忍者ブログ
まさかの海外長期生活へ。舞台は中国広東省・深圳(シンセン)。日本語以外、まったく習得しておりませんが;沢山の不安とちょっとオモシロがっている気持ちで日々がんばります!
プロフィール
HN:
HIRONA
性別:
女性
自己紹介:
人生初の海外暮らし。
2017 1月~2019 5月迄、中国・深圳(シンセン)に駐在しておりました!!
ブログ内検索
気に入って下さった方
ブログ村ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[265]  [264]  [263]  [262]  [261]  [260]  [259]  [258]  [257]  [256]  [255

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

深圳2大文具城巡り?!

「○○城」とは、その巨大専門店…問屋街…そんな感じでしょうか?
その文房具の巨大問屋街に出かけてみました(=゚ω゚)ノ

深圳市は東西に横長なのですが、中央&東の方が官庁街があったり、香港へのイミグレがいくつか集まっていたりと便利な都心という感じがします( ´艸`)。
そんな都会(?!)の"福田"の方に文具城があると聞いてはいました。しかも2ヶ所!

1つは地下鉄科学館駅から行く「福田文具玩具批発市場」。
もう1つの方が巨大な「笋岗文具玩具批发市场」。

今回は「福田文具玩具批発市場」に行ってみました。

地下鉄D出口を出たら絶賛工事中( *´艸`)
 

地図を見ながら移動。…本当に方向音痴に役立つ地図アプリ(*^-^*)
 
着きました!


この日は平日…。
ビルの中に、小さなお店がどこまでも続く感じで、火事があったら大変な印象(笑)。
でも、なんだか開店休業なお店も多い様。

そして、店主の家族が普通にそこら辺で麺をすすっていたり、時には電気コンロで料理していたり…。赤ちゃんをあやしていたり、子供はそのままそこらで遊んでいたり、
ご家庭にお邪魔してしまったようなフリーダムな空間…。

2階は楽器城とのことでそちらも見てみました。


大きなお琴やドラ、見慣れぬ楽器を始め、ラインナップは豊富ながら、こちらも閑古鳥…。

うむ、着いて10分で終了…。正直、私には期待外れでした(^▽^;)
 
これなら前に行った南山の文具城(記事→文具の城に潜入!)で十分;
せっかく電車代と時間をかけてきたのにね( ;∀;)。

という訳で、もう1つの「笋岗文具玩具批发市场」にも行ってしまう事にしました!!
ここから歩いて別の線の駅まで行けば、2駅ほど乗れば行けそうです(=゚ω゚)ノ

実はさっき、歩いてくる時にイオンの看板が見えたのです。
↘ほら、看板です。…ついでに行ってみることに。


うわ、めっちゃでっかいショッピングモールだった!!Σ(゚д゚)!!


でも、人いなーい…;平日ってこんなもの?大丈夫かしら?

ちなみに海岸城より少し小さいかな?相変わらずの鮮魚売り場(^_^;)


…着きました!(本日2回目;)
 
でかーっ!!!!Σ( ̄ロ ̄)
さっきと変わってこちらはデカすぎ;

春節が近いのもあって、その専門店が入口にズラリ。
 

これ、どれも相当デカいのです。↖ワンちゃんの置物だけでも1m30㎝くらいありそう。提灯は余裕の1m越え!!どこに置くのかしら?お店用??

中は先ほどの文具城と同様に小さなお店がずらりと並んでいます。
 
しかも4階建て!!もちろん文具中心ですが、食器、傘、ベビー服などの専門店もありつつ、

トロフィー専門店↓    そして模型屋さん↓
 

↓床に置いてある白い袋2つ…なぜゆえにこんな大袋で輪ゴムが売られている?!いったい何個入り?量り売り?(;´∀`)
輪ゴム屋さんと言えよう…↓  そしてぬいぐるみ専門店↓
  

おもちゃ屋さんも多いですが…
 

 

でた!!レゴの完全中国版"ZIMO"…ロゴの色も似すぎてるだろ~!!(≧◇≦)
隣の写真もさらに別物?!パクリ満載です(^▽^;)

これらの店達がぎっしりあるのですが…何がすごいって、このビルと同じのが、あと2つ、つまり3棟並んでいるのです(^_^;)



そして、ついでに前のレンタル自転車もスゴイ荒れ放題(^▽^;)


しかし、思うにどこも同じようなラインナップです。そして、それが安いのか?と言えば、多分タオバオ(日本の楽天的なネット通販)の方が安いかも(笑;)。
あと、かわいい雑貨などはあまり期待できません;

値段はほぼ無表記なので、聞かなきゃならないのがハードル高め(^▽^;)

=結局何も買わなかったという(^_^;)

究極の無駄足?!いえいえ、「こんなもんなのね~」を実感してきましたので、良しとしましょう(*^-^*)。

春節じゃない時は、入口のお店は何を売っているのかも気になりました( *´艸`)

*いつも読んで頂きありがとうございます!  *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。*
*よろしければポチっと押してくださいね(*´ω`*) *


にほんブログ村


にほんブログ村
PR


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne