忍者ブログ
まさかの海外長期生活へ。舞台は中国広東省・深圳(シンセン)。日本語以外、まったく習得しておりませんが;沢山の不安とちょっとオモシロがっている気持ちで日々がんばります!
プロフィール
HN:
HIRONA
性別:
女性
自己紹介:
人生初の海外暮らし。
2017 1月~2019 5月迄、中国・深圳(シンセン)に駐在しておりました!!
ブログ内検索
気に入って下さった方
ブログ村ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やっぱりおいしいお粥屋さん<海上世界>金稻园砂锅粥

連日、グルメカテゴリーしか更新されない所に、食いしん坊ぶりを再確認(^▽^;)

日本人達にも人気のあるお粥屋さんが私のよく行く海上世界にもできました!(=゚ω゚)ノ
(以前の記事→ 土鍋お粥がすごい!・ディナー<南山>金稻园砂锅粥)休日の夕飯だったので、早めに行きました。



日本語と英語をなんとなく話す店員さんがいらっしゃいました。
お粥を頼む時、エビの殻をむいてほしかったのですが、「わかった~!」的な感触だったのですが、出てきたら、残念!縦半分に切ってあるだけでした(^▽^;)

まあ、殻からだしが出るし、こちらの方は大抵付けたままだとも聞きました。

お米から炊くというお粥は時間が少しかかりますが、その間にサイドメニューを頂きました。
(食べすぎ注意ですが)
こちらのナスがやっぱりどこよりおいしい気がする。スゴイにんにくですが、絶対頼んでしまいます( *´艸`)

 

帰りは順番待ちで凄く混んでいました!時間がかかるのもありますしね。
そして、ちょうど水上ショーの時間でした。



 

<場所>望海路海上世界C区101

*いつも読んで頂きありがとうございます!    *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。  *
*ポチっと押して下さるとがんばれます (*´ω`*) *


にほんブログ村
PR

かぼちゃケーキ・スイーツ<蛇口>台湾蜂蜜南瓜蛋糕

食べログ的なアプリを見ていたら、最近できたらしいお店が。かぼちゃカップケーキみたいな感じで、その写真が美味しそう(*'▽')
どこにあるのかと見てみたら、行けなくもない場所でした(笑)。

なので、行ってみようと地図を頼りに行ってみました(=゚ω゚)ノ

場所は蛇口の市場の近く。でも行ったことはないな。…と思っていたら、全然通ったことがありました。いや、むしろ市場の向かい側(^_^;)

しかし、最初は地図を見つつ迷いました。なぜなら、同じものを売っているお店が3軒あったのです(^▽^;)
流行ってるのか?…どこかが成功するとすぐ便乗がやって来るからかしら?それとも、見ためは完全に同じだから、そのお店から仕入れてるのかな?

ともかく、写真で見た店構えと違うので、それを探していってついた訳です。

 

ホカホカとよい匂い(*´▽`*)



何でも1斤(500g)で19.9元(320円)なんだけど、今は更に250gサービスらしい。
でも、正直、それは多すぎる(^▽^;)とても食べきれぬ。

という訳で、お試しで半分250gを10元(160円)で買いました。
ダイレクト・インで直に袋へ投入( *´艸`)…4個だけど、結構大きいです。

 

素朴でシンプルな味(*´ω`*)
かぼちゃカップ?ケーキ、おいしかったです。
ちなみにこちら↓が迷った別のお店。同じじゃね?(;´∀`)



ちょっと行ったら、鶏をさばいていました(;´∀`)
脚が出てるよ…。

 

色々なお店もありました。そして、こんな所に交通運輸局もありました。見本っぽく標識が飾ってありました。



あまり来ない所ですが、ついでにうろうろすると、まだまだ色々ありそうです( *´艸`)

<場所>蛇口新街185-7号

*いつも読んで頂きありがとうございます!    *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。  *
*ポチっと押して下さるとがんばれます (*´ω`*) *


にほんブログ村

やっぱりおいしい楊枝甘露<海上世界>满记甜品

最近の深圳はどんよりお天気続き。
連日雨ですが、強く降ったりやんだり…雷が鳴ることも。

しかも、3月4月は湿度が高いので、朝起きたら速攻、除湿器のスイッチオン!
だいたい75~80%あったりします(;´∀`)
家はあまり生えたことがないのですが、カビ注意な感じですね。

さて、このお店は香港のチェーンでもあるのですが、ここの看板商品、楊枝甘露が本当に大好きです!(*'▽')(以前の記事→最近ハマったスイーツは?<海上世界>满记甜品)
久しぶりに食べに行ってみました。

楊枝甘露29元(460円)

別の私のお気に入りデザート、台湾の芋圓よりはちょっと値段は高めですが、ホントにおいしい!やはりこのお店のが一番好きなような…。でももっとどんぶりで食べたい( *´艸`)

タピオカと、マンゴー&ココナッツミルクとざく切りマンゴー、そしてポイントの柚(文旦のような大きな柑橘類で酸味は少なめ)の粒々入り!



出て来た時はこの様に↑一体化していませんでしたが(笑)、混ぜたらこんな感じ↓(^o^)丿

 

で、今回気付いたのですが、タピオカと同じ風貌で、食べるとプチプチしているのが入っていたのです。これはなんだろう?タピオカのゆで具合の問題?でも、もちっと感もなく、全然違うのです。これがすごく良い食感で更に気に入りました!!

香港に旅行に行く方がいたら是非おススメです!(いやあ、旅行で深圳に来るってなかなかないでしょうから・笑;)
美味しいもので癒されます~(*´▽`*)

*いつも読んで頂きありがとうございます!    *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。  *
*ポチっと押して下さるとがんばれます (*´ω`*) *


にほんブログ村

中国式の串焼き屋さん<水湾>曾記一品屋烧烤

串焼きやさんはたくさんあるのですが、どんなものかわからず、おススメされて行ってみました。
結構ローカル感ある通りにありましたが、お店は小ぎれいです(^▽^;)

どうやって頼めばいいかわからなかったのですが、写真が少しあるメニューの紙に書き込んで頼みます。

  

パッケージを破って、お茶で食器を洗うやつです(=゚ω゚)ノ

感心するのが、食材がどれもきれいに串刺しにされていること。

 

これはインゲンと、豚肉の薄切りの串刺し13元(200円)←これは複数オーダー。
ジャガイモ6元(95円)以前お粥屋さんでも食べた茄子7元(110円)も注文。

何にしても安っ(゚Д゚)!!

特徴はどれもスパイスがかかって、こんがり焼かれている所。スパイスはクミンと唐辛子的な感じで、辛さは選べます。香辛料は私は好きでした。ナスも以前のと同じように大量のニンニクと唐辛子。でもやはりお店によって味が違うのですね。注意点は辛くないのにしても、唐辛子でない、別のスパイスの辛さはある所。

じゃんじゃん食べて、串が串入れにたまっていっても安っ( *´艸`)
思った以上に美味しかったです。

<場所>蛇口海尚国际对音乐街18号

*いつも読んで頂きありがとうございます!    *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。  *
*ポチっと押して下さると励みになります(*´ω`*) *


にほんブログ村

地元の人に人気・スイーツ<蛇口>百草堂祖传凉茶铺

バス停の近くにあり、いつも混んでいます。ローカル感満載ですが、在住の日本人の方にも評判がいいというので、行ってみました。

デザート屋さんであり、薬屋さんというか、煎じた草の匂いが立ち込めています。この煎じた真っ黒なお茶を皆さん買っていて、この漢方の様な匂いから、よく飲めるなあと観察していたのですが、よく見るとメニューに効能によって数種の煎じたお茶があるようです。テイクアウトはペットボトルに入っていて、お店ではどんぶりの様な茶碗一杯飲んでいます。Σ( ̄ロ ̄lll)すごい。
そして、普通のマンゴータピオカ的なのもおいてありますが、同じく漢方的な有名デザート、亀ゼリーもみなさんよく食べています。

その亀ゼリーにマンゴーが乗ったもの…20元(320円)。

 

亀ゼリー、スッゴイにがいっ(>_<)!!体に良さそう感は満載でしたが(^▽^;)
甘いマンゴーと一緒なら食べやすいと聞いていましたが、私にはハードル高かったです(^_^;)

入れ替わり立ち代わり、地元の方が訪れます。人気店なんだなと思いました。でもここの薬のお茶はちょっと試せそうにないです(^_^;)

<場所>蛇口新街207号(蛇口影剧院对面)

*いつも読んで頂きありがとうございます!    *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。  *
*ポチっと押して下さるとがんばれます (*´ω`*) *


にほんブログ村


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne