[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
中国にもありますが、同じもの取り扱うお店が集まった通りは、香港にもあります。
買う側は一度に見られて便利かな?売る方は競合しないのでしょうかね?
という訳で、今回は観光客の方にも有名な3つのストリートに行ってみました。
以前ご紹介した旺角の「金魚ストリート」(記事→香港・定番おみやげストリート)
何気に何度も来ています;もちろん見るだけですが…。
今回はこんなちっちゃな赤ちゃんニモ軍団(ほぼ見えないけど;)!!体長5㎜~(≧▽≦)かわいい~!!
そして、こんな藻の球が…。
偶然でなく、ちゃんと商品名として「大米奇(ミー チー/mǐ qí)←大きなミッキー」って書いてありました(^▽^;)
そこから 太子駅の方に進みます。
いつもそうなのですが、この金魚通りの端に臭豆腐屋(その名の通りな珍味的食べ物)がありまして、前回同様、もう苦手な人は超苦しい(我が家)。ホントに息を止めて駆け足で逃げたい通り(笑)。
さてそのまま直進して、大通りを渡って右側に行くと、
そう、「フラワーストリート」
沢山の花屋さんで癒されます。
さらに進むとこの通りの終わりの左に有名な「バードストリート」が伸びています。
鳥かごが、インテリアにしても良さそうな可愛さ。
でも鳥の餌だらけのせいか、野生の鳥たち(スズメとか)もたくさんいます。
野鳥にとってはここはレストラン街かな?(笑)
↑自由なスズメ ↑かごの鳥↗…
生きている餌もウニョウニョと売られていますよΣ( ̄ロ ̄lll)
あまりよく見ないように目を細めて進みます。(←細めても結局は見ていることに変わりはないですが;)
かごの中の鳥と、自由な野鳥と…ちょっと刹那な風景を見ながら…(^_^;)。
通りの先にはオウムもいました。
わお~(゜o゜)すごいアクロバティック!
でも鎖がちょっとまたセツナイ(;^ω^)
おじいちゃん達が自慢の鳥を持参で鳴き声を競わせたり、何かゆるりと時が流れています。
しかし、ちょっとイロイロ吸い込みそうで、思いっきり息をしてはいけない気がしたので(個人の感想です;)早めに見学終了です。
印象の違う3つのストリートでした!
*いつも読んで頂きありがとうございます! *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。*
*よろしければポチっと押してくださいね(*´ω`*) *
にほんブログ村