(-_-;)。でもこれで寒いとか言っていたら、日本に住めないですね(;´∀`)。

来たばかりの頃は、真冬の日本から来たので温かく感じ、かなり薄着で過ごしていたので、道行く方々に何やらツッコまれていましたが(笑)、最近はこちらに適応してきたのか、寒さに弱くなってきました(;^ω^)。

それはさておき、寒いって話題をふっておいて、先日、まだ寒くはなかった時に頂いた台湾スイーツのお話。

かなり前に伺った同様のお店(記事→スイーツ<海上世界>鮮芋仙)の数軒隣りにあり、ライバル争いにならないか心配な並びのここ。



せっかくなので目新しいメニューにしようと思い、苦手だったらどうしようと思いつつ、仙草ゼリーに挑戦してみることに(=゚ω゚)ノ

実はゼリー自体には味があまりなく、シロップなどをかけるものらしく、そのシロップの具?!の組み合わせが1号~5号まであり、豆腐花にかけたり、お汁粉みたいなのに入れたりの組み合わせでメニューが変わるようです。

頼んだのは仙草5号(○○号とか言われるとパーマンみたいですね!…例が古い;)22元(370円)

5号に入っているのは「紅豆・莲子・包心芝麻圆・芋头(小豆、ハスの実、真ん中にゴマ餡の入った団子、タロイモ)」↓

 

温かいのか冷たいのか聞かれ、なんだか心配でつい熱い方を頼んでしまった(熱消毒?!)が…よく考えるとゼリーに熱いってあるんだ(;^ω^)。

などと思っていたら、レジの方がおつりを間違えたのです( ゚Д゚)!!
で、すぐ気づいたのですが、それが伝えられない事山のごとし(笑)。
数字って意外と難しいですよね?(そんなことないか?!)。
最終的に電卓見せてやっと伝わるという私の未熟さ…( 一一)。

でもそれに気を取られていたら、うっかり「打包(ダー バオ / dǎ bāo / お持ち帰り)」と伝えるのをを忘れてしまって;思いがけず一人食デビュー?!となりました(;^ω^)。

仙草ゼリーは、「なんか漢方そうで苦手かも?」というイメージがあったのですが、苦みもなく香りだけという感じ。小豆と芋類、そしてモチモチ系が好きなのでこの組み合わせにしました。

ちなみにゼリーは熱くなかったです(笑)。上にかけるシロップが熱いよう。でも冷たいのを頼んだら、かき氷が乗りそうなので…やはりちょっと怖いかな(^-^;)。

ヘルシーな印象ですが、例にもれずどんぶり一杯の量なので、完食するとめっちゃお腹いっぱいになってしまいました( *´艸`)。

<場所>太子路20-13号(海上世界地铁站A出口すぐ右)

*いつも読んで頂きありがとうございます!      *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。    *
*よろしければポチっと押してくださいね(*´ω`*) *

にほんブログ村
にほんブログ村

ランチ<水湾>パニーニステーション

海上世界の駅からだと、20分くらい歩くでしょうか?
1つ違いの水湾という駅からでも15分くらい?ともかく、ちょっと交通の便はいいとはいえないかもしれませんが、いつも欧米の方が多く利用しているというので、なんとなくハズレない気がしたりして…(;^ω^)。



メニューは英語版もあって、英語が通じます。
パニーニは35元(600円)から。お持ち帰りしてみました。

パルマハム&サワークリーム

   

どれにもサラダがセットで付くのにちょっとビビりました(;´∀`)。

レタス+きゅうり+ニンジンのサラダですが、生野菜はまだドキドキします(;^ω^)
…が大丈夫でした(笑)。
レモンベースのドレッシングは手作りのようです。

生ハムの塩気がちょっと強いけれど、トロッと溶けたチーズとトマトでおいしかったです。

ベジタリアンメニューやスムージーもあるので、英語も通じるし、こういうのが欧米の方にウケるのかもしれませんね。

お会計はもちろん"元"だけど、ちょっと異国情緒?!(笑)

<場所>蛇口街道海尚国际公园南路1-5号北
 
*いつも読んで頂きありがとうございます!    *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。  *
*よろしければポチっと押してくださいね(*´ω`*) *


にほんブログ村

 


にほんブログ村

香りが他とはちょっと違う!ドリンク<海上世界>净水三千·喫茶空间

海上世界でこんなお店あったかな?と通りかかりました。
タピオカミルクティーにドハマりしていた時(今は落ち着き中・笑)色々なお店を試したのですが、ここはチェーン店なのか否か??見た事のないお店でした。新しくできたのかしら?


普段のよりちょっと高いかなー?と思いつつ、普通そうなミルクティーを頼んでみました。

烟薫鮮奶茶25元(425円)


よくよく見れば、"烟"と"薫"なので、わかりそうなものですが、飲んでみてびっくり。なんか香りがすごい~(=゚ω゚)ノ

詳しいことはわかりかねますが、どうやら燻製というか、燻してある紅茶みたいです!

なので、いつものとは全然違う!!燻製が苦手な方はだめかもしれませんが、私は大好き派なので、美味しく頂きました(*^▽^*)

<場所>海上世界B区117号 

*いつも読んで頂きありがとうございます!   *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。 *
*よろしければポチっと押してくださいね(*´ω`*) *


にほんブログ村


にほんブログ村


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne