忍者ブログ
まさかの海外長期生活へ。舞台は中国広東省・深圳(シンセン)。日本語以外、まったく習得しておりませんが;沢山の不安とちょっとオモシロがっている気持ちで日々がんばります!
プロフィール
HN:
HIRONA
性別:
女性
自己紹介:
人生初の海外暮らし。
2017 1月~2019 5月迄、中国・深圳(シンセン)に駐在しておりました!!
ブログ内検索
気に入って下さった方
ブログ村ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[270]  [269]  [268]  [267]  [266]  [265]  [264]  [263]  [262]  [261]  [260

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ちょっぴり贅沢ランチ<海上世界>Baia RESTAURANT BAR GRILL

ちょっとおしゃれで高級そうなイタリアンです。中に入ると欧米の方しかいない所も、ここは一体どこの国?という気になります。

 

雰囲気も良く、英語が少々通じますし、メニューもわかりやすくて助かります。
ただ、お値段はやはり(^▽^;)。
十数元でランチできるこの国で、なかなか地元の人は来ないのかも?

ミートソース98元(1670円)
ペパロニピザ(スモール)65元(1100円)
ハワイアンピザ(レギュラー)105元(1780円)

合わせて268元(4550円)…(;´∀`)

わお!ちょっと贅沢;…たまには…ね(^_^;)

スタッフの方の「ピザは一つスモールにした方がいいよ」というアドバイスで小さくしました。
大きすぎるのかな~?

…でも中国のいいところ、余ったものはほぼどこでもお持ち帰りができますよ!!(ケース代がかかるお店もありますが、どこもスープなどの汁ものまでお持ち帰りOKです)
こんな雰囲気のお店でさえ…。残すのはもったいないですものね(*^-^*)

まずはフォカッチャが付いてきました。

ちゃんとした味でした(笑)。期待できそうです。

そして出てきたお料理は…
  

おお!普通にイタリアンです( *´艸`)

中国では歴史が浅いせいか、中華料理では小麦粉使いが得意なのに、イタリアンのメニューは失敗することが多いです(^_^;)

特にパスタはしっかりグデグデに茹でられているパターン…。きっとアルデンテで出したら、地元の方からは逆にクレームが来るのかも?!中華の麺料理は柔らかいですものね。

なので、通常、初めてのお店ではペンネを頼むようにしています(ダメージが少ないから・笑)が、今回は雰囲気で平気そうだったので、スパゲッティーにしましたが大丈夫でした(*^-^*)

ちなみに、ピザはスモールで充分でした(^_^;)
もちろん、残ったものは“打包←お持ち帰り(ダー バオ/dǎ bāo)”させて頂きました(*´ω`*)

*いつも読んで頂きありがとうございます!  *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。*
*よろしければポチっと押してくださいね(*´ω`*) *


にほんブログ村


にほんブログ村
PR


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne