忍者ブログ
まさかの海外長期生活へ。舞台は中国広東省・深圳(シンセン)。日本語以外、まったく習得しておりませんが;沢山の不安とちょっとオモシロがっている気持ちで日々がんばります!
プロフィール
HN:
HIRONA
性別:
女性
自己紹介:
人生初の海外暮らし。
2017 1月~2019 5月迄、中国・深圳(シンセン)に駐在しておりました!!
ブログ内検索
気に入って下さった方
ブログ村ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[376]  [375]  [374]  [373]  [372]  [371]  [370]  [369]  [368]  [367]  [366

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

パン屋さんだけれど、ドリンクを買ってみた・カフェ<85℃ Cafe>

パンのチェーン店で、色々なショッピングモールにあるお店ですが、
初めてタピオカミルクティーを買ってみました。



14元(240円)くらいでしたでしょうか?(定かではなくすみません。)

いつもの通り、氷なしの甘さ半分にしてみたのですが、珍しくここのは甘すぎタイプではなかった(;'∀')!!
したがって、もし次買うなら普通かちょっと甘さ控えめ(←言えないけど・笑;)がよいかと。

こちらの飲み物はペットボトルのお茶も甘かったり…などなど、大抵甘すぎると聞いていたので、今までもこういう風に買うお茶系はいつも砂糖半分でお願いしていたのですが、そういえば甘くないのって初めてですね(;^ω^)

ちなみにこちらのチェーンのパンの方はまあまあいい線行ってますが、やっぱりちょっとこちらのローカル風で、少し生地が甘いのと、私の天敵“肉松”(日本でいう桜でんぶの中国版でオレンジの肉のふわふわ。これをやたらとかけたがる・笑)や、甘いマヨネーズ使用などがちょいちょいあって、特に総菜系のパンは注意が必要です(;´∀`)

そういえば、タピオカミルクティーをはじめ、ストロー問題が台湾などで言われていますが、中国はどうなのでしょう?そもそも、ごみの分別から始めた方がよいような…。一応ポスターなどが貼ってありますが、実質誰も守っていないような…(;^ω^)

*いつも読んで頂きありがとうございます!    *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。  *
*ポチっと押して下さるとがんばれます (*´ω`*) *


にほんブログ村


にほんブログ村
PR


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne