忍者ブログ
まさかの海外長期生活へ。舞台は中国広東省・深圳(シンセン)。日本語以外、まったく習得しておりませんが;沢山の不安とちょっとオモシロがっている気持ちで日々がんばります!
プロフィール
HN:
HIRONA
性別:
女性
自己紹介:
人生初の海外暮らし。
2017 1月~2019 5月迄、中国・深圳(シンセン)に駐在しておりました!!
ブログ内検索
気に入って下さった方
ブログ村ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日比谷にもあるミシュラン飲茶!・ランチ<香港・中環>添好運

最近、日本の日比谷にもオープンし、連日2時間待ちなどとTVで見ました!

『るるぶ香港』によると「フォーシーズンホテルの名店の点心師がオープンさせ、現在香港に4店舗ある」とのこと。ミシュランで一つ星を獲得したことも有名ですが、その割に価格は庶民的で現地でも行列が絶えないお店です。

最も有名なのが、チャーシュー入りメロンパンとのことで食べに行ってきました!( *´艸`)

以前、中環(セントラル)にあるお店を通った時はもちろん行列でしたが、平日のお昼ちょっと前だったので、ドキドキしながら行ってみると列がなく、スムーズに入れました!中はほぼ地元の方で満席です!

写真付きのメニューで頼みやすいです。



3個で20HK$(280円)くらいだったでしょうか?安っ( *´艸`)
たぶん日本の半額くらいかと。

感想は上のクッキー生地はとてもうっすらとした感じ。でもパン生地が美味しく軽いので、普通の“まん”よりたくさんイケちゃう感じです。



中のチャーシュー&あんは結構甘めです。私的には“感激のうまさ~(≧▽≦)!!!”までは行きませんが、パンを使ったって所がこの店に来ないと食べられないというオリジナリティーがありますよね。
お持ち帰りも出来ますが、やはり出来立てがよいと思います!!

他の点心もおいしかったし、お財布にも優しいお店です(^▽^)

*いつも読んで頂きありがとうございます!    *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。  *
*ポチっと押して下さるとがんばれます (*´ω`*) *


にほんブログ村


にほんブログ村
PR

LCCのお供にも・カフェ<香港空港>パシフィックコーヒー

深圳にもたくさんあります(以前の記事→カフェ<海上世界…etc.>Pacific Coffee・太平洋珈琲 )が、香港が本拠地なだけに、もちろん香港には沢山あります。

そして、香港空港のLCCの搭乗口近くにも。むしろここにはこれくらいしかないのかも?( *´艸`)

という事で、帰国の際などよく利用します。

 

ここは店舗近くにパシフィックコーヒーの自動販売機もあるのですが、現金は不可でオクトパスカードというSuica的な奴でしか買えない様なので、旅行者にはどうでしょう?不便だったりもしそうですね。

スタバ的な感じで結構いいお値段ですが(笑;)このオレンジジュースは美味しいです。ペットボトルもなんだかオシャかわいい( *´艸`)

チョコチップクッキー、パウンドケーキと甘いものばかりですが、サンドイッチ系もありますよ。

***しばしブログ更新がおろそかになる予定ですが、心配ご無用です(^_^)
いつも読んでくださる皆さん、読みにくい長文や、情報量皆無の独り言に、毎度お付き合いくださりありがとうございます。励みになります<(_ _)>***


にほんブログ村


にほんブログ村

有名店のエビワンタン・ランチ<香港・中環>沾仔記麺食

久しぶりに香港のグルメネタです。

中環の駅そばから、有名なエスカレーターがあるのですが(過去記事→世界一!?エスカレーターと香港動植物公園)、これに沿って坂を上がって行くと、通りの交わる角地近くに、いつも行列ができているお店がありました。

気になっていたのですが、ガイドブックをよく見たら、必ず乗っているというくらい有名なエビワンタンのお店でした(゚Д゚)ノ

そこで、お昼前の11時頃に行ってみたところ、見事に列なし(=゚ω゚)ノ
噂のエビワンタンを食べてきました。

メニューもシンプルでエビワンタン、魚のつみれ、牛肉団子の具のどれかの3種。
日本語メニューもあり、気さくなおばちゃんもいて分かりやすいです(*´ω`*)

もちろんエビをオーダー。28HK$(390円くらい)だったかな??お安いですね。
すぐに出てきました。

めっちゃボリューミー!!Σ(≧▽≦)ノ

 

スープもワンタンもエビ好きにはたまらない感じで、ワンタンの中身はプリプリエビぎっしり。エビそのものという感じ。とても大きくてかなり食べごたえがありました(≧▽≦)

*いつも読んで頂きありがとうございます!    *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。  *
*ポチっと押して下さると励みになります(*´ω`*)   *


にほんブログ村


にほんブログ村

深圳で見かけない感じ( *´艸`)・カフェ<香港・屯門>Café 360

我が家より一番近い香港の街、屯門にて。

タイトル通り、深圳にはなかなか見かけなさげなカフェを発見(*´▽`*)
ワッフルとかそんな見た目テンション上がるメニューがある模様(*´ω`)



入ってみると「いらっしゃいませ」と言われた気がしました( ゚Д゚)!
空耳?それとも日系なの??わからぬままでしたが…。

メニューは洋風のような、ちょっと香港の“茶餐庁”のようなラインナップです。

スイーツ目的でしたので、デザートメニューから、“キャラメル・バナナ・ピーナッツバター・トースト”45HK$(630円)という、すごい高カロリー間違いなし+ミルクティー20HK$(\280)をチョイス。

「頼んでから待つよ~」と言われたのですが(英語で)、でも結構待ってもまだ来ないので、小心者はだんだん不安になってきて、頭の中は「何って聞けばいいのかな??」の英作文がだいぶグルグルしていたころにやって来ました。

熱々スキレットに入ってきたのがトンでもガッツリなこちら('∀')



見た目は結構トキメキましたよ(*´▽`*)

バナナの下には分厚いトーストが入っていますが、たっぷりピーナツバターが塗られていて、すごい迫力です。

一人では食べるには結構頑張りが必要でした( *´艸`)

*いつも読んで頂きありがとうございます!    *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。  *
*ポチっと押して下さるとがんばれます (*´ω`*) *


にほんブログ村

やりたいこと②北京ダックを食す

この日4時近くまでアフタヌーンティーをしていたので(記事→やりたいこと①憧れのアフタヌーンティー)、お腹がいっぱい。少し歩くことにしました。

前回も行った九龍公園(記事→はじめての?!香港)。今回はこんな巨大プールを見つけたり、前よりフラミンゴがよく見えたり…。

 

更に歩いて…初めて来ましたハーバーシティー。

 

ここには海沿いに巨大ショッピングモールがあります。一応レストランもチェックするもお腹は空かず…。ただただ歩くのみ( *´艸`)。

 

休日だったので、本当は早めの時間帯にレストランに入りたかったのですが、そうもいかず…人出がとても多い中、さらにまた舞い戻る形でウロウロ。

 

前にステキな建物だと思っていたこちらは、「1881ヘリテージ」という高級ショッピングモールでした。ガイドブックによると、1881年に建てられた香港の水上警察署をリニューアルしたものだそうです。

7時になってディナータイムになってしまい、スマホで調べた近くのグルメランキングを見つつ、どこも混んでいるだろうと思っていましたが、唐突にそれはやってきましたΣ(゚д゚)!!

「中国」で一度はやってみたかったこと、「北京ダックを食べる」

こんな時間なのに、近くに店があったという理由で地元の名店「鹿鳴春」へ行ってみることにしました。予約もなしに、絶対無謀だと思ったのですが、予想外にすんなり入れました。

 

やや躊躇するローカル風の入口に、完全に地元人でいっぱいの内部でしたが、入店した途端「何人?」って日本語で聞かれました。また見るからに日本人なのがダダ洩れしていたのかしら?(^_^;)

セットメニューもあるのですが、前述の様にさほど空腹ではない上、半分サイズはなく、一羽からだったので、一点勝負で北京ダックだけオーダーという離れ業?!をかましてみました(^_^;)。

周りはどこも大勢の地元の人が円卓を囲み、ガヤガヤとにぎやかです。こういう所は大勢で来ないと多くの種類は食べられないのですよね(;_:)。

オーダー後にローストするとの噂でしたが、本当に30分以上待ちました。
おかげでいい感じにお腹もすきました(*^-^*)

ここのポイントは目の前でカットしてくれる事!!
しかし、通路の関係か、なぜか離れたところからお店の方が「お前たちのダックをカットするから写真撮りに来い!」ってな感じで呼びに来ました(;^ω^)

向こうも写真慣れしていて、「写真、写真」って日本語で。
しかもカットするコックさんもめっちゃカメラ目線の決めポーズが上手でした( *´艸`)

  

こちらは皮だけでなく、お肉も共に頂くタイプなのですが、それを包む皮がとても分厚い。これは1枚分食べていくと沢山食べられないとの口コミ通り、半分にちぎって葱ときゅうり、ミソを包んで食べてみました!!

ジュワッと脂と肉汁がお口の中に(=゚ω゚)ノパリっとした食感とモチモチ分厚い生地。
うわぉ!美味しい。
「結局はミソの味なんじゃん?」なんて思っていた私。大変失礼致しました。

でも、どんどん食べていくと意外と食べられない(^▽^;)。
お持ち帰りはなく、食べきりましたが、旦那さん曰く「北京ダックはこれでお腹をいっぱいにするものではなくて、2つ3つ食べるのがちょうどよい(笑)。」

またも満腹となりましたが、この日は本当に贅沢な“食”の1日でした。

<場所>尖沙咀駅P3出口すぐ

*いつも読んで頂きありがとうございます!    *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。  *
*ポチっと押して下さると励みになります(*´ω`*) *


にほんブログ村


にほんブログ村


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne