忍者ブログ
まさかの海外長期生活へ。舞台は中国広東省・深圳(シンセン)。日本語以外、まったく習得しておりませんが;沢山の不安とちょっとオモシロがっている気持ちで日々がんばります!
プロフィール
HN:
HIRONA
性別:
女性
自己紹介:
人生初の海外暮らし。
2017 1月~2019 5月迄、中国・深圳(シンセン)に駐在しておりました!!
ブログ内検索
気に入って下さった方
ブログ村ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[266]  [265]  [264]  [263]  [262]  [261]  [260]  [259]  [258]  [257]  [256

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

中国限定?!マックとケンタの食べ比べ・スイーツ編

日本のマックにはアップルパイと今の時期は三角チョコパイがありますよね。(個人的にはベーコンポテトパイが大好きだったなぁ…。)こちらには中国っぽいパイがあります。

スバリ!パイナップルパイとタロイモパイ!

あ~気になる気になるっ!!(≧◇≦)
旦那さんは全く気にならないと言っていたけれども!!!

そんな訳で2個買い( *´艸`)

どちらも7元(120円)

菠萝派と香芋派…←あなたは何派?…って「派閥」でなくて、
「派」は「パイ/pài」って読むんですよ( *´艸`)。音をあてて中国語にしているパターンですね。



感想は…激甘い(笑)。

けれども、周りのパイがちょっと塩っぽいので、それでカバーかな?

パイナップルは日本のアップルパイとあまり変わりません。たぶん日本のから想像できる味だと思います!

タロイモはトロッとしたところが激甘いですが、お芋の風味もありますよ。ただ、中身のこの紫色、自然の芋由来って感じがしないけれど…(^_^;)

ついでに、最近登場の旧正月を意識した?!期間限定のパイもお試ししてしまいました(;^ω^)

紅豆包双皮奶派8元(136円)
 

これは小豆とカスタードがダブルで入っているとのこと。
カスタードはどちらかというと小豆に負けていて存在感が薄いですが(笑)、こちらもまあ想定内のお味です(^▽^;)

ついでに…タピオカミルクティー天国?!の深圳。マックにもあるのです!



デカイ…(パッケージコワイ)そして、他のお茶屋さんと違って甘さの指定ができないので、ちょっと甘過ぎました(笑)。
私は甘党と言いながら、「甘さ控えめ」が好きという壮大な矛盾…(^_^;)

ちなみに、朝マックのメニューに、櫛型にカットしただけの皮つきリンゴがあるんですよね。それも奇妙…。中国の方、リンゴ好きだからですかね?でも栄養的にはいいかも( *´艸`)。

一方、ケンタにも紅豆派(小豆パイ)があるのです。
 
こちらは6元(100円)。
甘さはこっちの方がもっとありそう。…外のパイに塩気がないからかも?
いずれにしても熱々なので注意です(^_^;)

そして、マカオが有名なエッグタルトもあります。

葡式蛋挞7元(120円)

と、つい買ってしまったオリジナルチキン10.5元(180円)(^▽^;)

でもこのエッグタルト、なかなかクオリティー高いと思います(*^-^*)
ケンタで買うならこれかな?( *´艸`)

*いつも読んで頂きありがとうございます!  *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。*
*よろしければポチっと押してくださいね(*´ω`*) *


にほんブログ村


にほんブログ村
PR


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne