忍者ブログ
まさかの海外長期生活へ。舞台は中国広東省・深圳(シンセン)。日本語以外、まったく習得しておりませんが;沢山の不安とちょっとオモシロがっている気持ちで日々がんばります!
プロフィール
HN:
HIRONA
性別:
女性
自己紹介:
人生初の海外暮らし。
2017 1月~2019 5月迄、中国・深圳(シンセン)に駐在しておりました!!
ブログ内検索
気に入って下さった方
ブログ村ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
[1]  [2]  [3]  [4]  [5

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

海上世界付近・オサレスポット☆

海上世界に新しく大きな美術館がオープンしたようなのですが、先日訪れた海沿いに続く深圳湾公園が、この真裏までも続いているので見てきました(前回の記事→空気の悪い日でした)。こんなに近代的(*´▽`*)

  

道沿いに屋台的な台車の露店が出ていました。
ココナッツジュース屋さん↓


飴屋さん↓

よく見かけるのですが、りんご飴のような赤い串刺しの↖こちら。中身が何なのかわからないのですが、大きさ的にはナツメなのかしら?食べたことがなく、食べる予定もないので謎です(^_^;)この自転車を改造したお店(?)、綿あめもできる設備搭載!しかもカラフル(^▽^)

更に散策していくとこんなチェスをイメージしたオブジェ。


まだ工事中な所もあるのですが、近代的かつオシャレな雰囲気を醸し出しています。夜もライトアップされていそう~。デートスポットかなあ?( *´艸`)

*いつも読んで頂きありがとうございます!  *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。*
*よろしければポチっと押してくださいね(*´ω`*) *


にほんブログ村


にほんブログ村
PR

登山?パート2

春節のとある日…。ほぼ一年ぶりに南山に登りました。

ルートがいくつかあるようなのですが、海上世界の“明華”というホテル&マンションの横から行ける前回と同じ道。(前回→南山公園は登山です)

ただ、今回はずっと気になっていた、ふもとから見えるパルテノン神殿のような高い柱の展望台(?!)まで行ってみることにしました。

下から登山口(?)まで車で行けてしまうのですが;、ずーっとこのような飾りが続いていました(*^-^*)


既に疲れ始める運動不足ぶりですが(^_^;)、10分ほどで登り口まで到着。
ここからいよいよ登山!!…というか、これがひたすら階段上りΣ( ̄ロ ̄lll)


段差もまちまちな造りで、永遠とも思われるこの急な階段。
すぐに半袖短パンで来るべきだったと気づきました(^▽^;)

でも、そんな道中、ストイックにも走りながら登ったり、トレーニングしている人に結構出会います(゚Д゚;)!逆に、コートやジャケットで来ちゃっている謎のおばちゃん達にも会ったりします(;´∀`)。

東屋的な休憩所はポツポツあって、息も切れ切れ、前回も行った展望台に到着。



左方向(東)はイオン(海岸城)のあるホウハイの方。手前は高層マンションがひたすら立ち並んでいます。

右(南)に目を移していくと…


中央左の先端にある白い三角形の建物はフェリーターミナルです。香港やマカオへ行けます。

もう少し右に行くと…

小さなキリンの様に立ち並ぶのはコンテナのクレーン。物流港です。

さらに右方向(西)の景色。

こっちにも海がぐるっと入り組んできています…まだまだ空き地が目立ち、絶賛開発工事中という感じ。港がすぐなのに、裏にすぐ山で、オモシロイ地形です。

相変わらず景色はかすんでいましたが;夏ならもっときれいかな?とも思いますが、暑くて無理ですね…きっと(^_^;)。

今回はまだゴールではありません。尾根伝いに移動。
出発から50分。ようやく到着のパルテノン神殿!!は…展望台風でもあるのですが、立ち入り禁止でした(;∀;)。


あ、なんかなってる( *´艸`)。


マンゴー?…パパイヤかな??

そしてまだ先にこんなにルートが!!


でも来た道を戻ります。
意外と下りの急な階段は足にきますっ。

もう生まれたての子鹿的プルプルになりつつ、下山。
正味2時間程でちょうどいいのかもしれませんが、結構疲れました(^▽^;)

*いつも読んで頂きありがとうございます!  *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。*
*よろしければポチっと押してくださいね(*´ω`*) *


にほんブログ村


にほんブログ村

空気の悪い日でした。

ここ数日、特に午後、空気の悪さを感じる深圳です(;´Д`)。

空がかすんでいる感じ。
しかし、深圳気象局のアプリの空気汚染度はいい方から2番目の「良」だったりします。

でも、日本でもネットで見ていたリアルタイム表示の指数をここでも見てみたら、「健康に良くない」の「レッド」表示でした(;´∀`)。

生物のカン的に言っても、外にいると空気を吸っちゃいけないような…目が痛いような感覚になるので、多分正しいのは……でしょうね(笑)。何らかの操作を感じる…?!(;´∀`)

北京や上海の空気の悪い映像はTVで見た事があったのですが、それは排気ガスや工場のものだけでなく、冬場に暖を取るために使う石炭にあるとも聞きました。

それが風に乗って来ているのか?は定かではありませんが、それでも、北京から引っ越して来た方が深圳の空気はきれいだと言っていました。確かに、普段はそんなに感じることはありません(^-^;)。

さて、深圳市は東西に細長めの市です(すぐ南側が香港ですね)。

その深圳市の西の端の「蛇口(シャ コウ / Shé kŏu)」から香港やマカオへ行くフェリーターミナルや、コンテナ港、漁港などが点在していて、その先の湾沿いに「深圳湾公園」という公園があります。

また、海上世界駅近くから海に沿って、遊歩道+公園の様なものが最近整備され、かなり長い距離に渡って続いています。
↗と同じ公園の名前がついているので、そこまで繋がっているのか、今後繋がるのかまではわからなかったのですが…。

空気が悪いと言っているそんな日に歩いてみました(笑;)

それがこちら~。
 

でも…対岸にすぐ見えるであろう香港は残念ながら今日は見えず…。

漁船と思しき船も沢山ですが、油が浮く海を見る限り…鮮魚はとても…食べたくない感じですね
(;´Д`)←個人の感想です。

ちなみにこの公園に、水飲み場が!!Σ( ̄ロ ̄lll)!!



全然信用できないけど(笑)、本当に飲んで平気なの?(飲みませんが;)

さらに周辺をプラついてみたら、なんだか巨大な海産物(像)を連続発見!!
 

なぜそれを設置した?!海由来?(;´∀`)



あ、でもこれ↑はヤドカリ?!←エビと同じ作者かしら?!(;^ω^)

このシリーズ、もっとほかにもあったら面白いのになぁ(笑)。
にほんブログ村

クラゲ展に行ってみたら…イロイロ緩~い感じ(笑)

海上世界でクラゲ展をやっているというので、行ってみました('ω')ノ

平日は11~21:30、休日は10:30~22(21:40まで入場)と、結構遅くまでやっています。
実は5月から始まり、10/7までだそうです!



梦幻水母館(DREAM JELLYFISH HALL)→夢のクラゲ館ってとこですね( ^ω^ )
代金は大人が68元くらいだったでしょうか?1000円ちょっとくらい。結構普通にしますねえ(笑)。

入ってみますと!!
  

おお!確かに幻想的な(*´ω`)
日本の水族館でも見たことがあるような、ライトを使った展示です。
ゆったり漂うクラゲたち。ほぼ同じ種類っぽいですね。鏡張りなので、広く見えます。

次のお部屋には地味に30㎝くらいのサメが3匹。そしてなぜかちょっとした熱帯魚が。
展示してある魚の説明パネルが数枚。

ただ、もうすぐ期間も終わるからか、水槽のメンテナンスが若干…。

しっぽが食べられちゃってるハリセンボンが2匹とか…水槽にはサンゴ礁とはちょっと違う茶色い藻がユラユラしているし、水槽のガラス面にも…(;^ω^)何もいない水槽もあったり。

最終的には奥にボールプールがあって、中国の子供達が遊んでいました。
ん?クラゲと関係ない(;´∀`)。
これが結構広くて、空気を入れて作る3mくらいのビニール滑り台があったりして…。

そして、出口手前にこれまたなぜか「鏡の?!迷路」
指紋がつかないように手にビニール袋をはめていくみたいです。←入らず(笑)。
ちなみに、20元(320円)払えば外から迷路目的でも入れるみたいです。

そして出口。15分くらいで見れそうな感じではありましたが、
そんな感じもクラゲの緩さとあいまっているのかな?(´∀`)

出口をでると、小さな机があって、お兄さんが座っていました。

机になんだか乗っている。よく見たら電球型のガラス瓶に2㎝くらいの水クラゲ(本物!!生きてる!)が入っているのを売っていました(;^ω^)
どうやらLEDで電気もつくらしい!餌とか、水とかイロイロ課題もありそうだけれど…。試しにいくらか聞いてみたら、20元(320円)ですって('Д')!!ペットとして(のつもりはなさげだが…)安くない?

繰り返しですが、もし行きたい方は10/7までですよ!( *´艸`)
海上世界、船の近くの橋の下にあるスペースで開催中。
9月いっぱいは大人2枚に子供1枚セットでの割引とかもあるみたいです!( ^ω^ )


にほんブログ村

南山公園は登山です

海上世界の駅からほどなく、南山という山があり、登れるというので行ってみる事にしました。

山と言っても、駐車場もあり、舗装道路。そして、山道はほぼ階段です。

これが、意外とキツい、そして意外と登っている人が多い。
そして、なぜだか中国人の女性はジャケット着用率高し(偶然かしら)。
山登りなのにジャケット!…その予定でなくて、ついでに寄ったのかな?

息を切らしながら、急な階段を登ります。
手すりなどはないので、ちょっと怖いです。



どなたかが書いたであろう、段数を見ながら、そしてそれが正確なのかわからないけれど(笑)、ざっと800段くらいあります。



蛇口のコンビナート的な港、開発中の所、街並みなどが一望でき、この日はあいにく曇りでしたが、天気が良ければ香港も間近に見えるとのこと。

帰りは別ルートで階段を下り、15分くらいで到着。
 本当の頂上ではない?一番近いルートでしたが、さすがに運動不足なので息が切れました(^▽^;)。
旦那さんはすでに行っているのですが、本当にぐるりと回ると結構な距離だそうです。

そして、下に降りたらこんなサトウキビジュースが。


疲れを癒す…って飲む勇気はないけれど(;´∀`)。外国人の方が買っていました・・・チ、チャレンジャー。

ちなみに、この近く(美伦・泰格公寓というマンションの向いくらい)に「一番食品」という日本食材屋さんがあるのですが、3/31で閉店だそうです。結構もうガランとしていますが、なんと10~50%オフで販売中(≧▽≦)!

こっちに来て、初めて練り物を買いました!!(←冷凍)
いつもは19元(約300円)のちくわが9.9元(158円)、油揚げも3袋で15元(240円)
カクヤス(*'▽')!日本妻の皆さん急いで~っ!!(≧▽≦)



そして、おまけ画像で風船?屋さん・・・バランスすごい(^。^;)


にほんブログ村


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne