[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ここに来てから出会った食べ物を紹介してきたシリーズもラストです!!(>w<)!
ライチとか、菜心というアブラナ科の癖のない、歯ごたえのいい葉物野菜など、好きなものはたくさんあったのですが、
それに勝るとも劣らなかったのが、実はマックのメニュー(^▽^;)
え?中国なのに、最後なのにマック?と思いきや、日本にないので…(^_^;)
家族のかなりの一押しであるこちらは
不素之覇双层牛堡(ブー スー ジー バー シュアン ツェン ニュウ バオ / bù sù zhī bà shuāng céng niú bǎo)という、もはや新種の呪文にしか聞こえないメニュー名なのですが(^▽^;)
バーグの上にがっつりとしたソーセージが2本入った高カロリーガツンのスペシャルバーガーです(=゚ω゚)ノ
これ、双层(←ダブルの意味)のシリーズで、メニューが他に2つあり、確かダブルバーガーと、ダブルフィレオフィッシュ…。
いずれも高カロリーのラインナップ!!
しかもそれが、3つとも、驚異のセット価格!!!(ドリンクとポテトで)…なんと22元(350円)!!!安っっ!!(≧▽≦)
でも、深圳市内でも都心の方の店舗にはこの価格のセットがないんです!!
(買おうとしてなかった…普通にセットにしたら倍くらいした;)
これがどうしても食べたいと、わざわざ食べに行く…( *´艸`)
ソーセージが…実は、中国のハムやソーセージ、チーズはまだまだ歴史が浅いのか、スーパーとかで購入のものはハズレが多いです;輸入物がおススメ!でもこのソーセージはちゃんと西洋の感じの普通のジューシーな奴です(*'▽')
カロリーはさておき、お得感と満足度でたびたびお世話になっておりました。
ありがとう世界のマック( *´艸`)
*いつも読んで頂きありがとうございます! *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。 *
*ポチっと押して下さると、最後までがんばれます(*´ω`*)*
帰るまでに食べたいと、買いに行ったお店です!!
まずは海岸城にある桃园眷村(記事→かなり気に入っているおススメ朝ごはん!<海岸城>桃园眷村)の咸豆花18元(290円)。
こちらも値上げした模様…。
おぼろ豆腐のような豆腐に桜エビや揚げパン、ザーサイを刻んだもの、ネギ、ノリなどをトッピングした朝ごはんメニューです。私は辛くないのにしてもらいますが、ちょっと辣油的なのを入れた辛いのもおいしそうです。
そして、別に好きではないけれど(一度しか試してない・笑)なんとなく、もう一度試しておくかと思ったのが、ポテトチップのきゅうり味(^▽^;)(記事→ポテトチップ~きゅうり味~)
日本のフレンチサラダ味を甘めにした感じ。…よく考えたら甘めのきゅうり風味って事はメロンっぽいのかしら?
家族受け“0”ですが、まあ、私もなぜ2度目に行ってみたのかも不思議なのですが(^▽^;)
なんか食べてしまいました(笑)。
そんな家族受け断トツ1位は兰州拉麺!(記事→ラーメンの祖先?!・ランチ<海上世界>中华拉面)もう数回食べていました。
外卖(ワイ マイ/wài mài)…アプリで出前もとっちゃいました↑。
シンプルで飽きの来ない味(≧▽≦)!!
あと、串焼き屋さんも数回行きました…。
*いつも読んで頂きありがとうございます! *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。 *
*ポチっと押して下さると、最後までがんばれます(*´ω`*)*
私のお気に入りスイーツが集まった海上世界!
一通り食べました(*´▽`*)!!
以前からよくブログに登場する香港スイーツ(だったかな?)の楊枝甘露の他にも、何度も出てきているのは台湾スイーツの芋圓(日本にも同じチェーンがあります!・記事→スイーツ<海上世界>鮮芋仙)
芋圓2号23元(370円)
あ、前より値上げしてる(^▽^;)
どうしても、冷たいの(たぶんかき氷のせ…氷にビビる)は試すことができず、暑い日も温かいのを注文し続けていました。
甘さ控えめのおしるこに芋だんご、そして自然の甘さのお芋が大好き(*´▽`*)
でも1人ではちょっと多いので、シェアくらいがちょうどよかったです。
そして、果肉ゴロゴロなドリンク。フルーツのシリーズです!
本当はこの記事(→人気のお茶カフェがオープン!・ドリンク<海上世界>HEY TEA・喜茶)の“桃桃”が最強なのですが、残念ながら、季節商品のため、第2のお気に入り“ブドウブドウ”をオーダー。(この名前は勝手に私が呼んでいるだけですが;)
あ、黄色いお兄さんは深圳中にいるワイマイ…出前のお兄さん達です。アプリで注文を受け、配達の受け取りに来ていますね(^▽^;)
多肉葡萄28元(450円)
ごろっごろの果肉で贅沢な感じです!ほんとにおいしい~(≧▽≦)
でも、日本でこんなに果物入れたら倍以上しそうです( *´艸`)
*いつも読んで頂きありがとうございます! *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。 *
*ポチっと押して下さると、最後までがんばれます(*´ω`*)*
深圳で好きな食べ物、帰国したら、食べられなくなるのだろうな~…もしくは、日本はもっと高額だろうなあという食べ物シリーズです。
以前から私のブログにたびたび登場するラインナップは、香港ミルクティーや、今、日本で大ブーム中で軒並み店が急増中&行列中のタピオカミルクティー、そして、日本にはないであろう…あったらめっちゃ高いであろう…(;´∀`)
“Yo!”のフルーツティー!!
↓これです(≧▽≦)
(記事→ついに憧れのフルーツティー!<海上世界>YO!Tea有茶)
そして、最近のヒットの香港の食べ歩きフード・鸡蛋仔(我が家の通称ポコポコ・記事→ 香港のポコポコ(≧▽≦)!!・カフェ<海上世界>米芝莲)など色々あるのですが、絶対に食べておこうと思ったのがこちら。
ローカルのパン屋さんに結構置いてあります。
正体はなんなのか?実はよくわかりません(^▽^;)
一見フレンチトーストにも似ていますが、たぶん甘いクリームチーズをぬって焼いてあるのだと思います。
中でも后海にある、このお店のが一番好きです!(記事→本当にもう一回( ´艸`)…パン屋さん<海岸城>曼思诺 ONCE MORE)
こちらのお店では、高钙起士9元(145円)という名前です。
4~5㎝はありそうな厚みで、でもちょっとクリームがしみ込んだ感じと焦げ目がめちゃ美味しいです。なんだろう、フレンチトーストでもなくて…日本にあるかなあ?見たことないけど。
つくってくれないかなあ?(´Д`)
*いつも読んで頂きありがとうございます! *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。 *
*ポチっと押して下さるとがんばれます (*´ω`*) *
商業城にもある飲茶のお店です。こちらの雰囲気が素敵だという事で、私の住む方からは結構遠いのですが、タクシーでやって来ました。世界の窓駅もまあまあ近いのですが、地下鉄ではちょっと不便な所で、車が一番便利との事。
ついたところは確かに素敵でした!なんだか深圳離れした(笑)、オサレな外国風な雰囲気。
大きな湖沿い、たぶんホテルの一角なのだと思うのですが、高級感ある所にお店はあり、オープンテラスの席も沢山ありました。
まあ、深圳らしからぬでいて、深圳らしいのが(?!)こんな素敵なほとりでおじちゃん達が結構釣りをしている所( *´艸`)
なんだ?食べるのか?←(なんでも食べちゃうという偏った見方?)
さて、お店の方に戻りますと、今回は贅沢して、北京ダックまで頂いちゃいました!!皮が厚めで、皮でお腹がいっぱいになってしまいそうなので、半分くらいのサイズで良さそう…(*ノωノ)
ちゃんと皮が蒸篭に入って来るところもなんかいいですし、
確かに雰囲気もいいです!夜も良さそうです。でも高いのかな??
お腹いっぱいになり、またまた残りはお持ち帰り(贅沢な持ち帰りだなあ…)
残ったのを全部持って帰れるのが、エコで嬉しいです( *´艸`)
あ、夕飯が楽になるってだけではないですよ(^▽^;)
<場所>华侨城香山街波托菲诺会所1楼(近欢乐谷)
*いつも読んで頂きありがとうございます! *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。 *
*ポチっと押して下さるとがんばれます (*´ω`*) *