忍者ブログ
まさかの海外長期生活へ。舞台は中国広東省・深圳(シンセン)。日本語以外、まったく習得しておりませんが;沢山の不安とちょっとオモシロがっている気持ちで日々がんばります!
プロフィール
HN:
HIRONA
性別:
女性
自己紹介:
人生初の海外暮らし。
2017 1月~2019 5月迄、中国・深圳(シンセン)に駐在しておりました!!
ブログ内検索
気に入って下さった方
ブログ村ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[433]  [432]  [431]  [430]  [429]  [428]  [427]  [426]  [425]  [424]  [423

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1週間がかりの餃子物語。

一度だけこちらのスーパーで市販の餃子の皮を買ったことがあるのですが、ちょっと気になってそれ以来買っていません。(記事→おふくろの味は餃子はなのでしょう?)
また、市場やローカルスーパーでは目の前でこねて鮮やかな手つきで作ってくれる様子も見ますが、やはりちょっと…粉とか水とか…心配(;´∀`)

まあ、外食とか、食べる時は食べちゃってるのでしょうが;出来るだけね…というあいまいな食の基準の私…(笑;)

ともかく、それから餃子の皮は手作りしています。

が、、、めんどくさすぎてなかなかメニューに登らなくなりました(;´∀`)。

しかし、香港のイオンに行った際、日本と同じトップバリュー(現地生産品でない日本のやつ)が売っているのを初めて見つけて、思わず買いました(=゚ω゚)ノ
日本だからいいという訳でもないでしょうが、まあ、国内にいたら買うであろうモノなので。

「餃子にしよ~!ヾ(≧▽≦)ノ」と思いきや…

深圳に戻り、有機野菜のキャベツを手に入れるのに、2日間。
その後、有機のニラを手に入れるのに更に3日。
最後にいつも買っている豚肉メーカーの挽き肉がとうとう見つからず(ーー;)

豚の塊肉を買い、初めてフードプロセッサーで挽肉にしてみました(^▽^;)←できるんじゃん;

いやあ、そういえば、引っ越してくる時に旦那さんにいるものとしてブレンダーをリクエストしていて…それは何度か使っていますが(何度かかい;)、それを取り付けるとフードプロセッサーになるヤツはずっと眠ったままでした( ´艸`;)

以前、牛挽肉に苦労していた事を書きましたが(記事→一年がかりでハンバーグ!!)、結局その後、頼むのがやっぱりハードルが高くて、進歩せず(^_^;)ダメダメな私…。

でも、自分の家でできるんだったじゃん;
完全に忘れていました;←でも基本めんどくさがりなのでそれすらやらない可能性大;

ともあれ、久々にお手製でない、破れにくい、ちゃんときれいに丸い皮で餃子が出来ましたとさヾ(≧▽≦)ノ

*いつも読んで頂きありがとうございます!    *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。  *
*ポチっと押して下さると励みになります(*´ω`*) *


にほんブログ村


にほんブログ村
PR


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne