忍者ブログ
まさかの海外長期生活へ。舞台は中国広東省・深圳(シンセン)。日本語以外、まったく習得しておりませんが;沢山の不安とちょっとオモシロがっている気持ちで日々がんばります!
プロフィール
HN:
HIRONA
性別:
女性
自己紹介:
人生初の海外暮らし。
2017 1月~2019 5月迄、中国・深圳(シンセン)に駐在しておりました!!
ブログ内検索
気に入って下さった方
ブログ村ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

パン屋さん<海上世界>艾尚精致生活馆

海上世界の駅から少し離れたところを歩いている途中に見つけた、見ためもイケてるパン屋さんです。なんか、中国独特なのでなさそうな予感(笑)。

   
 
朝用にパンを買ってみました↓(お値段忘れちゃいましたが;)。
こういうパン屋さんで大きめのパンを買うと、たいていどこでもカットしてくれます。
ついでに烤三明治(カオ サン ミン ジー/kǎo sān míng zhì)12元(200円)←焼きサンドイッチも。

 

ちなみに「三明治」は音の響きからサンドイッチにあててできた中国語です。

これ、チーズがトロー+ハムで食べごたえもあっておいしかったのですが、
まさかの天敵"肉松"がちゃっかり入ってました;やばいーΣ( ̄ロ ̄ll)

いつも値札の表記で使っている食材のチェックをするのだけれど(;´Д`)。でも一緒に食べたらまあ、大丈夫でした(笑)。しかし、気を付けないと。

ちなみにその「肉松(ルゥ ソン / ròu sōng)」はほとんどのパン屋さんにあり、中国人に大人気の謎のフワフワで、お肉(豚)で作ったでんぷみたいなものです。私は味+臭いが苦手ですが、意外と高確率で潜んでいます(笑)。

雰囲気は日本のパン屋さんっぽかったけど、やはり中国もあったか~。でも生地は変に甘くなくてよかったです( ^ω^ )

<場所>蛇口南海意库6栋111室(兴华路) 

*いつも読んで頂きありがとうございます!    *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。  *
*よろしければポチっと押してくださいね(*´ω`*) *


にほんブログ村


にほんブログ村
PR

ランチ<海上世界>万菜屋(海滨店)

海上世界の地下鉄A出口を出たら左方向に道沿いに進むと少し離れたビルの1階にありました。
なんて読むのかと思ったら「バンザイヤ」さんでした(^ω^)。

一瞬なんとなく入りづらい感じだったのですが、中は広々でした。個室っぽい感じもあり、外部と遮断されると一気に日本にいる気分になれます(´∀`)。

メニューも多くて、そこもまるで日本でした。お客さんは欧米の方も見かけましたが、多分、地元の人にはちょっと高いのかもしれません(^-^;)。なので、中国のお客さんは見かけませんでした。

鯖の塩焼きと豚汁定食50元(850円) ↓



値段も普通に日本並みです(;´∀`)
でも味も日本と同じでした(≧▽≦)

大きな鯖に「もったいない…半分持って帰りたい…( *´艸`)」と思ってしまいました(←貧乏性?!笑;)。それに、この日はほうれんそうのお浸しがついていて、久々に目撃したので感激しました( ;∀;)。

<場所>海滨花园海阳阁1楼(海上世界)

*いつも読んで頂きありがとうございます!  *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。*
*よろしければポチっと押してくださいね(*´ω`*) *


にほんブログ村 


にほんブログ村

パン屋さん…かな<花园城>奈雪の茶

なんとなく日本語の店名なので和風なのかな?と思いきや、そんなこともないお店です(笑)。
チェーンであちこちにあるようです。

こちらのパンはみんなBIG!!20㎝くらいはありそう(*´ω`*)。ドリアンのパンもあったりします(店内がその匂いの時もある・笑)

個人的には、深圳のパン屋さんでは、大きなパンには中に何か入っていることが多いような気がします。このお店のパンも、チョコレートやチーズのクリームが入っていたりします。
かなりの大きさですが、希望すると切ってもらえるようです。

チョコチップの入った摩卡芝熊12元(200円)を購入。

そしてここ数日、また急に10℃くらい下がって寒く感じるようになり、たまには温かい飲み物…ということで、紅豆奶茶15元(255円)を頼んでみました。



これは文字通り、小豆の入ったミルクティーです。よくほかのお店のメニューにも見かけます。飲み終わりに小豆がいっぱい底に残ってしまうのがネック(笑)。そして、サイズが大きいので、1人では多いかな?

ちなみに、既に試し済みのこちらのタピオカミルクティー・金珠珠奶茶は15元(255円)です('▽')。
 
<場所>南海大道1086号蛇口花园城中心

*いつも読んで頂きありがとうございます!  *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。*
*よろしければポチっと押してくださいね(*´ω`*) *


にほんブログ村


にほんブログ村

肉だけじゃない食べ放題!・ランチ<海上世界>Latina

ブラジルでは有名なシュラスコ料理のお店です。シュラスコは色々な種類のお肉を串刺しにしてグリルし、そのお肉を持った店員さんが回ってきて、お皿の上でそぎ落としてくれます。
席にあるカードを裏にして「もうごちそうさま」と意思表示するまで、わんこそばのルールの如く回ってきます。

こちらは、夜は通常198元(3360円)とお高い!家族ではちょっと大変(;´∀`)。曜日によって、レディースデーなどサービスもあるようですが…ちょっと積極的に行けない価格です(笑;)。
お誘いがあったのでお昼に行ってみました。

お店はとても広くておしゃれな感じ。欧米の方がたくさんいらっしゃいました。
そして、食べ放題はサイドメニューもすごい!!

こんなに多くの野菜の種類で、しかも生野菜っていうのが久々で、中国なのを忘れそうです( *´艸`)。ここのは大丈夫だろう(笑)。とモリモリ頂いちゃいました。
  

ホットメニューも充実。デザートも何種かあり、プリンが~(*´ω`*)激うまい(*'▽'*)!!



久々に純粋な洋食を食べた気分でした(笑)。ただ、思わず肝心のお肉が来るまでに、お腹がいっぱいになってしまいそう(;´∀`)。

お肉はお肉で色々な種類が次々回ってきます。(食べるのに懸命で写真がないですが;)お肉だけでなく、海鮮グリルも回ってきます。忙しい!!幸せな忙しさ(笑)。
でも、気に入ったのは実は串刺しパイナップル(=゚ω゚)ノ
ちょっとシナモンシュガー?をかけてグリル。これも大きなナイフでそぎ落としてくれます。焼き目が香ばしくておいしかったです!

でも、食べ放題に向かないタイプなので(笑;)、残念ながらすぐにお腹いっぱいになってしまいました(´;ω;`)…が、プリンはお代わりしました~(*´ω`*)

    ~拉蒂娜Latina巴西烧烤音乐餐厅~ 
<場所>蛇口望海路1128号海上世界广场C区(明华轮)

*いつも読んで頂きありがとうございます!      *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。    *
*よろしければポチっと押してくださいね(*´ω`*) *


にほんブログ村


にほんブログ村

本当にもう一回( *´艸`)…パン屋さん<海岸城>曼思诺 ONCE MORE

いつもは歩道橋(?)のようになった通りの上部を歩くことが多いのですが、下の道路を歩いていて、見つけたパン屋さんです。



チェーン店なのかな?見知らぬお店だったので入ってみました。
定番のパイナップルパンは6元(100円)と、お値段もいい具合。

おいしそうだったのでこちら↓を買いました(*´ω`)

高鈣起司(ガオ ガイ チー スー/ gāo gài qǐ sī)9元(150円)。



ちなみに英語メニュー名の所には「more toast」と書いてありました。 「さらにトーストしたのか?、それとも店名と関係あるのか?(´∀`;)」とか気になり…中国語の方はアプリで翻訳してみたら、「高カルシウム」と出ました…なんだそりゃ(;^ω^)

頂いてみたら…おお~(=゚ω゚)ノ

見ためはフレンチトーストのようでしたが、ちょっと違いました。クリームチーズのような甘いフィリングが、香ばしくmore toastされています(笑)。確かにチーズなら高カルシウム( *´艸`)

メニュー名はともかく(笑)、気に入ったので早速リピ買いに行ってしましました(*^▽^*)。他のパンもまだハズレていないです( *´艸`)

<場所>海德3道15号海岸城东座F1层(必胜客侧面) 

*いつも読んで頂きありがとうございます!  *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。*
*よろしければポチっと押してくださいね(*´ω`*) *


にほんブログ村


にほんブログ村


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne