忍者ブログ
まさかの海外長期生活へ。舞台は中国広東省・深圳(シンセン)。日本語以外、まったく習得しておりませんが;沢山の不安とちょっとオモシロがっている気持ちで日々がんばります!
プロフィール
HN:
HIRONA
性別:
女性
自己紹介:
人生初の海外暮らし。
2017 1月~2019 5月迄、中国・深圳(シンセン)に駐在しておりました!!
ブログ内検索
気に入って下さった方
ブログ村ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[558]  [557]  [556]  [555]  [554]  [553]  [552]  [551]  [550]  [549]  [548

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

<旅に出る>珠海・マカオ(水族館編①)

前回の続き;
ようやく到着する頃に、なんと雨が降り出しましたΣ(゚д゚lll)
なんという事だ(笑)。

チケットは事前にスマホで購入済み。

その広さはさすが世界一なのですが、思うに、すごい広さの中にいろんな“館”が点々とあるという感じ。なのでめちゃ歩きます(笑;)

その前に、荷物を預けようと入口前のロッカーに行ったのですが、これが、言語を日本語が選べ、タッチパネルを押すと、抑揚の間違った日本語で案内が流れます…
「おたんじょーびをインプットし、OKを押してくだいさ。」Σ( ̄ロ ̄lll)。「押してく・だ・い・さ」って何よ(^▽^;)。
ここもすでにカオスです( *´艸`)

 

さて、やっと入りました。

 

マンタの入口はアーケードになっていて、お土産物屋さんが並びます。
天井のビジョンは絶えず海の中や生き物の画像が流れていて、クリアでキレイです。

そこから一番の奥に噂のギネス水槽のある建物がありますが、わっかりやすいジンベイザメ( *´艸`)巨大に何でも作っちゃった感じ?



近づくとこんなんです。



でかー。

入口にギネス記録的展示。



思うに、中国って1つの種類の生物の飼育数が多い気がします;
それは動物園でも感じた事です…。
なんかウツボとかもとにかくギッシリ詰まってます(^▽^;)

 

メイン水槽にはなんと、ジンベイザメが5匹も!!それでも飼育できるだけの広さがあるのですね。
沖縄の美ら海も行った事がありますが、断然大きいです。 



こちらが水槽のアクリルの厚さです。



聞くところによると、日本の技術らしいですが、そういうことはもちろん一切触れられてませんが(;´∀`)

驚いたのは、水槽の後ろ側にテントがあって、何かと思ったら…。 

え?これでここに泊まれるの?
しかも平日2名1450元(23200円)なかなかな商売( *´艸`)
寝心地どうなのよ…。

本当に大きくてどんどんジンベイザメがやってきます。マンタを一緒に展示しているのも圧巻。でも実はそれ以外の魚もすごく大物です(=゚ω゚)ノ

そしてトンネルも見事です。



とにかく建物が園内に点々としていて、移動も大変です。幸い雨はやみました。

早めに“雨林餐庁”でランチにしました。
注文方法が、皆チケットを見せ、スマホ決済な感じだったので、よくわからず…どうやらチケットにランチが含まれているパターンがありそうだと想像。
私は含まれてないものだとはわかっていたのですが、それを説明できず、レジのお兄さんもその旨を私に伝えたい様…かみ合わず(;´∀`)

苦労の末、注文。
後から見たら、タッチパネルの注文機があり、もしかして先にここで注文して、チャットで決済しちゃえば早かったのか?
いちいち想像なのでわかりませんが(^_^;)

印尼炒飯伴焼牛肉串套餐75元(1200円)
海南鸡飯套餐72元(1150円)



写真は印尼~…ナシゴレンですね。

このお店はアジアンフードなのかな?
観光地価格!
味も観光地味でした(笑)。

*いつも読んで頂きありがとうございます!    *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。  *
*ポチっと押して下さるとがんばれます (*´ω`*) *



にほんブログ村
PR


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne