忍者ブログ
まさかの海外長期生活へ。舞台は中国広東省・深圳(シンセン)。日本語以外、まったく習得しておりませんが;沢山の不安とちょっとオモシロがっている気持ちで日々がんばります!
プロフィール
HN:
HIRONA
性別:
女性
自己紹介:
人生初の海外暮らし。
2017 1月~2019 5月迄、中国・深圳(シンセン)に駐在しておりました!!
ブログ内検索
気に入って下さった方
ブログ村ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[276]  [275]  [274]  [273]  [272]  [271]  [270]  [269]  [268]  [267]  [266

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

<旅に出る>フィリピン・セブ島③(お食事編)

朝が来ました。


…と来れば早速朝食ですね( *´艸`)

2カ所でビュッフェをやっています。両方行きましたが、メインどころの方が種類が豊富です。

パンも沢山(*´▽`*)


右下の白っぽいの↗はエンサイマダというフィリピン名物の甘いクリーム+チーズのお菓子パンです。

お芋アイスもあり。


これは甘いもち米を蒸した餅菓子というかんじ?
  

チョコソースや黒糖、ココナッツなどをつけて食べるようです。お味はたぶん想像通りです(^ω^)
こんな風に一応ご当地フードも堪能できます。(あ、スイーツばかりだった;)

最初のランチはホテル内のイタリアンに行ってみました。
  

ポルチーニのクリームニョッキが激うまでした(゚Д゚)!!
そして、エビのサフランリゾットもおいしかった!!
  

そして、次の日はビーチ沿いのグリルにて

鶏の丸焼きを頼んだら…カットされてきた(そりゃーそうだ…ビジュアル的には1羽で見たかった・笑)
 

ロールサンドも普通においしいです。セブ感が全くない食風景ですが(;´∀`)

そして、隣の欧米の方が飲んでいたココナッツがどうしても飲んでみたくなった!!!(見た目的に!!←ミーハー・笑)…ので、頼んでみました!!(≧▽≦)!!

 

 うーん。予想してたけど、うっすい!!!(^▽^;)

でも、真夏の島で遭難してこれに出会ったら、かなり神的なアイテム!!(そんな状況じゃないとだめか?)うん、正直、これから、あえては飲みません!!(=゚ω゚)ノ

そして、気になる↑このスプーン!
これは…これは…この内側のプルるんっ!を食せということでしょう?(゚ω゚)ノ
 

そしたら、これも予想通り!!

昔、TVで聞いた事があったんです。「風呂の浴槽をかじったらこんな感じ」って。
本当、その通り( ̄д ̄)。

でも、すごく真夏でクタクタで、そんな時にこの冷たいプルるんに出会ったら…(もういいって;)

そんな感じで、これもまた面白い経験でした(;´∀`)

ディナーはホテルから徒歩で行ける唯一の場所?!通りを渡って目の前にあるスペイン料理店"オラ・エスパーニャ"へ。


 歴史的背景にもスペインがあったりするからなのか、ここのスペイン料理(…まあ、イタリアンもありますが)は、どれもなかなか気に入りました(´ω`)。

 

見かけは地味ですが、この4種のチーズのパスタが美味しかった!ラザニアも。

でも一番はパエリア!(☆w☆)


結局(他に選択肢がないのもあるけれど)、パエリア目的でまた来てしまいました(;^ω^)。

しかし、残念な事件!?(笑;)。
パエリアはオーダーから40分と時間がかかるので、早めに旦那さんが行ってオーダーし、席で待っていてくれたのですが、なんとウエイトレスさんのミスでオーダーが通っていなかったΣ( ̄ロ ̄lll)

無駄に待っちゃったね…( ;∀;)

まあ、このウエイトレスさん、他にも水を頼んだら巨大ボトルを人数分持ってこようとしていたり、イロイロちょいちょいあちこちのテーブルでやっていたので…まあありそうな事です(笑)。

一応、さすがに申し訳なさそうにしていたし(笑)。日本だったらまずないだろうけれど…ここは仕方ない(;´∀`)。

それでもやっぱりパエリアは美味しかったです。

*いつも読んで頂きありがとうございます!  *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。*
*よろしければポチっと押してくださいね(*´ω`*) *


にほんブログ村


にほんブログ村
PR


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne