忍者ブログ
まさかの海外長期生活へ。舞台は中国広東省・深圳(シンセン)。日本語以外、まったく習得しておりませんが;沢山の不安とちょっとオモシロがっている気持ちで日々がんばります!
プロフィール
HN:
HIRONA
性別:
女性
自己紹介:
人生初の海外暮らし。
2017 1月~2019 5月迄、中国・深圳(シンセン)に駐在しておりました!!
ブログ内検索
気に入って下さった方
ブログ村ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[382]  [381]  [380]  [379]  [378]  [377]  [376]  [375]  [374]  [373]  [372

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日本で感じる“久々”

毎度帰国のたびに出会う“久々な出来事”。

まず第一は“タクシー”!
空港から高速道路を走っている時、規律ある日本を感じてしまいます。

中国での場合、深圳のイミグレと香港空港の間は、いつもタクシー利用でだいたい40分くらいかかるのですが、つい眠くなりがち(ノД`)・゜・しかし!安心して寝れない…;(でも大概寝てしまう自分…(゚∀゚;))

なぜなら、運転が荒い方が多いからです(;'∀')

運転中のスマホは当たり前ですが、リアル“マリオカート”な運転手さんがとても多く感じます;

スピードだけでなく、まず車間が近い!そして、そんなに車線変更しなくても…。たぶん大して変わらないし(;´Д`)
マリオカートは当たっても平気だけど、リアルはダメですからね;ひやひやすることが多いです。

また、日本のタクシーはドアが自動ですが、帰国したては毎回ついつい手で開けそうになります(;´∀`)

そこをぐっとこらえて乗った後、降りてトランクを下ろす時に手伝ってくださる運転手さん。その間、開いているドアを自分で閉めていいのか戸惑う(*´Д`)
正解を忘れてるな~(;´∀`)

そういえば今回帰国した際、初めて周りが日本語な所に違和感を覚えるという未知なる体験をしました。なんだかすごいぞ自分!!(=゚ω゚)ノ
でも翌日にはすぐ中国語がほぼ読めなくなっていた(;'∀')
脳内スイッチング速すぎ!!!(こうやって何の進歩も遂げないんだろうな…。)

他には久々に見たカラスと鳩を思わず二度見してしまいました( *´艸`)。
鳩だけは一応深圳でも見たことがありますが、あんなに群れてはいないので、「君たち久しぶり~」って感じで見入ってしまいました。

何かパッケージを開けるときも、すごい機能的で開けやすいし、本当に色々な事が久しぶりです。

もちろん、食べ物も!!もう、ずーっととりあえず魚を食べています!
深圳にも種類は違えどあるにはありますが、安心して何も考えずに買えないですし…(;'∀')

野菜も果物も魚もなんでも「深圳より安いし安心!今しかない!」と思うと、ついつい買いすぎの日々です(冷蔵庫も来ましたし・笑)。
ちゃんと丑の日のウナギも食べました!(高いですが、深圳よりは…)

食材が多すぎて一汁三菜が四菜にプラスされちゃう( *´艸`)。
そんなことをしていると財布内がすぐさみしくなっちゃうのですがね(;'∀')…買いすぎ;

ペットボトルはラベルをはがしてキャップ、ボトルと洗って分ける…とか分別のない国から来て(←正確にはPRしてはいるけれど誰もやっていない;)そういう日常の一つ一つから、日本に“帰って来た感”を感じる日々です。

*いつも読んで頂きありがとうございます!    *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。  *
*ポチっと押して下さるとがんばれます (*´ω`*) *


にほんブログ村


にほんブログ村
PR


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne