忍者ブログ
まさかの海外長期生活へ。舞台は中国広東省・深圳(シンセン)。日本語以外、まったく習得しておりませんが;沢山の不安とちょっとオモシロがっている気持ちで日々がんばります!
プロフィール
HN:
HIRONA
性別:
女性
自己紹介:
人生初の海外暮らし。
2017 1月~2019 5月迄、中国・深圳(シンセン)に駐在しておりました!!
ブログ内検索
気に入って下さった方
ブログ村ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[491]  [490]  [489]  [488]  [487]  [486]  [485]  [484]  [483]  [482]  [481

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

雰囲気は春節

本日の深圳は17℃。
少し冷たい風が吹くこともありますが、日差しがあると暑さも感じたり、1枚はおりものがあるとちょうどいい感じです。

しかし、地元の方は寒いようで、この気温でダウンや分厚いコートを着ています。特に子供達、赤ちゃんは厚着させる傾向にあるようで、見ていて暑そうなこともしばしば…。
そして逆にこっちが薄着だと知らない人なのに「寒くないのか?」と突っ込まれます(^_^;)

ここ数日、急に春節感が街に出てきました。
そういえば、昼間から小学生たちがいるなあと思ったら、どうやらもう冬休み(?)のよう。1ヶ月ほどあるそうです。

恒例のみかんツリー(日本で言う門松?!…以前の記事→みかんツリー)も、花屋さんも多く見かけるようになったので、久々に市場の方に行ってみました。

お飾り屋とみかんツリー屋さん。
  

いつも見かけないものとして、干した牡蠣が沢山おいてありました。
お正月のものなのかなあ?

 

餃子・ワンタン屋さんがあり、ガラスの奥で女性たちがめっちゃ包んでいました!!
スゴイ(=゚ω゚)ノ

 

…その横でお餅(中にあん・ゴマ・ピーナツがくるまれたきな粉餅)が売っていてびっくり!お正月っぽいイメージ。
そして、それをついていると思われるのが“台”。それもびっくり( *´艸`)



ちなみに今年の春節(旧正月)は2/5~です。

賑わいもなかなか。

   
 
相変わらず安定のカオスです(^▽^;)

次は閲覧注意
↓(※予告・ヤギさんの頭が来ますよ)





そして、スーパーに行ってみました。

なんだか赤と金色が盛り沢山です(^o^)丿

量り売りのお菓子。…レンコン?!甘納豆的なイメージ…甘納レンコン?



普段のお菓子も贈答用に特別パック。



パン屋さんには春節のケーキが…

 

ちょっと浮足立つような、まさに日本の師走な感じがします。

*いつも読んで頂きありがとうございます!    *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。  *
*ポチっと押して下さるとがんばれます (*´ω`*) *


にほんブログ村
PR


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne