忍者ブログ
まさかの海外長期生活へ。舞台は中国広東省・深圳(シンセン)。日本語以外、まったく習得しておりませんが;沢山の不安とちょっとオモシロがっている気持ちで日々がんばります!
プロフィール
HN:
HIRONA
性別:
女性
自己紹介:
人生初の海外暮らし。
2017 1月~2019 5月迄、中国・深圳(シンセン)に駐在しておりました!!
ブログ内検索
気に入って下さった方
ブログ村ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[379]  [378]  [377]  [376]  [375]  [374]  [373]  [372]  [371]  [370]  [369

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日本へのお土産にもどうかな?

という訳で、日本へのお土産を探している時に、香港のイオンで、“本場の中華の素的・調味料シリーズ”を試し買いしてみました(=゚ω゚)ノ



日本でもよく知られた“李錦記”の調味料です。

中国のものは(特に食べ物は)もらってもちょっとね;…という人が結構いますが、なぜか香港だとセーフ(笑)ということが多いので…( *´艸`)。その気持ち、わからなくもない(;^ω^)

こちらは1袋6HK$(84円)だったかな?定かでなくてごめんなさい(-_-;)
3つで割引がありました。

たくさんの種類があったのですが、以前深圳で麻婆豆腐の素を買った際、その辛さにやられたので(笑;)(記事→麻婆豆腐の素)、辛いのはやめて探しました。

万人受けしそうなイメージで、ハニーガーリックスペアリブのソースをチョイス。
(実はもう1種類買ったのですが、まだ試していないので、いつか試したら…笑;)

で、試しに作ってみましたよ(=゚ω゚)ノ

以前もタレが多すぎて、味が濃くなり過ぎたので、今回も1/3くらいしか使わず、少し水を足して煮込む感じに。しかも、スペアリブがなかったので、豚の塊肉と、ついでにレンコンと大根も投入という、かなりアレンジな感じですが(;´∀`)基本はこの調味料を入れるだけです。

出来上がりはこちら。



少し甘めでしたが、普通においしかったです。そして、やはり全部使わなくてよかった(*´ω`)
味が結構濃いので、そのくらいでちょうどよかったです。コッテリしてごはんが進む系でした( *´艸`)

*いつも読んで頂きありがとうございます!    *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。  *
*ポチっと押して下さるとがんばれます (*´ω`*) *


にほんブログ村


にほんブログ村
PR


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne