[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日本はGWですね。5/1は中国でも労働節という祝日でした。
いわゆるメーデーですが、日本のデモ行進…なんてイメージとはもちろん違います。そういえば中国ってポツポツある祝日が少ない気がします。(国慶節とか連休になっているのは多いけれど)
それはさておき、3連休だった上、日本もGWの最中、どこも混んでいるとは思ったのですが、そろそろまだ一度もまともに見ていない香港に行ってみたい!(≧▽≦)←(香港ディズニーのみなので)
ネットで見るにどこも満室状態だったのですが、翌日に見たら前日駆け込みで激安になっているホテルがいくつか。急遽取れたので、泊まりで行く事にしました。
本当に初心者のため、どこを見ていいかもわからない(^_^;)。帰国時にGetしていた『る〇ぶ』を参照し、基本に忠実に観光することにしました(^▽^;)
今回は電車で福田口岸という所から香港入りすることに。
連休で2時間待ちも当たり前と聞いていたので、長蛇の列を想像しましたが、そんなこともなく。前回、ディズニー編で登録した「e道」を初めて利用しました。
これは出入国の自動改札的なもの。本当にスムーズでものの5分で通れました。やり方は簡単。
自動改札にパスポートを読み込ませる
↓
一つ目のアクリル製?のゲートがひらく
↓
登録した指紋認証+カメラに顔を映す。
(指紋がなくて登録時は苦労しましたが、今回は大丈夫でした)
↓
次のゲートが開く
で終わり。
スタンプも押されず、パスポートのページがいっぱいにならないし、頻繁に行く方にはいいですね。ただ、小さい子を連れた方々は使えないので…でもこの日は意外と空いていたのかな?
歩いて橋を渡ります。川の向こうは香港!
でも家を出てから結構かかりました。
一番近い香港の街までは深圳湾口岸からなら15分ほどで行けますが、香港の中心地まで行こうと思うと3時間はかからないけど…そこまで気楽な距離じゃないかな。日常的に買い物に行っている方も多いですが。
さて、ご存知の方もいると思いますが、香港はいくつかの島で成り立っています。行きたい場所によってどこにホテルをとるか。
いつも格安パックツアーだったので、どこに行くにも立地がすこし不便な所が多かったのですが、今回は九龍の尖沙咀という中心地の駅近ホテルを見つけられました(*'▽')
短い期間で効率よく巡りたい旅行時は、少し高くなりますが、立地重視もいいかもしれませんね。
着いたのは11時ごろ。何の土地勘もないですが、とりあえずお昼を食べねば(後ほど書きます)。
そして、九龍側にいたので、今日はその周辺を見ることに。
九龍公園…フラミンゴが有名らしいのでチラ見に。
マレー系の女性がすごく集まっていて、今日は何かあったのかしら?いつもなのか?不明。
ああ、まだ着いただけなのにまた長文になってしまいました(;一_一)
いつもそうなっちゃうんだけど…なので続きます…(;´∀`)。