忍者ブログ
まさかの海外長期生活へ。舞台は中国広東省・深圳(シンセン)。日本語以外、まったく習得しておりませんが;沢山の不安とちょっとオモシロがっている気持ちで日々がんばります!
プロフィール
HN:
HIRONA
性別:
女性
自己紹介:
人生初の海外暮らし。
2017 1月~2019 5月迄、中国・深圳(シンセン)に駐在しておりました!!
ブログ内検索
気に入って下さった方
ブログ村ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[496]  [495]  [494]  [493]  [492]  [491]  [490]  [489]  [488]  [487]  [486

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

深圳パン事情。…パン屋さん<水湾>御蝶坊

以前行った事のあるパン屋さんですが、どうやらリニューアルオープンしたようで内装も変わっていました。
店名が一緒だったのでわかりました(´∀`)
(記事→水湾・パン屋ストリート?!)

久々に入ってみました。

   


手撕包10元(160円)を購入。



日本のデニッシュ生地のロールの様な見た目まんまなお味。
どんなパンもちょっと生地が甘めなのは中国あるあるなのです。
大きめなので1つで充分でした( *´艸`)

深圳のパン屋さんで失敗しないコツはたぶん惣菜系のパンを買わない事かな?と思います(^▽^;)
私の天敵である肉松(日本で言うでんぶの様な…肉のフワフワ)や、甘いマヨネーズ、ハズレなハムソーセージが使われている可能性が高いので(;´Д`)

この通り沿いの他のパン屋さんはどうやらなくなってしまったようです…。

まだまだパン文化の浅い中国ですが、これでもだいぶ良くなってきたらしいです。
でも、香港のパン屋さんには全然かないません(゚Д゚)ノ

香港のはそもそも日本系のお店が多いのかも…。
表記も日本語の所もありますし、ヤマザキやPasco系のお店もありますし…。
生地自体が甘すぎることもないので、香港に買い物に行ったら、パン屋さんに絶対に寄ります。
翌朝が幸せ~(笑)。

しかし、もちろん日本の高クオリティーなパンには全然かないません!
でも、日本にある“いい所風なパン屋さん”って小さくてお高いのがちょっとね~(^▽^;)

ちなみに、前回同じ通りにあったニュージーランドの甘いチーズトーストのお店…。
また行きたかったのに潰れてしまったようです(´;ω;`)

*いつも読んで頂きありがとうございます!    *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。  *
*ポチっと押して下さると励みになります(*´ω`*) *


にほんブログ村
PR


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne