[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
香港に行ったら、屯門でめっちゃ行列のタピオカミルクティー屋さんがありました。
こんなにここの人が並ぶなんてと気になっていたら、香港の別の街でも同じチェーンに並んでいました。
看板に虎の文字が見えて、今、流行は“虎”らしいと思っていました(^▽^;)
虎の文字の正体は黒糖タピオカミルクティーだったようです。
ちょっと前はチーズクリームののったお茶がブームだったのですが、日本と同じく流行は早いですね。
で、その“虎”が気になるな~と食べログ的なアプリで調べてみたら、海岸城に2店舗!
うわ!どっちか偽物だ!(どっちもかも!)
きちんと店名を覚えてなかったので、とりあえず行ってみたら、上のお店は空いていたけれど、まだ売れないみたいなことを言われたので、もう1つの下にのっている方のお店へ。ちなみにどちらも列はありませんでした(笑)。
評価はこっちの方が少し高くて、安かったし、まあ、どっちでもよかったので買ってみました(;^ω^)
虎糖波霸鲜奶18元(290円)→スマホ決済のクーポンで15.9元(255円)
飲むときよく振ってねと言われました(ジェスチャーで・笑)
この前の鹿のお店同様(→話題沸騰中なの?日本にも進出!・カフェ<海岸城>鹿角巷The Alley)、黒糖のシロップと黒糖味のタピオカ、ミルクティーという層が混じり合うのもインスタ映え的な感じです(*^-^*)。
混ざっちゃったら同じですけど↓
で、気になって家で調べてみたら、たぶん私の買った方が偽物?
“老虎山”が偽物?!で、台湾の本物は“老虎堂”みたいです。“山”と“堂”の差。
でも写真を見比べた所、カップは“間違いさがし”しても正解が見つからず(;´∀`)
ロゴも一緒みたいだし…。
そもそも海岸城の“老虎堂黑糖专売”っていうのも偽物かもしれないし(^▽^;)
まあ、たぶん私の舌では味の違いも分からなそうなので(笑;)普通においしいからいいでしょう。
<場所>文心六路保利文化広場A区二楼A2-26
*いつも読んで頂きありがとうございます! *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。 *
*ポチっと押して下さるとがんばれます (*´ω`*) *