[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は4/1。新年度で色々な始まりでしかも(月)とは!!なんかタイムリー!!
でも、こちらは年度とかないし…学校も二学期制で欧米のように9月始まりなので、街中も普通で、日本の様なあの春の臨場感はありません…。
そして、日本では新元号が発表されましたね!
実は今我が家はTVが映らない状態で、せっかく珍しくニュースを見ようと思ったのに見れず(^_^;)ネット中継系は中国なので情報規制により、全然見れないし、それが見れるWi-Fiもなかったし…と思っていたら、そもそも時間がもう過ぎていました(^▽^;)←日本との時差1時間こっちが遅い。
色々ダメでしたが(笑)、ネットニュースで知る事となりました。
こっちにいると、既に平成何年なのかもわからなくて臨場感全然なしでダメダメですねえ(^_^;)
さてさて、ずっと更新のなかったシリーズです(笑)。
スーパーで見かける珍しい果物は結構チャレンジしつくしましたが、まだ食べてないのがありました!!
名前も姿もなんとなく知っていた“ランブータン”です。
450gで29.9元(480円)でした。
ビジュアル的感想…なんか…最初に食べた人のチャレンジ精神がエライ(笑)。
中身はライチっぽいですが、あの特有の香りはなく、皮は手ではちょっとむけないかな?という感じです。サクッと歯ごたえがあって、甘みも水分もあって、これまた類似のものを表現できない感じです。私的には1回食べてみたらいいかなという個人的感想でした( *´艸`)
*いつも読んで頂きありがとうございます! *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。 *
*ポチっと押して下さるとがんばれます (*´ω`*) *
物珍しい果物はさすがに減ってきたのですが、宅配スーパー・フ―マー(盒马)で最近気に入っているのがこのマンゴーです。
さすが南国!(*'▽')マンゴーはとても安いのですが、イロイロ種類があります。
これは歯ごたえも適度にあって、切りやすく(ぐにゃって崩れない)、変な香りのクセもないあっさり系マンゴー。甘いけれど甘ったるすぎない。そこが好きです。しかも特売で600g2個入りで11.9元(190円)マジで安いですよね(゚Д゚)!!
メロンも同様、ぐにゃっとならず、でもちゃんと甘くて当たりでした。中がオレンジ色のタイプで、1.5キロで特売価格19.9元(320円!!)
でも30㎝くらいの楕円で大きすぎて、こっちのちっちゃな冷蔵庫に不向き!!(>_<)
しかし、ハズレちゃったのがこの枇杷14.9元(240円)。
甘くなかったなあ。最初酸っぱくて、暫く置いたら無味になり(笑)。最終的にうっすら甘くなりましたが…。
果物は安くてうれしい深圳ですが、切ってみないとわからないことが多いので、難しいですね。
最初はイオンでしか買わなかった果物ですが(←特に理由は無く、なんとなくの信頼感・笑;)、イオンがなくなり、小ぎれいなオシャレスーパーである“オーレ”や、そこら中にあるチェーン店の“百果園”などで買っていましたが、最近はやはり運んでくれるフ―マーに頼ってます(^▽^;)。
一応、日本から持参の野菜洗いにつけて洗った後に食べています(^_^)
*いつも読んで頂きありがとうございます! *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。 *
*ポチっと押して下さるとがんばれます (*´ω`*) *
↑その正体を1行目からネタバレで書いてしまいますが、ナマコです(笑)。
ナマコは日本でも酢の物などで食べられますが、私はそのビジュアルゆえ未体験です。
どうもグァムとかの浜辺に大量にゴロついているイメージしかなくて…(^_^;)
そして、それが中華料理では高級食材なのも知っていました。
でもこちらもまだ未体験。そして、食べる予定もなし。
乾燥したものはオーレ(スーパー)でも売られていました。一般のスーパーにはたぶんないと思います。ちょっと高級な所には売っているかしら?
だって、お値段…
2688元(43000円!!!)
これに至っては7899元(126000円!?!)
って、高っ!!Σ( ̄ロ ̄lll)
そんなのここで売るな~っ!需要あるの?ここで?(;゚Д゚)
ちなみに、この黒いチビチビなのがナマコさんです。
そして本題です。実は贈答用のものが我が家にもやってきました。
1つずつ、ガラス瓶入りという高そうな仕様…。沢山瓶が入っており、そのうちの1瓶。
観察するにはよさそう…って標本か?
怖いもの見たさで、見てみましたが、直に触る勇気はありませんでした(^▽^;)
画像…出していいですか?(^_^;)
(↓お嫌いな方はスルーを)
↓
↓
↓
大きさこのくらいです。
スゴイ、ホントに縮小されている!!Σ(゚д゚)!!
上手に乾燥したなあ…( ´艸`)
ちょっとだけ瓶入りで飾っておきます(何のためだろう;)
*いつも読んで頂きありがとうございます! *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。 *
*ポチっと押して下さるとがんばれます (*´ω`*) *
ここの所、私の食い意地が張っているせいか、飲食店の記事ばかりだったので、反省して?!別のネタは無いものかと思ったところ、久しぶりに“最近見つけたもの”シリーズの小ネタをお送りします(^o^)丿…が、結局“食”に偏った内容になりました(^_^;)
では…( *´艸`)
宅配スーパー、フ―マー(盒马)で買ったもの。
普通のみかんと思いきや…
超小さい( *´艸`)。
もっと小さいみかんもよく見かけますよ。
そしてこちらは皮ごと食べてよいらしい、6㎝くらいの小さい梨です。
私は水洗い→野菜洗いに浸け→浄水器の水で洗い…の後でも、水で洗い、極力皮は食べないようにしているので、皮をむいてしまいますが、すると超小さくなってしまいます(^_^;)
そのまま食べる方がいいのだと思います(^▽^;)
もう1つ、こちらに来て、スーパーのお肉はぶつ切り主流なので、日本は薄切り肉の文化だと常々思っているのですが、一応、薄切り部門もあります。それは火鍋とよばれるお鍋用のお肉!
これです。
でも面白いのが全部きれいにロールされている所。
取りやすい?ほぐれやすい?どうやってやっているのでしょう?
これは牛肉で、肉じゃがとかによく使いますが若干脂身が多く脂っぽいのが難点かな?
そして、別のスーパーでよく買う、キューピーが出しているジャムですが、
南国の土地柄なのか?!パイナップルジャムもあります。
日本だと、沖縄でおみやげとかで売っていそうですが…。
お味はほのかにパイン味するかな?って感じです(^▽^;)
南国と言えば…。
深圳湾沿いの公園で脇のお宅にバナナの木発見!!(*´▽`*)
房の一番下にあるつぼみの様に見える大きいのはバナナの花です!本当に南国~!!
家にあって、それが食べられるのだったらいいなあ~。
そうそう、スーパーでは迫力のお惣菜が売られていました( ̄ロ ̄)
そして、お次は中国人の方が食べているのを見せてもらったのですが…。
一見何かわからず。あんかけという字があるのですが、甘辛い感じなのかな?
開けるとこれ。
あまり食欲をそそられませんが….なんとこれ、カモの首だそうですΣ(゚д゚lll)
なんであえて首だけチョイス?!何か特別な味わいがあるのかな?
ハードル高くて味見もちょっと…ねぇ?(;´∀`)
さて、最後に、水湾駅近くを通ったら、こんな壁画がありました。
なかなかお上手!!港にも近いからこんな絵なのかしら?
注目すべきは船のスクリュー?が回る部分が、建物についている本当の換気扇なんです。
上手く位置を利用しているなあと思いました。
私がよく行く海上世界の隣の駅ですが、うって変わって結構ローカル感が強い駅周辺です。
でも暫く来ないうちに小ぎれいになっていました。
今となっては慣れて来たローカル感なので、その場所の味がなくなる感じもしなくはないですが…。それでも私にはまだまだ結構ディープに映りますけど( *´艸`)
*いつも読んで頂きありがとうございます! *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。 *
*ポチっと押して下さるとがんばれます!(*´ω`*) *