忍者ブログ
まさかの海外長期生活へ。舞台は中国広東省・深圳(シンセン)。日本語以外、まったく習得しておりませんが;沢山の不安とちょっとオモシロがっている気持ちで日々がんばります!
プロフィール
HN:
HIRONA
性別:
女性
自己紹介:
人生初の海外暮らし。
2017 1月~2019 5月迄、中国・深圳(シンセン)に駐在しておりました!!
ブログ内検索
気に入って下さった方
ブログ村ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[421]  [420]  [419]  [418]  [417]  [416]  [415]  [414]  [413]  [412]  [411

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

照明の傾向と対策

1年以上住んでいて、謎な事があります。

家にはリビングと隣り合ったドアのない?部屋があります。(要はリビングと続いているが、一部だけに壁に囲われている感じ)

この部屋とリビングそれぞれに照明がついており、それぞれの壁にスイッチがあります。

また、リビングには別に小さめのスイッチも並んでおり、食卓の電気とリビングのスイッチとなっています。

…もうややこしいかしら?(^▽^;)つたない文章力で伝わるか心配です;

今まで、リビングの照明と隣の部屋が連動していて、リビングをつけるともれなく隣の照明もついてしまっていました(^_^;)

で、隣の部屋だけはつけられるけれど、なぜか一番使うリビングの照明のみはつけられない(;´Д`)
誰もいないのにもったいない…。

しかもいつもオンとオフの仕組みが一緒とは限らず…。

リビングでオフにしても隣はついているから、隣のスイッチで消すとリビングがつく。
リビングの小さいスイッチでは両方消えないけれど、大きなスイッチでは一度に消せる。
でも別の日同じ事をしてもは消えない(゚Д゚;)
ひょっとして照明器具にからかわれてる?( *´艸`)

もうパチパチしすぎて、どの状態がそもそものオンとオフなのか分からなくなっています(^▽^;)
とにかく、“リビングだけつける事”ができません…( ̄ロ ̄lll)

しかし、数日前に隣のスイッチを押したらちょっと「パチッ」と言って、その後から…何か知らんけどリビングのみの点灯ができるようになってましたヾ(≧▽≦)ノ

そして、隣のスイッチで隣のだけオンオフできる(*´▽`*)!

何革命?!( *´艸`)

「便利になったわ~」って思ったのですが、前にできた大きなスイッチで両方消えない…。が、小さなスイッチで両方消えたりする。でもたまに消えない。

なんなんでしょう;この謎なトライアングルは…。全然“傾向”がないので“対策”できませぬ(-_-;)

*いつも読んで頂きありがとうございます!    *
*にほんブログ村ランキングに参加しています。  *
*ポチっと押して下さるとがんばれます (*´ω`*) *


にほんブログ村


にほんブログ村
PR


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne