忍者ブログ
まさかの海外長期生活へ。舞台は中国広東省・深圳(シンセン)。日本語以外、まったく習得しておりませんが;沢山の不安とちょっとオモシロがっている気持ちで日々がんばります!
プロフィール
HN:
HIRONA
性別:
女性
自己紹介:
人生初の海外暮らし。
2017 1月~2019 5月迄、中国・深圳(シンセン)に駐在しておりました!!
ブログ内検索
気に入って下さった方
ブログ村ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[561]  [560]  [559]  [558]  [557]  [556]  [555]  [554]  [553]  [552]  [551

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

<旅に出る>珠海・マカオ(マカオ・プチ観光編)

時代は平成→令和へ。
しかし、変わらず前回の続きをお送りする始末(^▽^;)ご容赦くださいm(_ _)m

さて、珠海からマカオに行くにはイミグレを通らないといけません。
今回利用したのはホテル近くで、ホテルの方が送ってくださいました(もち有料)。

小さい感じのイミグレで、外国人はほぼいない様子…。



初めてマカオに来たときは、入国にめちゃくちゃ時間がかかったので、全然違いました。
実のところ、マカオは一度来た時に、まあまあ周れたので、もう来ることは無いと思っていたのに(^▽^;)

今回はせっかく泊りなので、足を延ばしてみることにしてやって来ました。イミグレの後はバスにのせられ、マカオ側で降ろされます。まだまだ開発工事真っ只中という感じです。

そこからタクシーでセナド広場に一気に向かいました。

まだうっすら雨がぱらつくこともありましたが、なんとか周れそうです。
マカオに関してはノープランで、ゆる~く見学しました。

前回はミサ中で入れなかったセナド広場を奥に入り聖ドミニコ教会。
開いていたのでお邪魔しました。

 

教会奥の鐘楼には約300点の宗教品が展示される美術館になっています。

 

イギリスなどの教会とはまた違う趣のある建物でした。

マカオと言えばやはり…聖ポール天主堂跡



裏側からも…。

 

さすがに人は多かったです。そして、その前のおみやげ通りも…
サラッと見る感じでしたが、でも食べ物は押さえますよ~(*´ω`*)

*いつも読んで頂きありがとうございます!    *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。  *
*ポチっと押して下さるとがんばれます (*´ω`*) *


にほんブログ村
PR


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne