忍者ブログ
まさかの海外長期生活へ。舞台は中国広東省・深圳(シンセン)。日本語以外、まったく習得しておりませんが;沢山の不安とちょっとオモシロがっている気持ちで日々がんばります!
プロフィール
HN:
HIRONA
性別:
女性
自己紹介:
人生初の海外暮らし。
2017 1月~2019 5月迄、中国・深圳(シンセン)に駐在しておりました!!
ブログ内検索
気に入って下さった方
ブログ村ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

予想通りの四川・ランチ<水湾>缪氏川菜(蛇口店)

よくバスから見ていた、風貌の素敵なチャイナらしいお店があって、気になっていたのですが、行ったことあるという人がいて、連れて行ってくれました。

 

中に入ったら、これまた日本人の想像する様なチャイナらしさで(笑)、期待を裏切らない感がハンパないです( *´艸`)



メニューはわかる人にお任せしましたが、これは食べてみたいというものだけ指定。
やはり本場?!のマーボー豆腐!

招牌串烧虾49元(780円)
麻婆豆腐19元(300円)
やっすいな~マーボー…(^▽^;)

次々と出てきたのですが、これまた予想通りの唐辛子の応酬に、辛いのは得意ではない私は(なのになぜ四川に来た・笑)、びっくりです。

辛さを“辛くない”にしてもらっても、実はいろいろあって、
しびれる辛さは調整してくれないことが多いです。
逆に、唐辛子の辛さは調整可ですが、「辛くないのにして」と言っても、唐辛子以外のスパイスが結構破壊力あったりもします(^_^;)

四川のマーボーなんてしびれる辛さの花山椒がマストです。
したがって、せっかくなのに、私はちょっと味見した程度でした(^▽^;)

 

他にも、唐辛子と炒めたものがてんこ盛りだったので、ずっと疑問に思っていた食べ方を聞いたら、この唐辛子は食べないで、中から具を掘り出して食べると言っていました(笑)。それでも風味や辛みはでているんですね。



エビの串焼きのようなのも唐辛子まみれでしたが、意外と辛さはなく、バリバリ行けちゃいました。これはとても気に入りました。

スイーツっぽいのもあるけれど、(↑のきなこ餅とか)どれもなぜだか油で揚げてある感じで重たい(笑)。

なかなか興味深いお店でした。

<場所>蛇口公园南路46号(招商路与公园路口十字交叉口)

*いつも読んで頂きありがとうございます!    *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。  *
*ポチっと押して下さるとがんばれます (*´ω`*) *


にほんブログ村
PR

これもよく見るなあ…酸っぱい魚・ランチ<花园城>太二酸菜鱼

「酸菜魚」というメニューの文字もよく見かけます。
なんとなく、酸っぱい菜っ葉の漬物と、魚を鍋で煮たものと言うのは知っていました。
(字のまんまやん(^▽^;))

でも、なかなか自分から行くチャンスはないなーと思っていたら、チャンスが到来。
昼時はいつも地元の人達が割と列を作っています。

お店はまあまあ新しく、できたばかりだそうで、小ぎれいでした。注文はわからないので、お任せしちゃいましたが、洗面器より大きな器を持って現れたお店のスタッフさんは、置く時に全員で声を合わせて「お待たせいたしました~!!!!!!」的な事を叫びます(^_^;)
たぶんセリフは違うと思うのですが(笑;)なんと言っているのかは不明…。
お店のあちこちで声が上がるのでビビりながら実食です(;´∀`)



酸っぱくて辛くて、山椒辛さが刺激的\(゜ロ\)(/ロ゜)/
白身魚は煮込まれているのかと思いきや、揚げてあるのかな?
淡白で食べやすいけれど、すっぱ刺激もあって、うむ、とても変わった味です。
予想とも少し違いますが、明確にお伝え出来ず(^_^;)

私は辛さに弱いですが、山椒もそうだったようで、もう少し少なめだったらもっとバクバクいけたと思います。具材も結構入っていて、2人では食べきれない量でした。
面白い味です( *´艸`)

<場所>南海大道1086号花园城中心四楼

*いつも読んで頂きありがとうございます!    *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。  *
*ポチっと押して下さるとがんばれます (*´ω`*) *


にほんブログ村

マーラータンと言うのがポピュラーらしい・ランチ<水湾>刘波麻辣烫

麻辣烫(マー ラー タン/má là tàng)というもののお店がけっこうたくさんあり、昼時など人が沢山いたりするのですが、注文が難しそうで入った事がありませんでした。

でも実は注文は簡単。洗面器的な大きな入れ物に、好きな具材を選んで入れていきます。
日本で言う鍋料理の様なラインナップで、た感じもそんな感じです( *´艸`)
まあ、日本の鍋にしては豆腐や鍋野菜以外にもコーンやトマト、ソーセージなど変わり種もあります。

 

練り物は見ても正体がわかりずらかったので(笑)、でも、少し入れないとだしが出ないかしら?と思い、見ためでわかりやすそうなものだけわずかにチョイス。

最後に麺も種類が選べ(春雨にしました)、更に、マーラーというだけあって、辛いのですが、スープの辛さを選べるので、一番辛くないのにしました。

全部をグツグツ煮てくれて、出来上がったらドンとどんぶりで出てきます\(^ロ^\)

  

具材によりますが、十数元(160円~)~できます。
安くて手軽だから混んでいたのですねえ。
地元飯って感じです。

やはりちょっとはピリピリ辛かったですが、美味しくて温まる感じ。
チョイスにもよりますが、春雨と野菜なんて超~ヘルシ~にも出来ます!
まあ、夏は暑すぎそうですね(^▽^;)

<場所>招商街道蛇口太子路水湾商贸大厦102-13室

*いつも読んで頂きありがとうございます!    *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。  *
*ポチっと押して下さるとがんばれます (*´ω`*) *


にほんブログ村

本場?の肉まんは?

通りに売っている“まん”的な奴を食べるのに挑戦しました(*'▽')
“まん”は肉まんとかあんまんとかの“まん”です(私しか呼んでませんが・笑)。

挑戦とは聞えが悪いですが(笑)、なかなかローカルで売っているものにはTRYしづらかったのですが、少しは慣れてできるようになりました。

こういうジャンルのお店は朝は朝ごはんを買う人で混んでいます。

豆乳とこういうものを朝食にする人が多いです。あとはお粥と揚げパンとか。
中国の方に言われたことがあるのですが、日本に行った時、朝ご飯を買う所が少なくて驚いたと。コンビニはありますが、温かいものを好む中国の人は、おにぎりとかパンとかではなく、温かいものがいいので、あまり選べないと。

確かに、こちらでは本当に道すがら、あちこちで湯気が上がっていたりします。
小学校に行く前の子供が親に学校へ送ってもらう前に一緒に食べていたり、出勤前に食べていたり。そんな風景があります。

さて、私は混雑する朝は避けて、比較的すいている昼前に行きました。

とりあえず、指差しで( *´艸`)

鮮肉包と紅糖燕麦饅头と紅豆沙。1つ1.5元(24円)7個買ったので、10.5元(170円)


 やっす!!!(゚Д゚)!!

 

肉まんは肉汁が出てくる感じ。紅糖は予想通りの黒糖蒸しパンという感じ。紅豆はあずきの事ですが、ちょっとパサッとしたあんで、でも甘さは控えめ。日本のあんまんとは違う感じで、素朴な感じでした(*´▽`*)

*いつも読んで頂きありがとうございます!    *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。  *
*ポチっと押して下さるとがんばれます (*´ω`*) *



にほんブログ村

またまた気になっていたメニュー・カフェ<海上世界>翠华餐厅

私のブログによく登場する茶餐厅(記事→ 香港の有名喫茶があった!・カフェ<海上世界>翠华餐厅)で、まだ試していなかったメニューがありました。

升呢西多士伴雪糕(シェン ナ シー ドゥオー シー バン シュエ ガオ/shēng ne xī duō shì bàn xuě gāo)
37元(590円)

フレンチトーストアイス添えって感じです。でも正直アイスは無くても良かったけど( *´艸`)なぜなら、こちらのアイスのハズレ時の感じはすごいので( *´艸`)
しかし、伝えられそうもなかったのでそのままでお願いしました(^▽^;)

 

来ました~(*´▽`*)定番のミルクティーも。

見た目的に薄々は感づいていたのですが…。
やっぱり油で揚げてありました( *´艸`)

ちゃんとアパレイユに浸した感はありましたが、
たぶんさっとくぐらせて、揚げる感じかな?(^_^;)

なので、全部食べると若干重いです(^▽^;)

コンデスミルクと、飾り程度のチョコソースがかかっています。
さっと揚げた揚げパン的な位置づけで食べるといいかもしれません(笑)。
アイスは案の定チャイナアイス(?!)で、“薄れた氷ミルク香り付き”みたいなイメージで、私はあまり得意ではありませんでした。(ごめんなさいね)

ミルクティーはいつもすぐ来るのですが、安定の渋濃い感じで好きです(*´ω`*)

外に出たら、めっちゃいい天気でした。



*いつも読んで頂きありがとうございます!    *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。  *
*ポチっと押して下さると励みになります(*´ω`*) *


にほんブログ村


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne