[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
良く並んでいるのを見かけていたドリンク屋さんで、チェーン店です。
がんばって頼んでみたら、他のお店より安かったです。それも魅力なのかな?
タピオカ・仙草ゼリー・あずきなどの追加が1つ無料で選べました。
ただ、タピオカで頼んだら、普通サイズのタピオカ(3㎜くらいの透明のやつ)が入っていました。よく見る大粒の黒糖のヤツのイメージでいたので、最初びっくり。
波霸という表記のものだったみたいです。
しかも、ストローがなくて、持ち帰ってから家にあるのを使ったら…
タピオカとストローのサイズ感がギリギリすぎてストロー内にハマる感じになりました(^▽^;)
吸引力必要( *´艸`)
<場所>海徳二道3号保利文化广场A区2楼
*いつも読んで頂きありがとうございます! *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。 *
*ポチっと押して下さるとがんばれます (*´ω`*) *
深圳でも結構郊外で、日本人はおそらく住んでいないであろう地区に行ってきました。
中国人の方が市場直結のお店でごちそうして下さることになったからです。
市場自体は蛇口にある市場は何度か行った事があります(でも買ったことはありません;)
(記事→DEEPな台所)
購入したものを持ち込んで料理してくれるお店はよくあるそうですが、今回もその手のお店です。中国人の方が一緒なので、ほぼお任せです。エビとイカだけ食べたいとリクエストしました( *´艸`)
たぶん引越して来た当初なら結構なハードル具合でムリだったかもしれませんが(笑)、かなり面白かったです!
蛇口と違うのは、お肉は置いていないこと。あと、魚はあまりなくて、エビや貝など、どのお店も大体同じラインナップでした。魚はあっても鯉や淡水が多い感じ。でもなかなかカオスな世界で久々に中国を実感しました(=゚ω゚)ノ!!
出来れば長靴を履いてきたかった感じですが(笑)、まずは定番の伊勢エビ。コウイカ。
巨大なムール貝みたいな貝(これはお粥屋さんにもおいていました↙)
そしてホッキガイ
巻貝やアサリみたいなの、ホタテやアワビもおいていますが、
これ↓この細長なのも貝です。
しかも結構高いヤツらしいです。食べる時はこの殻をタテに割って、炒めたりしますが、コリコリと歯ごたえのみで味はあまりわかりませんでした。アスパラみたい( ´艸`)。ならアスパラでいいかな?(笑)。このままの状態で上だけニョロ~ンと動くのがちょっとホラーです(^▽^;)
時々、箱から通路にエビや魚がジャンプしてきます。そして、床に落ちたやつはもちろん普通に箱に戻されます(^▽^;)
奥に入って行ったら、パンチ力ある店がありました。
サメ!!!Σ(゚д゚lll)
と思ったら、その隣の方がすごかった…。
これ、ワニだよね?初めてみました。
で、他の部位はどこ行っちゃったの?売れたのかな?
しかも、隣の水槽が…。
オオサンショウウオ?!Σ( ̄ロ ̄lll)
天然記念物やん(日本では)。食べるの?どうやって?どんな味?…。すげー(;´∀`)
と、思っていたら、一本裏がもっとすごかったです。
まさかの…
※ペットショップではありません。
つまりこのウサギさんとかはみんな食べられちゃうのですかね?
一緒に行った中国の方も「広東では食べる人もいますが私は…(゚Д゚;)」と引いていました。
一部の方みたいですね…。
でも、スッポン、蛇の他に、何かわからぬ哺乳類とウサギと…マングースかな?これ?(;゚Д゚)
と…猫ちゃんがいます。猫は結構いました。
本当に「4本足は椅子以外食べる」のことわざ(?!)通りにおどろきました。
それを家でさばけるのかなあ…。
環境的にも、悪そうです…(´;ω;`)
けっこうショッキングでしたが、買ってくれた海鮮は裏路地のレストランでジャンジャン調理されました。
アサリと豆腐のスープはよくある料理です。あと、この↓ホタテにニンニクと春雨を乗せて蒸す料理も定番。エビは希望で普通にゆでてもらいました。醤油につけて食べますが、たぶんこの中国醤油が独特なので、ここらしい美味しさなんでしょうね。
後、初めてシャコを頂きました。私の周りの中国の方はみんな大好きです。私にはどうしてもナウシカに出てくる奴にしか思えないのですが、自分では頼まないので、挑戦してみました。殻ごと揚げたような炒めたような感じで、ニンニクが沢山です。アジアとかって、カニとかもこういう殻ごと調理が多いですが、食べづらいのと、味は外側に付くよね?というのがいつも疑問です(^_^;)
シャコの感想は、身の食感はカニで、味はエビに近いかな?なんか足して2で割った感じですが、食べる所が少ない(笑)。
スゴイ大量でしたが、皆さんモリモリ食べました。楽しくて面白い経験でした。
久々に長文でした。
*いつも読んで頂きありがとうございます! *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。 *
*ポチっと押して下さると励みになります(*´ω`*) *
ここはカステラ専門店なのですが、結構前から、日本人の駐在妻達の間で話題になっていたらしいです。一度頂いたのですが、旦那さんも気に入って、直ぐにリピしてしまいました。
12時開店なので、ちょっと待ちました。
開店10分前で私の前に3人。開店後後ろを見たら10人くらい並んでいました。
やっぱり中国の方の行列は信じてよいみたい( *´艸`)
1人1箱までと厳しく書いてあります。外箱には味がいろいろ書いてあるのですが、見たところ、あるのはプレーンとチーズ味のみのようでした。
常に焼き立てが提供されるのですが、焼き上がりを目の前で切り分けるので、まだアッツアツです。しかも、切る時フルフルッってふるえるこの柔らかさ(*´▽`*)
すごくいい匂いです(*´ω`*)
プレーンは39元(625円)
25㎝くらいありそうです。
味は、スフレパンケーキみたいです。かなり卵白を使ってると思います。音で表したらシュクッとなくなる感じでとても軽いです(*'▽')
こっちのパンケーキよりこのカステラの方がいいかも( *´艸`)
<場所>后海滨道海岸城保利文化广场A2-05(2楼OKMALL对面)
*いつも読んで頂きありがとうございます! *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。 *
*ポチっと押して下さるとがんばれます (*´ω`*) *
最近、スーパーに行くともう蚊取り商品が山積みです。そして、早速蚊に刺されました。かゆいよう~(*_*)
それはさておき、深圳のショッピングモールには3種の神器のごとく、スタバ、マック、ケンタが絶対にあります。(←時に+ピザハット)
そして、中国ケンタには中国チキンがあります。
オリジナルの他に、サクッとした衣で辛い味付けのものです。
外見は日本で言うクリスピーってメニューに似ているかも。それの辛いヤツVer.
そして、バーガーメニューをメニューの一番目立つメインにおいている感じです。
でも、ケンタッキーはどこでもある割にはマック程は成功してない感じを受けます?!(個人の感想です・笑)いつも空いているし、あんなにみんな鶏好きなはずなのに…。
その中で、気になっていたメニューがありました。日本で言うツイスター(ラップサンドみたいな奴)を頼んでみました。
老北京鶏肉巻16元(255円)
北京ダックをイメージした、なんだか中国ご当地メニュー感満載の一品。出てきたら、だいぶメニューの写真とは違うので、なんか今一歩ビジュアル力がありませんが(^▽^;)
中にちゃんとネギときゅうりが入っていて、甜面醤の様な甘味噌も入っています。
チキンは先に書いた辛いバージョン。
なかなか北京ダック風のそれっぽい雰囲気は出ています( *´艸`)
*いつも読んで頂きありがとうございます! *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。 *
*ポチっと押して下さると励みになります(*´ω`*) *
ベビーカステラの様な焼き菓子、ポコポコ(鸡蛋仔・ジー ダン ザイ / jī dàn zǎi)が気に入りすぎて、何度かこのお店には行っています(^_^)
(記事→香港のポコポコ(≧▽≦)!!・カフェ<海上世界>米芝莲)
やっぱり焼き立てが美味しい!!
周りのサクサクの所、ポコポコしている部分のモチモチ。
とても好きです(*'▽')
家族もはまっています。ちなみに、ポコポコと言っても一般には通じません(^▽^;)
ミルクティー15元(240円)も頼みました。
濃厚な香港のヤツです(*'▽')
そうそう、前に行った時は春節パッケージだったのですが、
ポコポコが通常パッケージ?になりました。
これもなんかポップでかわいい。
こういうのでグッズがあったら、香港っぽくていいのに!!
あ、…ここは深圳ですけど( ´艸`;)
*いつも読んで頂きありがとうございます! *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。 *
*ポチっと押して下さると励みになります(*´ω`*) *