ここ数日、特に午後、空気の悪さを感じる深圳です(;´Д`)。
空がかすんでいる感じ。
しかし、深圳気象局のアプリの空気汚染度はいい方から2番目の「良」だったりします。
でも、日本でもネットで見ていたリアルタイム表示の指数をここでも見てみたら、「健康に良くない」の「レッド」表示でした(;´∀`)。
生物のカン的に言っても、外にいると空気を吸っちゃいけないような…目が痛いような感覚になるので、多分正しいのは……でしょうね(笑)。何らかの操作を感じる…?!(;´∀`)
北京や上海の空気の悪い映像はTVで見た事があったのですが、それは排気ガスや工場のものだけでなく、冬場に暖を取るために使う石炭にあるとも聞きました。
それが風に乗って来ているのか?は定かではありませんが、それでも、北京から引っ越して来た方が深圳の空気はきれいだと言っていました。確かに、普段はそんなに感じることはありません(^-^;)。
さて、深圳市は東西に細長めの市です(すぐ南側が香港ですね)。
その深圳市の西の端の「蛇口(シャ コウ / Shé kŏu)」から香港やマカオへ行くフェリーターミナルや、コンテナ港、漁港などが点在していて、その先の湾沿いに「深圳湾公園」という公園があります。
また、海上世界駅近くから海に沿って、遊歩道+公園の様なものが最近整備され、かなり長い距離に渡って続いています。
↗と同じ公園の名前がついているので、そこまで繋がっているのか、今後繋がるのかまではわからなかったのですが…。
空気が悪いと言っているそんな日に歩いてみました(笑;)
それがこちら~。
でも…対岸にすぐ見えるであろう香港は残念ながら今日は見えず…。
漁船と思しき船も沢山ですが、油が浮く海を見る限り…鮮魚はとても…食べたくない感じですね
(;´Д`)←個人の感想です。
ちなみにこの公園に、水飲み場が!!Σ( ̄ロ ̄lll)!!
全然信用できないけど(笑)、本当に飲んで平気なの?(飲みませんが;)
さらに周辺をプラついてみたら、なんだか巨大な海産物(像)を連続発見!!
なぜそれを設置した?!海由来?(;´∀`)
あ、でもこれ↑はヤドカリ?!←エビと同じ作者かしら?!(;^ω^)
このシリーズ、もっとほかにもあったら面白いのになぁ(笑)。
にほんブログ村
PR