忍者ブログ
まさかの海外長期生活へ。舞台は中国広東省・深圳(シンセン)。日本語以外、まったく習得しておりませんが;沢山の不安とちょっとオモシロがっている気持ちで日々がんばります!
プロフィール
HN:
HIRONA
性別:
女性
自己紹介:
人生初の海外暮らし。
2017 1月~2019 5月迄、中国・深圳(シンセン)に駐在しておりました!!
ブログ内検索
気に入って下さった方
ブログ村ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[1]  [2]  [3]  [4]  [5

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本当の3度目の正直!!!40周年記念・ライトアップショー(≧▽≦)②

昨日の続きです(→本当の3度目の正直!!!40周年記念・ライトアップショー(≧▽≦)①)

春節も過ぎ、もう、とうにあきらめていた時、旦那さんが「ライトアップショーが3月から再開されたらしい!」との知らせを持ってきました。

正直、“もう傷つきたくない症候群”で(笑;)ためらいましたが、先日お伝えしたように、深圳を去る事になった私達へのラストチャンス?!

しかも、今回はちゃんと会社の中国人の方にも中国語のページを見てもらい、太鼓判済み!

更に、今回は(金・土・祝)しかやってないとのこと、予定をあれこれ考えると、本当に駆け込み1度きりの機会しかないことが分かりました;

と、いう事で行きましたよ。



以前に食べたこの、日本にはないであろう、ウマウマきのこ麺もついでに食べて(記事→きのこファンに朗報(笑)<会展中心>和府捞面(卓悦intown店))…あ、これも深圳で出会った好きな食べ物の一つかも( *´艸`)

満を持して市民中心に乗り付けると…

  

キタ――(゚∀゚)――!!

この人だかり、絶対あるね!!!ね!ね!!

公安の人も結構警備にあたっています。そして、商魂たくましく、なんだか光るおもちゃを売っている人もいます。

日本だったら絶対NGであろう、光る玉?をパチンコの要領で空に飛ばすおもちゃをやってる子供が多いです→飛ばす以上、絶対に人ごみの中に落ちてくるわけで…これは公安の人は怒らないのかい?(;´∀`)

そんな訳で、ドキドキ待っていましたら、大勢のカウントダウンとともに、念願のライトアップショー、3度目の正直でスターーートですっ(=゚ω゚)ノ



ビル上に花火が映し出されています↓

 

 

最後にはビル上に文字が流れます↓



終わって、人波がすごいかと思いきや、これまで個人的にリハーサルを2回もしていたので(?!)迷うことなく福田駅の下から待たずにタクシーに乗れました(^▽^;)

さすが、技術とお金をかけているだけあって、すごかった~。むしろ、これに協力していないビル、強制じゃなかったのかな?大丈夫?などと、余計なことも考えつつ…。

以前、香港の夜景ショー“シンフォニー・オブ・ライツ”に“世界3大がっかり”の称号を与えたのですが(個人の感想です・記事→世界三大!?)これは本当に予想以上。
絶対こっちのほうがスゴイ( *´艸`)

なんだか、これだけ引っぱってやっと見ることができて(いや、ちゃんと調べてないせいですけども;)最後の最後に深圳からプレゼントをもらったような特別な思い出になりました。

深圳、すごいな。超スピードでどんどん発展していくんだろうな(=゚ω゚)ノ

 

そんな想いを抱きながら、帰りのタクシーにて。

 

后海のビル群もまた、キレイにライトアップしていました。

*いつも読んで頂きありがとうございます!        *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。      *
*ポチっと押して下さった皆さん、そのひと手間に感謝です。*
*最後までがんばります (*´ω`*)              *



にほんブログ村
PR

本当の3度目の正直!!!40周年記念・ライトアップショー(≧▽≦)①

これを書けるまで、それはそれは壮大な(?!)物語がございまして、
お蔵入りになると思っていましたが(^▽^;)
何とか書けた分、超長文になっておりますm(_ _)m

深圳中心部でのライトアップショーはまず、2018年の9月に深圳改革開放40周年記念として始まりました。初日はドローンに付けたライトを使って空中に鳥を描いたり、ダンサーが沢山出演した、絶対見に行った方がいいけど、すごい人だよ!と見に行った中国の方が言っていました。
日本人向けフリーペーパーにも記事が載りました。

 

市民の意見で継続を検討するとの事でしたが、その後、ライトアップだけですが、1日3回も行われ、しかも、2018年内いっぱい行われるとの事で、その期間の長さにすっかり油断していました。

そろそろ見に行かないと終っちゃう!と1度目に行ったのは昨年の12/16。



夕飯を食べがてら、市民中心という駅付近へ。

結構始まる時間が迫っていたのですが、どうもよく見えそうな所にたどり着けなさそうと、駆け足で福田駅周辺に到着。

 

しかーし、まるっきり人が皆無。おかしい(゚Д゚;)

そして、定刻。
案の定何も起こらず静かな夜(笑;)。
念のために、次の回も待ってみる。何も起こらず(^▽^;)

調べたところ…12/15までメンテナンス?で数日間中止されていたそう。
その翌日だけど…1日延びるとか中国ならあるあるだわ…。
なぜその日にあえて行ってしまったのか(;´∀`)

見よ、この広大かつ、がら~んとした福田駅構内。誰もいないわ~い!
しかし、すごいキレイさと巨大さです。



そして、仕方なく帰路につくのでした(;_:)

その翌々週。もう年末までワンチャン(1チャンスね;)という事で、頑張って平日に早く帰ってきた旦那さんとともにタクシーでGo!!
夕飯も済ませ、前回しっかり下見済のルートで参りますよ!

ところが…なんか噂では始まる前から場所取りの人がいると聞いていたのに…なんだろうこのひっそり感は…Σ(゚д゚)…知っている、知っているぞこの感じ。
2週間前のそれがよみがえります(;´∀`)
まさかね。そんな2度もね!

ってやっぱり時間には…シーン。変化なし!!(゚Д゚;)

そして、市民中心の広場に行ってみることに。



あったよ!!!これだよ!!!Σ(゚д゚lll)↙



まさかの「元旦から春節にかけ、市民の安全の為、12/28から中止する」とな!
まじかーΣ( ̄ロ ̄lll) 
なんと見放された感…( ノД`)

ささやかに40周年記念のライトがちらりと動いてる↙(;´∀`)



仕方なく帰路につくのでした(;_;)(←2回目。デジャブ?・笑)

果たして3度目の正直なるか?!
長文ゆえ、次回に続きますm(_ _)m

*いつも読んで頂きありがとうございます!        *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。      *
*ポチっと押して下さった皆さん、そのひと手間に感謝です。*
*最後までがんばります!(*´ω`*)              *


にほんブログ村

深圳で行っておきたい所は…青青世界

深圳でどこに行っておきたいか?

実は、もう1度行きたかった所。つまり、2回目も行ってみたかったと思った唯一の場所。
それが…“青青世界”(^▽^;)

しかも、最初に来たのは引っ越して1ヶ月くらいの時、ちゃんとしたお出かけとしては初でした。
(記事→春節お出かけ②・青青世界(深圳3大ワールド?2))

結構マイナーかとも思うのですが、私は日本にいる時に深圳を検索した際に見つけ、気になっていたのです。行ってみて、思った以上のバラエティー力、チャイナのカオス的破壊力にやられ、かなりツボに入った所でした。(でも身近な日本人で行った人の話はあまり聞かなかったな…笑;)

初心に戻るべく?!、ぜひ!!と旦那さんに言ってありました(笑)。

前回は旧正月真っただ中に行き、ほぼ人がいなかったのですが、今回、これが普段の青青の実力なのか?!、激アツ激混みだったのです。

マジか~(゚Д゚;)

ちょっとした小山にあるのですが、麓から、まず観光バスが道にスゴイ入り方をしていて、乗ってきたタクシーが入れないので、下で降ろされ、歩いて行く事に(と言っても数百メートルの緩い坂を上がるだけですが)

その間に、本当に何台もの観光バスに抜かれ、そこにギッシリ子供達(;´∀`)
「え、遠足だ~しかも複数校だ~!!」(「ゴリアテだ~真下にいるぞ~」的な言い方…あ、ラピュタのセリフです…)



これはヤバい。この人波に飲まれてはまずいΣ(゚д゚lll)

到着すると、チケット売場でまだ大集合の最中だったので、その間を縫うように進み、何とか先に入場しましたが、既に中にも団体が多数!
こんなに人気スポットだったとは!!(゚Д゚;)

しょっぱなに、ここのお目当て、多分一番の見どころの熱帯雨林ゾーンに急ぎました。これが意外と怖くて(笑)、ドキドキする感じ。

 

上から見るととてつもなくデカイ、アロワナ的なド級淡水魚の姿が見えます。これ、落ちたら恐怖…。

 

薄暗さも相まって、こんなにヒヤヒヤな所だったっけ?と忘れていた記憶に問いかけつつ…。

管理状態は微妙な気もする動物ゾーン、鳥ゾーン抜けると、遠足の皆さんよりやっと先に進めたので、ここからは静かに見ることができました(^_^;)

さっき上から見た淡水魚達…。デカイ(゚Д゚;)



熱帯雨林の後半には傘が置いてありますが(珍しく無料・笑)、「まあ、いっか」なんて持っていかずに行くと悲劇です(←旦那さんは取りに戻りました;)
この先、人工的に雨が降っていますが、ハンパなく降るので傘ナシは無理です(断言)。必ずお借りしましょう。最後にちゃんと戻す場所があり、そこからおみやげ屋に誘導されるルートになっております( *´艸`)

途中、恐竜が無数にいすぎて、しかも、コンクリートでできているので、自然と同化し始めていて、結構ビビります!

 

随分大胆に食べられてるなあ(^▽^;)↗

↓『恐竜を探せ!』左奥に木と同化した奴もいる…(^_^;)

 

前回来た時もぜひ『モヤさま』に来てほしかったカオスすぎる手作り感の“アリの国”も健在。
しびれる~(≧▽≦)!



こういうのもね。



そして、その先にアスレチック。
まだ人も少なくて、チャレンジ!!でも結構断崖に建ってて危険な気もする(笑)。



上からの景色。

 

ブーゲンビリアが咲いています。
下につり橋があるのですが、親子連れでTDRのような行列激混みにつき、そこはスルー。その列が待ちきれず、道&列の真ん中で、地面に置いたお弁当を開けている親子を発見(;´∀`)
気になってチラ見しちゃいました。金属の段重ねの丸いお弁当箱の中には餃子!
やっぱりそうなの?!( *´艸`)
チャイナなイメージを損なわないメニューに、なんだかほっとしました(笑)。

そして、これは絶対ダメな奴( *´艸`)↓



パパイヤ?がなっていました。



こんな感じでサクッと駆け足でしたが、前回と同じくらい一応ちゃんと見て回る事が出来ました。相変わらずのツッコミ度満載さに満足です(≧▽≦)

ちなみに、帰りに熱帯雨林ゾーンを通りかかったら…

 

ヤバい!!なんじゃこの人波は!!\(゜ロ\)
(人で埋まっているところが通路です…)
良かった…巻きで進んでおいて…。

出口をくぐると、すいていました。

 

帰りにタクシーが捕まるか(ここまで登ってきてくれるか)心配でしたが、無事捕まり、スムーズに降りて来られました。

やっぱり2回目も意外と楽しめた…。やっぱり私はおススメ(笑)。最初と最後を青青で飾れました(*´▽`*)

*いつも読んで頂きありがとうございます!      *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。    *
*ポチっと押して下さると、最後までがんばれます(*´ω`*)*
 


にほんブログ村

恵比寿横丁

福田周辺は深圳の中心という感じの所です。
東京で言う丸の内的な??(=゚ω゚)ノ

  

  

そのあたりに、「恵比寿横丁」という日本料理街みたいな、ちょっとしたテーマゾーン的なものができたと以前日本人向けのフリーペーパーで読んだ気がしていたのですが、行ってみたらここでした( *´艸`)



入ってみると着物女子たちであふれかえっていました(゚Д゚)!



入り口近くにこんなお店。

 

いくらかはわからなかったのですが、30分レンタルして変身できるみたいです( *´艸`)。
インスタ!…はありませんがこの横丁内でひたすら自撮りの嵐です。
若い女の子たち、日本と変わらないですね(*^-^*)。

割とちゃんと着せてもらっていたので良かった( *´艸`)髪型とかも。

中に入って行くとこんな感じです。居酒屋さんが多いのかな?

 



風鈴に願い事が…。

それなりに雰囲気も作ってあって、日本っぽく作ってあります。
「いらっしゃいませー」が飛び交っています。

入口に抹茶系のカフェ?がありました。



↑「スーパーおいしい」らしいです( *´艸`)

抹茶タピオカラテ(28元・450円)の温かいのを注文してみました。

 

そういえば、温かなタピオカドリンクは初めてかも。
お店のお兄さんは日本語がちょっと出来ました。すごい~勉強してるのですね(*´ω`*)

なぜかお店の壁にこんな告白ヾ(≧▽≦)ノ

 
「ずっと前から好きでした」

そ、そうですか…(^▽^;)

なんだか久々に近代的な都心に行って、深圳って都会だったんだねって思いました(笑)。

 

<場所>福华三路卓越INTOWN负一层

*いつも読んで頂きありがとうございます!    *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。  *
*ポチっと押して下さるとがんばれます!(*´ω`*) *



にほんブログ村

いろんな意味で盛りだくさん?!(^▽^;)深圳のランドマーク!その②~アフタヌーンティー~

昨日(→いろんな意味で盛りだくさん?!(^▽^;)深圳のランドマーク!その①)の続きです。

下の受付でよくわかっていなかったのですが、96階のロビーラウンジで渡されたメニューからケーキとドリンクを選ぼうとした所、230元はアフタヌーンティーのお値段だったと判明。
予期せぬ深圳初のアフタヌーンティーに!!(*´▽`*)

しかし、ここでも英語はあまり通じず苦戦(^_^;)。
少し偉い方の様な女性が英語がややできるようで代わってくれました。
4人で行ったのですがその方が言うには「全員でアフタヌーンティーを頼むのは多すぎると思う」とのこと。

ならばなぜ全員分アフタヌーンティー代をと言われたのか謎ですが(笑)、確かにそんな気もしたので(^_^;)メニューから別の物を注文。
ドリンクとサンドイッチ、それにサービス料がかかるけれど、それでも購入分の金額には届かないので、後で知らせてくれるそう。(ちなみに返金は受け付けませんとのこと)

とにかく腹ペコな面々だったので、本来は景色と共にゆったり味わうのでしょうが、まずお食事モード( *´艸`)
まずやって来たのはレーズンスコーンと果物。



スコーンにはゆるいホイップクリームとジャム。あっという間に完食(^_^;)

そして…やってきました。三段トレーヾ(≧▽≦)ノ



1段目…ベリーのマカロン・チーズケーキ
2段目…抹茶ロールケーキ・チョコレートタルト・パンナコッタ
3段目…ハムとクリームチーズのミニクロワッサンサンド・リコッタチーズのパフ・サーモンのロールサンド・トリュフ入り生地とモッツァレラチーズとプチトマトのサンド

どれも予想よりもそこそこ美味しく(←深圳をなんだと思っていたんだ;笑)、
特にチーズケーキと濃いチョコタルト…パンナコッタもなかなか。
トリュフ生地のとパフはあまり好みではなかったですが、他のサンドも好きでした(*´ω`*)

クラブハウスサンドはポテト付き。



ベーコン・目玉焼き・チキン・野菜などが入っていて、パンがホカッチャのような生地でした。

すっかりお腹も満足した所で、ワゴンに乗せられ、その場で切ってくれる長~いアップルパイが登場。
サービスだそうですが、なぜか各テーブルに一切れのみ(^_^;)なんかオモロイわ~( *´艸`)
パイとパンの中間のような…カスタードソース付き。



ぐるりと景色を見るついでにウロウロしてみたら、こんなケーキもおいてありました。
なかなかかわいいです。





そして、予期せずアフタヌーンティーを楽しむことになったと思しき方々も結構いまして、
おじさん2人の席で全く手が付けられていない3段タワーがそのままだったりする姿がチラホラ(^_^;)

先ほどの女性の方が、まだ金額が残っているので、アイスなら注文できますと伝えに来てくださいました。
お腹はそこそこいっぱいだったのですが、せっかくなので頼んでみました。

が、この後予定がある人がいて、かなり待ったのですが、一向にアイスが来る気配がない(-_-;)
アイス、盛るだけじゃないの?(^▽^;)

まだかかるか聞いてみたのですが、待っていて下さいとの事。
ギリギリまで待ちましたが、タイムリミットが訪れ、残念ながら帰ることに。

一言伝えるとスミマセンと言っていました。なかなか中国で聞くことがないので新鮮(´艸`)さすがにホテルなら言うか(笑;)。

とまあ、なんだかんだありつつも、それなりに楽しめた思いがけないアフタヌーンティーでした。

やられた感もあるけど?!一度は行ってもいいと思います(笑)。
ただし、時間の余裕と、もうちょっとオシャレしていたらベストだったかな?(;^ω^)

最後に、下から見ると、こんなビルです(≧▽≦)

 

*いつも読んで頂きありがとうございます!    *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。  *
*ポチっと押して下さると励みになります(*´ω`*) *


にほんブログ村


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne